1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 可児市
  4. 可児駅
  5. リード進学塾 可児校
  6. 41件の口コミからリード進学塾 可児校の評判を見る

リード進学塾 可児校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

リード進学塾 可児校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 70%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

20%

4

50%

3

30%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

20%

週3日

20%

週4日

10%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 41 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月16日

リード進学塾 可児校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私にはとってもあっていたので、オススメですが集団塾ではなくて個人塾がいいと思っている人にはおすすめができないと思ったので星4にしました。また、私の時の先生は良かったですが今どうなっているかも分からないのでこの評価にしてあります。

この塾に決めた理由

家から近かったことと、小さい頃英会話に通っていていい塾だと感じていた事が決め手となりました。友達が一緒に通えることも理由の一つです。

志望していた学校

名古屋大学 / 愛知県立大学 / 南山大学

講師陣の特徴

ほとんどの教科の先生はとっても分かりやすく、また楽しく授業をしてくれました。質問した時も、すぐに答えてくれるか少し待って言われた時は紙に書いて丁寧に解説を作ってきてくださいました。英語の先生だけが少し分かりにくくて残念でした。

カリキュラムについて

クラスをレベル別に分けて授業を行っていました。また、普段の授業に加えて少しレベルの高い生徒向けの授業も行っていて、自分のやりたいレベルに合わせた授業を受けることが出来る体制が整っていました。授業でやることは決められていましたが、苦手に応じて臨機応変に変えていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く周りもお店が多くて夜でも明るかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月27日

リード進学塾 可児校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾で、個人塾を求めている人にはおすすめできないので星4にしました。先生方の授業はとても分かりやすかったし、小テストで席順が決まるなどの人間関係も悪くなるような仕組みは無かったのでとてもおすすめできる塾だと思います!レベルに合わせて教えてくださるのもいいと思います!

この塾に決めた理由

家から近かったことと、小学生の時に英会話の塾として通っていてどのような塾かある程度わかっていたからこの塾を選びました。また、友達が通っていたことも理由の一つです。

志望していた学校

岐阜県立可児高等学校 / 美濃加茂高等学校

講師陣の特徴

算数と社会の先生の教えた方がとても分かりやすく良かったです。英語の先生があまり質のいい人ではなかったのだけが残念なポイントでした。他の先生方は親しみやすく良かったです。誕生日にプレゼントをくれたりと喋りやすく、質問もしやすかったです。

カリキュラムについて

クラス分けで授業が行われています。それだけではなく、ハイレベルな人に向けた土曜日に開かれる授業などがあったりと、自分に合ったものを選ぶことが出来るのでどのレベルの人でも受けやすいと思います。授業日程は決まっていましたが苦手な人が多いと変えたりと臨機応変でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くに薬局があります。自習室があるので、夜ご飯をそこで買って夜残ったりしていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月5日

リード進学塾 可児校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人も私も、塾はあっていたと思っていますが、最終的にがんばったけど、合格できなかったこと。むくわれなかったのが悔しかった。兄弟で通うとなると、決して安いお値段ではないことを思うとマイナスになってしまいます。

この塾に決めた理由

最初は英語を勉強するためにはいったので、続けることはできないとおもっていましたが、すごく楽しくて、先生がおもしろかった事をきっかけに、塾も通いたいという理由から。本人希望です。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 帝京大学可児高等学校 / 岐阜県立加納高等学校

講師陣の特徴

教師の方はベテランの方が多く、何年も講師をしてる方が人気。 塾がない日でもふらっと立ち寄って相談にのってくれたり、一人一人手厚く見てくれるサポートがあるため本人は楽しく通えてました。癖のある講師の方は授業に集中できるとのこと。 先生によっては授業がすすまない。

カリキュラムについて

カリキュラムは特徴があって、子どもたちにはわかりやすい。 宿題も分からなくてつまづいても、わかるようなヒントなどの手作り冊子みたいなものがあり、子どもにはわかりやすかった。 夏季、冬季、春季どの季節も充実している スポーツもしていたので、宿題も凝縮して出されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場もあり、周りも静かな環境 送迎しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月18日

リード進学塾 可児校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅から近いことで、送り迎えが短時間で済むので安心して塾に通わせる事ができる。子供の性格に合ったカリキュラムを選択することができたので感謝している。講師の方々も勉強が嫌にならないように工夫されているみたいなので感謝している。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

岐阜県立加茂高等学校 / 岐阜県立可児高等学校 / 帝京大学可児高等学校

講師陣の特徴

講師については、WEBを使って学習して塾に行くのは週に1回なので、その時に不得意な点や復習をやってくれる。子供が嫌がらずに通っていることから、優しく教えてくれる。わかりやすく楽しくじっくりと教えてくれる。

