学ぶ楽しさを知り、基礎学力や学習習慣を身につけたい小学生
小学部では競争心を程よく刺激しながら、基礎的な学力を伸ばせます。集団の中で成功体験を共有でき、ライバルや仲間と一緒に成長できます。スポーツや習い事で忙しい生徒には、週1回のコースも用意しています。
対象学年
授業形式
小学部では競争心を程よく刺激しながら、基礎的な学力を伸ばせます。集団の中で成功体験を共有でき、ライバルや仲間と一緒に成長できます。スポーツや習い事で忙しい生徒には、週1回のコースも用意しています。
中学部は、生徒の学力に応じたクラス編成です。近似した学力の生徒同士で積極性を養い、活気に満ちた授業を行います。県内最大ネットワークを生かして受験状況などの情報を伝えつつ、年6回の宇部進模試で客観的に成績を把握します。偏差値を元に、保護者会や個別の教育相談を通して志望校合格へ導きます。
単に成績を上げるテクニックを教えるのでなく、なぜそうなるか根本を理解できるような授業を構成しています。入試速報でおなじみの精鋭講師陣による、入試分析と定期テスト分析を元にツボを押さえた授業を行います。集団であっても一人ひとりの状況を把握し、的確な指導を行うことで、生徒自ら学ぶ力を引き出します。授業の途中で合流した生徒や遅刻・欠席した生徒が不安を解消できるよう、授業前や授業後に補講タイムを取り対応しています。細かい質問にも、本人が納得するまで徹底的に面倒を見ます。
JR山口線矢原駅から徒歩17分
回答者数: 1人
回答日: 2025年05月14日
社員が2人体制でたまに別の講師がきていた。学校の先生よりも分かりやすく質問にも的確に答えてくれた。生徒個人に合わせて補習をしたり、面談をしたりしていた。しかし、プライベートなことを他の塾生の前で話すなどプライバシーに欠けていた。
あり
授業でわからなかった所を聞いたらその場ですぐに答えてもらえた。
3〜4時間
集団授業で授業は初めに講師からの学習内容の説明があり、実際に問題を解く。生徒に当てて答え合わせをする。教科や講師によっては小テストがあり、順位が壁に張り出されていた。普段は小テストをしないときでもその単元の出来が良くない時は小テストが実施されていた。
塾オリジナルの教材。
親の同僚からいい評判を聞いており、兄弟が通っていた。その流れで入ることになった。また、同級生にも通っている子がいたため、模試を受けて入った。 この口コミを全部見る
生徒/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月26日
家で教えられないこと、 利用できないことが塾で利用できているところが塾とあっていた。 電車の時間に合わせて授業開始の時間だったところが利用しやすくとてもたすかった。あっていない点は金額のみなのでほぼないと思う
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月22日
この塾に合っていると感じたところは、一体2の指導形態です。一対1でずっと手元を見られると言うことが苦手なので、一対2の形態が自分にちょうどいいと思います。集団の場合は個別に質問することが難しいのですが、一対2だとそこも個別に相談することができるので、一対にはとてもメリットが多いと思います。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR山口線矢原駅から徒歩3分
中学生
グループ指導(4~10名未満)
JR山口線矢原駅から徒歩10分