1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 恵那市
  4. 恵那駅
  5. リード進学塾 恵那校
  6. 57件の口コミからリード進学塾 恵那校の評判を見る

リード進学塾 恵那校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

リード進学塾 恵那校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

33%

4

41%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

8%

週3日

83%

週4日

8%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 57 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月8日

リード進学塾 恵那校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。

この塾に決めた理由

生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから

志望していた学校

岐阜大学

講師陣の特徴

授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。

カリキュラムについて

予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月28日

リード進学塾 恵那校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私はこの塾があったおかげで、勉強のやり方を覚えることができ、勉強を好きなることができました。通っている時はつらいと思う事も多くありましたが、私の人生に置いてとてもメリットのあった塾だと思います。授業が多く大変ですが、是非皆さんにもおすすめしたい塾です。

この塾に決めた理由

姉が通っており、地元でも有名な人塾だったため通っていました。地元では、厳しいで有名ですが、この塾生は皆さん成績が良く地元で1番頭の良い高校に進学される方も多いので選びました。

志望していた学校

岐阜県立中津商業高等学校

講師陣の特徴

先生は集団授業の場合は皆さん社員さんで、皆さん親切で優しさがあり時には生徒のため厳しく指導していただけます。授業も楽しく受けられるように工夫してくださっています。授業外でも質問に行けば丁寧に教えていただけます。

カリキュラムについて

地元では塾生は頭がいいで有名です。宿題が多いので実力は付きやすいです。定期テスト対策なども行ってくれので、自発的に勉強しなくても学校ではそれなりに点がとれます。中学生の授業は夜22時頃まであるため、生活は結構ハードスケジュールになりがちです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くなので通いやすい。 帰りは駅まで先生が付き添ってくれて帰るので安全性は高い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月6日

リード進学塾 恵那校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

レベルは高い方で人数は10数人と少なめなのでわからないところを聞いたり、先生からも目が届きやすいのでよいかと思う。授業数が多く、宿題が多いので合う合わないがあるので、退塾も考えたことがあるくらい。ただし、こどもがやりたいとのことなので継続しているが、負荷は高い。授業料も安くなくテキスト代などまあまあ掛かっている

この塾に決めた理由

賢い子供が多く通ってる印象で、会社でも同僚の子供が通っていると聞いた。また家からのアクセスがよく、子供が一人で通えるから

志望していた学校

恵那市立恵那東中学校 / 恵那市立恵那西中学校

講師陣の特徴

人当たりがよく話しやすい印象。変にきつくあたってくることもなさそう。子供からもはなすことができる感じではある。教え方のうまさなどはよくわからないが、ある程度のテストの点数を取れているので問題ないと考えている

カリキュラムについて

とにかく授業数や長期休みの講習、宿題が多い。中1からすると多すぎてかわいそうなくらい。自分でコースを合わせられると良いが、いろいろ組み合わされると入塾時説明があるも、ついていけなくなると半強制的に一番きついコースになる。宿題の種類やテキストも多く、管理も難しい

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

リード進学塾 恵那校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とにかく負担が大きく慣れるまでに時間がかかりそう。特に中学校入学などと合わせて入ると環境の変化、負担も大きく、スポーツの習い事もやっていると心身ともに負担が大きくなる。教科を減らすことは可能も基本的に減らす人はいないので実質減らすことは容認されておらず、負担の調整も難しい

この塾に決めた理由

特に大きな理由はない。チラシがあり比較的通いやすく知名度もあり、周りの親で通っていた人がいたため。通いやすい立地が一番の理由

志望していた学校

岐阜県立恵那高等学校 / 岐阜県立多治見北高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が教えており、以前他校で教えてくれる人が来ていた。人当たりもよく、保護者に対する接し方も柔らかくて良いと感じた。保護者に対する説明会でも、口調、物腰が柔らかく子供でも質問しやすいと感じた

カリキュラムについて

具体的にはわからないが、とにかく宿題や教材が多く、わかりづらい。ゴールデンウィークの宿題も多く、タブレットなどかないと受けられない。子供への説明も不十分だと感じた。連休中の夏期講習や英検の受験などメニューはたくさんある印象。ただし日数も多く塾以外の習い事はやっているが子供にかかる負担が大きいと感じる

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地は良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月23日

リード進学塾 恵那校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業しか受けていませんが、子供は前向きに通っていましたし、好きな先生も何人かおり、良く塾の話もしてくれました。成績は明らかに伸びるので他の方も通わせられると良いと思います。が、年間数十万単位の費用がかかる事、親が送り迎えが出来ないと通うのが難しいのがマイナスポイントです。

この塾に決めた理由

地域での評判が良かったの事と、子供を通わせていた複数の保護者から実際成績画上がったという話を聞いていたので。

志望していた学校

中京大学附属中京高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校 / 岐阜県立中津高等学校

講師陣の特徴

集団授業は社会人の講師、個別には大学生講師と両方いたと思います。さすが塾だけあって、無駄な部分を省いたテクニカルな教え方をしてくれていたと思います。ただ先生は年単位で変わるので、当たり外れはあったようです。

カリキュラムについて

学校の授業の先を進めて行く感じで、それに対する予習もありました。学校の定期テスト前には対策プログラムを行ってくれるので、テストの点は伸びました。英語では海外の人とオンラインで繋いで会話をするカリキュラムもありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスや周辺治安は良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月9日

