リード進学塾 各務原校 の口コミ・評判一覧
リード進学塾 各務原校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
14%
4
78%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
14%
週3日
64%
週4日
7%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 40 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年2月10日
リード進学塾 各務原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人塾と違い、大手の塾はだいたいこんなもんだと聞きますが、とにかく月謝が高いです。 毎月のベース以外にも、何かとプラス料金が発生するので、毎月上乗せしての金額がよく引き落とされる為、仕方ないが結構キツい。施設料などもしっかりとられるので高い。
この塾に決めた理由
子供が1人でも通える距離で、大きな道を渡らなくて済むから安心して行かせれる。 検定や速読いろんな事をしてくれるから。
志望していた学校
岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜県立各務原高等学校
講師陣の特徴
先生が何人もいるので、他の塾で聞く、急に先生の都合でお休みになる事はない。 個別もあるが、集団もあり、集団でも先生は周って見てくれるので、手を挙げて聞く時もあるが、先生が覗いて見て下さる事もあり不満はない。。
カリキュラムについて
テスト前に休みがよくあり、その後、夏期講習など、立て続けに塾があり子供は少し疲れてしまう時がよくある。 連休がなくていいので、まんべんなく日数を分けてくれると子供のやる気も維持されると思う。 自習室はあくまでも自習なので、なかなか子供は行かない。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
道沿なので、送迎には不向きですが、向かいのスーパーの駐車場で乗り降り出来ます。 近くにコンビニもあるので、喉が渇いた時も買いに行けるので良いです。 道沿で危ないのもありますが、たくさんの目があるので1人で帰ってくるのにも心配はありません。
通塾中
回答日:2023年11月20日
リード進学塾 各務原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供もそれなりに頑張っていますが、なかなか点数はあがりません。 受験間近なので、塾も一生懸命教えてくれていますが、あと10点でも頑張って上げてくれると最高です。 すぐ個別を勧めてくるのは少し嫌です。
この塾に決めた理由
先生の人数も多く、手があると思いました。 家から子供が1人で通っても、大通りを渡る事がなく行けるのも大きな決め手でした。
志望していた学校
岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜県立各務原高等学校 / 岐阜東高等学校
講師陣の特徴
先生も多く、自習室勉強をしても、いろんな先生が覗いてくれ教えてくれるのがテスト前凄く助かる。 ただ、よくテスト直前は1週間休みになる事が多いので、親子とも不安に感じる事が多々あります。 数学がとても分かりやすく、分からない時は手を挙げると分かるまで教えて下さります。
カリキュラムについて
学校の宿題プラス塾の宿題がとても多いです。 子供は辛いようですが、自ら余分に勉強はなかなか出来ないので、やらなきゃならないと思うようで、取り組めるのがとてもありがたいです。 一度下のクラスになったら上のクラスにはいけないのが辛い
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から通いやすく、危険な大通りや横断歩道を渡る事がなく安心。 ただ車で送迎は駐車場が少ないし、出入りしずらいのであっても意味があまりなく感じる
通塾中
回答日:2023年11月11日
リード進学塾 各務原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価は大満足です。 が、やはりお金はかかりますね。 教材費は元々かかるのは把握していましたが、夏期講習・冬季講習代が追加発生するようになったのが残念でした。痛い出費です。 来年いよいよ中3で受験生になるのですが、追加料金が発生する事が多くなるであろうと思われます。金銭的に厳しくないと思って入塾を決めた部分もあるので、まだ予測でしかありませんが、どれだけお金がかかるのか…
この塾に決めた理由
家の近所で通塾も子供自身で行けるのと、塾代が比較的良心的だった。 夏期講習と冬季講習が別料金で発生しないところも助かりました。 友達からの紹介で入会費が割引になったり、兄弟割があって、金銭面でなるべくおさえられると思ったので決めました。
志望していた学校
岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜県立長良高等学校
講師陣の特徴
厳しいだけの講師の方は、居なくて、ある時は友達の様にフランクに会話を子供としてくれるので、良い関係を築く努力もしていただけています。もちろん、講師として厳しく指導もしてくれますし、学校の先生よりも信頼してます。 定期的に個人面談もあり、子供の苦手なところに対する対策などを提案していただけます。 自習室も基本開放していただけて、分からない所などを直ぐに聞ける状態で自主勉強が出来ます。
カリキュラムについて
外国人の講師によるネイティブな英語を聞いて勉強する時間があります。 身になってるのかは、まだ実感がありませんが。 他校舎の先生の授業を、タブレットで好きな時に観て勉強ができますが、利用した事ありません。 分からないところが発生した時に、授業を振り返って受ける事が出来て良いとは思いますが、基本子供が通塾している校舎の先生に聞きに行く事が多いので必要なカリキュラムかどうか疑問に思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近所にあって、大きい道路沿いにあるので、明るい道を通って通塾できます。
通塾中
回答日:2023年9月11日
リード進学塾 各務原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には大満足していますが、塾の授業が始まると、事務員の方がいないのか、電話をしても誰も出ない時があるので不便さを感じる時があります。緊急で連絡して子供に伝えて欲しい事柄がある時にも電話に誰も出ない事があるかもしれないと思うと、そこは少し不満に感じます。
この塾に決めた理由
自宅から自転車で行ける距離だった。 月謝が割と安いかったから。 息子の友達が通塾していて、講師の方々が親身になって教えてくれる事を聞いたから。 夜に迎えに行く時に、駐車して待っていられる。
