山手学院 所沢東口校の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
山手学院 所沢東口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(85877)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私も娘も、とても気に入っています。先生たちとのコミュニケーションも良かったので、余計に塾へ行くのが楽しいみたいです。予定時間の1時間前に行って、先生を独り占めしている感じです。受験が終わっても通っているほど、気に入っているようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強に関しては親は全くノータッチなので助かります。とくに丸つけなどもなく、わからないところは先生に聞いて完結しているようです。授業の1時間前に行き、自習室などを利用して、先生から教わる感じです。娘には、とても合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
山手学院 所沢東口校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
39
(首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(首都圏模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
教科数によって異なるのでわかりません。
この塾に決めた理由
家から近いのと、先生たちの雰囲気が娘と合っていたので。穏やかな雰囲気が殺伐とした塾のイメージを取り除いてくれました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
穏やかな先生が多いので、ゆるい雰囲気です。面倒見のよい先生が多く、自習室で勉強していてわからないところがあると教えてくれます。類似問題などをネットから探してくれて印刷までしてくれたりします。監視という感じは見受けられません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
無理のないコマでの設定を進めてくれます。煮詰まっているときなどは、別の問題に飛ばしたり、手応えを感じたときは類似問題をネットから探し出してきてくれます。穏やかな雰囲気なので、子どもも拒絶反応なく通っています。
テキスト・教材について
自由です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ガツガツしたところがなく、子どもに沿って授業のコマなどを決めてくれています。宿題も少なめになっているので、家で勉強に追われることもないです。教材は塾での購入も可能ですし、自分で用意しつも大丈夫なので、子どもに合わせた学習ができます。
定期テストについて
ポツポツあります。
宿題について
少ない方だと思います。授業のコマ数によっては、多さんあるように感じる人もいるかもしれないです。。。。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
とくに、こちらからの質問がなければ、塾の授業内容の進捗具合いを聞くくらいです。そんなに長くは話さないです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の理解度や、不得手な部分の説明などです。学校での授業の理解度を伝えたりする感じです。そんなに話すことはないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
希望校の過去問題などをやったりして、モチベーションを上げさせていたみたいです。ただ、ひたすら問題やるよりは、本人も実感が湧くようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
十分な広さです。
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあるので明るいです。