リード進学塾 恵那校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく成績が上がり、ここまで下がらずにキープされている。実質、成績は上がっているように感じる。徹底された管理と、受験生としての心構えや、意識向上にも力を入れているように感じる。 実績を残しているが、納得の内容だと思う。

この塾に決めた理由

勉強できる環境が充実している。 なぜ勉強するのか、今がどれだけ大切な時期なのか、勉強する事を身につけれるようにする等の話を面接で聞いたので。

志望していた学校

埼玉栄高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校 / 岐阜県立中津高等学校

講師陣の特徴

若手からプロまで様々な講師がいる。 成績を上げる事に全力で取り組んでいるように感じる。 優しい、面白い、厳しい等、講師により違いはあるものの、1番に成績重視で生徒一人一人に向き合ってくれている。 高校教師経験者の講師がいるらしく、経験談を話してくれたりする。

カリキュラムについて

英語はヒアリングを重視し、読解力の向上が見られる。 色々なカリキュラムにより、点数が上がるよう考慮されているように感じる。 様々なツールからアプローチして点数向上を測っている。 ツールをきちんとやっていかないと、授業についていけないようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

恵那駅に近く利便性は高い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月24日

リード進学塾 恵那校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が上がった事、下がらない事、同じ学校の子がたまたまいないので、余計な気を使う事なく、勉強だけをしに行けているので、集中できている。講師の対応は丁寧で、気さくな方ばかりなので講師へのストレスは無いように感じる。

この塾に決めた理由

充実したカリキュラム

志望していた学校

埼玉栄高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校 / 岐阜県立中津高等学校

講師陣の特徴

ベテランの方から中堅の方までいる。 高校教師を経て転職している講師もいる。 生徒の学力に合わせ、全力で教えてくれる。 対応が迅速、丁寧で、好印象。 受験対策が手厚い。 経験値が高い講師もいて、雑談を交えて話してくれる。

カリキュラムについて

レベルは高く、スピードも早い。 常に学校の内容より1ヶ月〜2ヶ月ほど先を進み、学校で復習できるようにされている。 勉強の反復を自然に覚えさせる。 勉強する癖を付けさせるようになっている。 予習、復習、復習の繰り返しが徹底されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅周辺

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月6日

リード進学塾 恵那校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教え方も親身になって行ってくれたが、やはり静かな環境で他の子もやっていた為自ずとやらなけらばという雰囲気があり刺激されて家では殆ど勉強しなかったのが周りに影響されて行うようになったから。結果も伴ってでたので

この塾に決めた理由

地域に根付いた塾だったから

志望していた学校

岐阜県立恵那高等学校 / 岐阜県立多治見北高等学校 / 中京高等学校

講師陣の特徴

集団授業であったが個人の事をよく考えて下さり親身になって教えてくれ、教え方は学校より分かりやすかったが出来る子は特に問題ないができない子は置いていかれる感はあった。途中で退塾する子もチラホラと見られた。

カリキュラムについて

学校で習う事を授業を先取りする感じで行われ特に定期テスト前はそれに合わせて対策もしてくれ定期テスト対策もしっかりしていた。各個人のレベルに合わせて行ってくれた為、簡単すぎると言うこともなく良かった。各個人のレベルに応じて出てたと感じられる

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場がないのは困った

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

リード進学塾 恵那校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が明らかに上がり、今のところ志望校に届いていて、キープできているのでこのまま頑張って欲しい。 講師の方の生徒に対する対応、親に対する対応、全力で勉強をサポートする姿勢は素晴らしいと思うので信頼しています。

この塾に決めた理由

入塾の面接時、講師のお話を聞き信頼できた

志望していた学校

埼玉栄高等学校 / 日章学園高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校

講師陣の特徴

ベテランの方や中堅、若い方までいる。 教師経験がある塾講師もいて、良い意味で生徒への対応等が反映されていて良いと感じる。 フランクで色んな話をしてくれる事もある。 夜遅いので、駅まで必ず講師が生徒達を見送ってくれる。

カリキュラムについて

テストの点数を取るための工夫が随所に散りばめられている。 時代に沿ったカリキュラムが構成されている。 常に勉強するとゆう意識付けや、クセをつけさせるようになっている。 英語は意欲的にオンラインシステムを使い、ネイティブな英語力がつくように力を入れているように感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から車で20分かかるが、駅前なので送迎しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

リード進学塾 恵那校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵那校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく効果が得られている事が全てだと思う。 塾代は聞いた話では、他の塾よりも良心的なように感じる。個別ではなく集団とゆうこともあるだろうが、受験対策にはしっかりしたカリキュラムが立てられているように感じられる。

この塾に決めた理由

通えるから

志望していた学校

埼玉栄高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校 / 岐阜県立中津高等学校

講師陣の特徴

ベテランの方が多い印象。いつも丁寧に対応してしてくださり助かります。 入塾の際も、わかりやすい説明と、学校の先生では教えてくれない受験対策や意識の持ち方等、とても参考になった。 その事により、入塾を決めた。

カリキュラムについて

英会話のシステムで、ネイティブな会話ができるのが実施されてるらしい。 5教科を満遍なく実施する事で、全体的な点数を上げる方法を取っている。その事で全体的に偏差値が上がり、志望校の偏差値に届くような形を取っている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利。講師の方が必ず駅まで同行してくれるので安心、特に夜遅い時間なので。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください