TOP-U予備校宇部進学教室 吉敷校
回答日:2025年05月14日
講師や同じ授業を受けるメンバー...TOP-U予備校宇部進学教室 吉敷校の生徒(にこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: にこ
- 通塾期間: 2017年11月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 山口県立山口高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師や同じ授業を受けるメンバーはその校舎によって違うし、講師も毎年変わることもあれば3年間同じこともあるため、雰囲気などは入ってみてからでないと分からないから。また、成績が張り出されるなどは人によっては頑張れる起動力にもなりえるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が終わってから居残りできる時間があり、そこで先生にわからなかった所を聞けた。授業中に聞くのに躊躇してしまうのでそのような時間が設けられていたのはよかった。合ってない点としては模試や小テスト、学校の定期考査の結果が壁に張り出され、誰でも見れることができたことは良い成績をとっても良い気がしなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
TOP-U予備校宇部進学教室 吉敷校
通塾期間:
2017年11月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない。
この塾に決めた理由
親の同僚からいい評判を聞いており、兄弟が通っていた。その流れで入ることになった。また、同級生にも通っている子がいたため、模試を受けて入った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員が2人体制でたまに別の講師がきていた。学校の先生よりも分かりやすく質問にも的確に答えてくれた。生徒個人に合わせて補習をしたり、面談をしたりしていた。しかし、プライベートなことを他の塾生の前で話すなどプライバシーに欠けていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかった所を聞いたらその場ですぐに答えてもらえた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で授業は初めに講師からの学習内容の説明があり、実際に問題を解く。生徒に当てて答え合わせをする。教科や講師によっては小テストがあり、順位が壁に張り出されていた。普段は小テストをしないときでもその単元の出来が良くない時は小テストが実施されていた。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾前にテストがあり、ある程度の学力があれば入塾できる。授業は初めに講師からの学習内容の説明があり、実際に問題を解く。生徒に当てて答え合わせをする。難易度は学校でするものと同じくらい。3年生になると習熟度テストと高校受験の問題を解いていた。
定期テストについて
頻度は不定期で、夏期講習の時は毎授業あった。
宿題について
数学は見開き2ページから4ページ、英語は2ページ、国語は一つの文章の問題、社会や理科も見開き2ページくらいだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に来たら出たりするときにカードをパソコンにかざすと、その時刻と顔写真が親のメールに通知されていた。
保護者との個人面談について
1年に1回
授業態度や志望校合格のために何が必要かなど。過去の模試の結果を保護者と見ながら、何が弱いかや強みなのかを話していたらしい。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
保護者との面談内容から原因は家での生活や人間関係ではないのかと言われた。具体的に教科によるアドバイスはあまりなかったのが残念だった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路に面していて少しうるさい。夏は虫が多い。
アクセス・周りの環境
中学校に近くマックやスーパーも近い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
TOP-U予備校宇部進学教室 吉敷校の口コミ一覧ページを見る