カリキュラムについて

WEBによる学習を行っており、アプリを使って、学習スピードを講師の方々が確認できるので、子供も安心して勉強出来る。WEB学習で不得意分野の説明をしてくれることから感謝しています。進捗管理してくれる。検定試験があるときは、通常学習にプラスして検定用の授業を実施

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスが良いから

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月9日

リード進学塾 可児校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には、WEBカリキュラムと週一の授業と変則的な塾の形態を選択しているので、質問や疑問をその場で講師に聞く事ができないので、そこが受け入れられのであれば、あっていると思う。 コロナ以降非対面ってところが気に入っている。

この塾に決めた理由

近場にあるから

志望していた学校

岐阜県立可児高等学校 / 帝京大学可児高等学校 / 岐阜県立加茂高等学校

講師陣の特徴

進捗状況に応じて教えてくれることから、子供の立場では、わかりやすく指導していると感じる。新たに講義があるときは、参加希望の確認をしてくれて助かっている。検定試験のお知らせもしてくれてそれに対する対策もしてくれる。

カリキュラムについて

WEBを使って、1週間カリキュラムを組んでくれて、子供の進捗状況もしっかりとみてくれているので、安心している。子供も進捗を確認しているというプレッシャーもあるので自ら取り組んでいる。 復習もしっかりとしてるれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにある事で送り迎えがしやすく、便利なのだが、病院や飲食店があるために、交通量が多く渋滞している。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

リード進学塾 可児校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

近場にあることで塾への送り迎えが親からすればすごく楽になり助かっている。 Web学習ということで、勉強する事以外にも自分でペースを作る事の大切さが覚えられる。パソコンの操作も自然と覚えられるのもイイ点だと思っている。

この塾に決めた理由

家から近いから。

志望していた学校

帝京大学可児高等学校 / 岐阜県立加茂高等学校 / 麗澤瑞浪高等学校 / 中京大学附属中京高等学校

講師陣の特徴

Web学習ができるので、自分のペースで学習して、進捗状況を講師が確認して、週一で塾に通う事で、苦手な分野を優しく教えてくれる。教え方も優しく、質問もしやすいので、わかりやすく説明してくれる。苦手分野については、保護者にコースを増やすように説明している。

カリキュラムについて

Web学習をする事で、自分に合ったレベルでの学習が可能となっている。 ペースは自由に出来るが、ノルマはあるので、それなりに忙しいのでサボる事はできない。 検定試験を受けるように勧められて自分の実力を確認できる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにあるのでアクセスは良好。 Web学習があるので通わなくてイイのが嬉しい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

リード進学塾 可児校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 可児校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

イイと思う。近所にあること。 子供が嫌がらずに行っていること。希望のカリキュラムを提案してくれて、金額面でもしっかりと説明してくれる。夜遅くなる事もあるが、近所なので迎えに行くのも安心していける所がいい点だと思う。

この塾に決めた理由

近所だから

志望していた学校

岐阜県立可児高等学校 / 岐阜県立加茂高等学校 / 帝京大学可児高等学校

講師陣の特徴

講師の方は、復習のために塾に通っているので、しっかりとやってくれていると思う。 普段はwebで学習して、週一で塾に通っている状況なので、子供も塾が嫌だとか言わない。なので助かっている。講師が優しく教えてくれて、わかりやすいのだと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは、web学習がメインのコースを選択しているので、子供にも負担がかかっていない。復習のために週一で塾に行き、先生にアドバイスをもらっているので、子供の不得意な所も指導してくれている。詰め込み指導ではなく理解力に重きを置いている感じがする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

渋滞がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

リード進学塾 可児校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 可児校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

人気の学習塾のため、利用しやすい。我が家もそうだが、周りからの評価もいいのでおすすめです。内容も分かりやすいので参考になれば嬉しいです。無事合格できたので良かったです。先生方ありがとうございました。

志望していた学校

岡崎市立東海中学校 / 帝京大学可児中学校 / 美濃加茂中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

リード進学塾 可児校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 可児校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生と相性が良かったせいか、気分良く通っていた。成績も順次上がっていって、卒業時には偏差値は合格レベルに達していた。感謝しかない。家での勉強はいまいち気分が乗っていなかったので非常に良かったような気がする。本人の気持ちははかり知ることができないが。

志望していた学校

岐阜県立可児高等学校 / 帝京大学可児高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月8日

リード進学塾 可児校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 可児校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が一生懸命 指導をしてくれたので本人的には満足ができているという感じでした。 おすすめはできると思います。 すごく私学費が高いのが気になりましたが 熱意は伝わってきました。 下の子もいますが そちらを希望することを考えています

志望していた学校

岐阜県立東濃実業高等学校 / 美濃加茂高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください