1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山口県
  3. 山口市
  4. 上山口駅
  5. TOP-U予備校宇部進学教室 山口本部
  6. TOP-U予備校宇部進学教室 山口本部の口コミ・評判一覧
  7. TOP-U予備校宇部進学教室 山口本部 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(116123)

TOP-U予備校宇部進学教室 山口本部の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(114)

TOP-U予備校宇部進学教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

TOP-U予備校宇部進学教室 山口本部 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(116123)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山口県立山口高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、先生と話しやすい環境がとてもあっていて、2対1の授業もとてもいいと思っていて、私にはとてもあっている塾だと思っています。生徒にとても寄り添っていると思うので、どんなタイプの人でも、とても勉強しやすい空間になると思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わたしが塾であっていると思っている部分は、1対2の構造で、常に手もとを見られていることが苦手なので、半分半分にらるというところがとても良いと思っています。反対にあっていない点は授業時間外に質問できるという点です。質問はしなくても問題ないのであまり関係はないと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: TOP-U予備校宇部進学教室 山口本部
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (宇部進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (宇部進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト料 テスト代

この塾に決めた理由

塾を探していたところ、この塾に通っていた友人に紹介され、塾の様式も自分に合っているように感じたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生。授業中も、授業以外も話しかけやすく、質問しやすい。親しみやすい人が多く受験期にもとてもお世話になった。授業中だけではなくて、授業時間以外でも質問できる空気があって、勉強しやすい。勉強方法などについても親身になって一緒に考えてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

親身になって対応してくれる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

形式は塾生ふたり、先生ひとりの2対1の構造になっています。まず、先生が内容を説明したあとで、個人個人で問題をといていって、丸つけをしてもらった後で分からなかったところを解説してもらうという順番になっています。解いている最中でも質問することが出来る。

テキスト・教材について

塾のワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業のレベルは自分にとてもあっていると思います。統一してこのレベルということななくて、塾生、個人個人の現状の実力に合わせてカリキュラムは違うようになっていると思います。進め方もその時の様子に合わせて順次変えていってその塾生に会ったやり方をしてくれる。

定期テストについて

半年に1回程度。 宇部進模試。 現在の偏差値の把握。

宿題について

宿題は基本的には1ページ程度だと思います。しかし、学校での宿題が多い場合は少し減らしてもらえたり、反対に少し多めに出してもらえることもあります。また、なにから出すのかも、塾で使用しているテキストや、学校で使用しているワーク、学校出だされた課題、テストのやり直しなど塾生個人個人に合わせて、現在の様子に合わせて、試行錯誤しながら宿題を一緒に決めてくれます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試の案内や、春季講座、夏期講習、冬期講習の案内、また、塾に来ていない時なども保護者に連絡が入ります。生徒の様子などは、送り迎えの時に先生から説明があります。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾生の現在の成績の様子や、進路についてなど、塾生についての情報共有という感じ。 家での勉強の方法についてなど、保護者の協力なども大切。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強方法の見直しを考えた方がいいということ、そして一緒に考えてくださいます。その時には宿題を増やしてみたり、減らしてみたりという試行錯誤をしてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

飲食スペースや自習室がある。

アクセス・周りの環境

駐車場はないが車を止めていい場所はあるため送り迎えはできる

家庭でのサポート

あり

塾への送り迎えを毎回行う事がほとんどなので、その点で保護者が、協力を行うことになると思います。しかし、送り迎えは絶対では無いのでその辺は臨機応変に対応が出来ると思います。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください