山手学院 川越本部校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
山手学院 川越本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(95654)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
なんと言っても結果が良かったので評価は高くなります。子供の頃から大人とのコミュニケーションが苦手だったのでとても心配でしたが、最初の出会いから自然体で接することができたのでうまくいったのだと思います。通いやすい立地も続けられた要因の一つだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
部活の尊敬する先輩が通っていたこともあり、最初から印象は良かったと思います。学校の雰囲気やロケーションも本人的には相性が良かったのではと思います。合っていない点は特に思いつきませんが、もう少し料金的に安くなるとありがたいと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
山手学院 川越本部校
通塾期間:
2019年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(全統共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料40000円 維持費13500円 その他3000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
本人はコミュニケーションが苦手としていて心配していましたが、こちらのペースに合わせて話をしてくれたので、違和感なく溶け込む事が出来ました。指導は丁寧で分かりやすく教えて頂けたので良かったと思いますが、板書の字が汚かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習時間でも質問すると丁寧に対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中学生のときは新型コロナ下だったのでオンライン授業だったのですが、最初は少し戸惑いましたが徐々に慣れてうまくいつきました。流れは、本人のペースに合わせて進めてくれるので焦ることなく安心出来ました。教室の雰囲気は普通で特に特徴的なことはなかったと思います。
テキスト・教材について
教育材はオリジナルのものが中心に私大入試対策に特化されたものを使っていました。他に難関大学などそれぞれの目標に合わせた教材が用意されています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校志望科目にあわせた内容が組まれます。授業と連動した問題演習かあり、身につくまで学ぶ事ができます。コロナ下ではオンラインだったのですが、普通に学ぶ事が出来ました。答案の書き方など細かい部分についても教えてもらえます。
定期テストについて
月数回。弱点の発見に役立ったかと。
宿題について
そこそこ量はありました。部活との兼ね合いで厳しい時もありましたが、結果としては力になったと思います。予習よりは復習的な位置づけが強かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回同じ先生からだったので情報共有がされており、比較的スムーズだったと思います。話し方が分かりやすく親切で助かりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
理解できているところと理解できていないところの抽出がポイントなので、振り返りをしながら一緒になって考えてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に特徴的なことはないが、普通に集中できる環境ではあった。
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で15分以内で通うことができた。夜でも明るく人通りも多い道だったので比較的安心できた。