山手学院 所沢東口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
山手学院 所沢東口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(108283)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属明治中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
面倒見のよさは、とても素晴らしいと思います。本当は、とても忙しいと思うのですが、どの先生も、ゆとりを持って接してくれます。口先だけで、「やったな」とか「がんばったな」ではなく、体全体を使ってオーバーアクションで褒めてくれるのが嬉しいです。子どもに合わせる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ガツガツしている感じではないので、ノンビリ屋の子どもにはちょうどよかったみたいです。自習室も、子どもなりに上手に使いこなしているようで、家でやるよりも早く終わると喜んでいます。とくに嫌がることもなかったので、子どもの性格には合っていたのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
山手学院 所沢東口校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
39
(首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(首都圏模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
あまり細かく見ていなかったので、おおよそでしかわかりません。
この塾に決めた理由
おじいちゃん、おばあちゃんの家が近いので、塾がおわってからは預かってもらえるので、こちらに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
もの静かで柔らかい先生が多いです。もちろん怒るときは怒るのでしょうけど。検定が受かったときなども、子どもよりも先生方のほうが喜んでくれたりするので、私も報告のし甲斐があります。問い詰めたりすることがないので、子どもも話しやすいようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度、対応してくれているようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
こまめに小テストを行なっています。わりと、ほのぼのした雰囲気の中で授業が行われています。わからなかったときには、その場で先生に伝えても大丈夫なくらいです。教室内もギスギスした雰囲気ではないので、休み時間の時などは周りの子どもと話したりして、くつろぐことができるみたいです。
テキスト・教材について
塾のもあるし、持ち込みも可能
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手な問題には、類似問題をインターネットなどから探してくれて、問題に慣れ理解できるまで付き合ってくれています。また数週間後に、その問題を持ってきて再度の確認をしてくれるので、しっかりと克服できていました。最初に予定していたスケジュール通り、最後まで進んでいました。
定期テストについて
確認テスト
宿題について
あまり多くないようです。ほとんど自習室でやっているので、わからないところがあったときには、誰か先生を呼んだりして教えてもらっています。家で宿題をやっているのは見たことないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストが近いときの連絡が多いです。その時に、最近の様子を教えてくれます。おとなしい子どもなので、とくに問題はないようで、あたりさわりなく話は終わっています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
希望校の変更などないかの確認と、他に受験するとこは増えていないかの確認です。今後のじょ進め方で、数ヶ月後には、ここまで進めていく予定などです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もともとが低かったので、最後まで上がり続けていました。そのため、上がっていくことが楽しくなっていたようです。理解しにくい問題にぶつかったときは、ひたすら自習室に通って、手の空いている先生を巻き込んで教わっていたようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナ禍のときを挟んでいましたが、消毒なども徹底して行われていましたので、心配なく通わせていました。室内もゆったりしているので、とくに窮屈感はなかったようです?
アクセス・周りの環境
駅からも近いし、近くにコンビニエンスストアなどがあるので、夜でも多少の明かりがあるから、安心感がありました。近くに塾も多いので、大人の目もあり助かりました。