志望していた学校
岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校
講師陣の特徴
塾が開校時は、自習室が頻繁に開放されているので通塾日じゃなくても勉強しに行き、講師の方が親切。 少しでも疑問に思った事があれば、アプリですぐにやり取りができ、返信も直ぐにしてくれるので有難い。 定期的に二者面談をしてくれて、塾での子どもの様子や成績について、今後の勉強のやり方など、細かく教えてくださいます。
カリキュラムについて
普通。 タブレットもワークも使って教えてくれています。コロナの時など体調が悪いけど受けれる時にはzoomで授業が受けられるのが助かる。 わからないところが発生した時にも、自習室で対応してくれるし、個別で補習をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
スーパーの駐車場で送迎出来るから駐停車場所に困らない。 割と大きめの道路に面しているから、夜帰宅時でも道路が明るい。
通塾中
回答日:2023年8月19日
リード進学塾 各務原校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別も集団もあり、先生方も沢山みえて、声をかけて教えてもらえる先生がいるので助かります。 検定にも力を入れてくれて、取りやすい環境です。 速読の授業も取ったり出来るので、自分に合ったものを選べれるのがいいです。
この塾に決めた理由
いちばん通塾しやすい場所なので、最初からこちらに決めていました。 大通りを横断したりする場所だと心配もしなければなりませんが、安心して通わせれます。
志望していた学校
岐阜県立長良高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜県立各務原高等学校
講師陣の特徴
たくさんの先生がみえます。 クラスが2つあり、無理しず授業が進められます。 分からず手が止まっていると、周りながら気がつき先生から声を掛けて下さいます。 もちろん手をあげれば来てくれて理解出来るよう教えてくれるので、解決して帰ってこれるので助かります。
カリキュラムについて
クラスは2つに別れてカリキュラムが構成され進まれます。 上のクラスはすごく難易度が高く、下のクラスは基本を重点的に授業が構成されています。 他の塾の子に聞くより、宿題が多くてちょっと大変なところもあります。 宿題をやって行かないと怒られるのでやるしかなく頑張れるんだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える、大通りを横断しなくていい
通塾中
回答日:2023年8月6日
リード進学塾 各務原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の宿題が多いのには賛否両論だと思います。 部活と塾とで忙しくなり大変だとも聞きます。 でも、自分で余分には勉強出来ませんが、課題として出されているとやるしかないので、頑張ってやれるので親としてはありがたいです。
この塾に決めた理由
自宅から近いため、昼間など早い時間は大通りを渡らなくても自転車で行けるので1人で行かせても心配がないので、入る時迷わずリードに決めました。
志望していた学校
岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜県立各務原高等学校
講師陣の特徴
講師の方の人数も多く、どの先生も熱心で分からなくても聞くと分かるまで教えてくださります。 塾の宿題も多く、学校の課題提出もあって塾もある日だと時間が足りなく、平日深夜までかかって大変な時もあります。
カリキュラムについて
成績によってクラスが分かれています。 上のクラスは岐阜5校に行くような子達のクラスです。 下のクラスは、基礎を中心に何度もやってくださります。 下のクラスでも塾の時間だけでは全然ついて行けないので、自習室や自宅でも頑張ります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から大通りを渡らなくても塾に通えるのがメリット
回答日:2025年2月22日
リード進学塾 各務原校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
他の塾と比べて課題が多くて苦しんでいる人もいた、一部の先生が威圧的で実際に行くのがしんどい時もあった。特にテスト後の面談ではよければ褒められるが悪いとかなり怒られる、その声が外まで聞こえるので萎縮してしまう でも大変な分、きちんと成績は伸びるのでそこはいいと思うから。特に家での勉強習慣がない人や無理矢理にでも成績を伸ばしたい人におすすめしたい。
志望していた学校
岐阜県立各務原高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校 / 富田高等学校
回答日:2025年1月22日
リード進学塾 各務原校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
周りに勧められて入って最初はとまどっていたけどしっかり勉強する時間を作ることができたこと。行きたい学校に合格した。他に行っていたけど自分でみずから勉強する力をつけてくれたことが親にとってはとても嬉しく思いました。ここに変えて正解だったと思います
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校
回答日:2025年1月15日
リード進学塾 各務原校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
よかったです。なんかいろいろ丁寧にやってくれました。せんせいのかたたちも接しやすくすごく質問もしやすい環境でとてもたすかりましした。また、教材類など、さまざまな種類の問題集がたくさん置いてあってとても良かったと思います。
志望していた学校
滝高等学校
回答日:2025年1月1日
リード進学塾 各務原校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
手厚く、親切に指導してくれて、集団授業で分からないところも個別に補習や自習室へ通えば教えてくれてカバーしてくれます。感染対策もしっかりしていて、体調不良などで通えないけど勉強は出来る状態ならば、zoomを使用してオンラインで授業を受ける事ができます。英検や数検も通塾してる校舎で検定を受けられるので有り難かったです。
志望していた学校
岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立長良高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜東高等学校