1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 魚津市
  4. 魚津駅
  5. 富山育英センター 魚津本部校
  6. 15件の口コミから富山育英センター 魚津本部校の評判を見る

富山育英センター 魚津本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

富山育英センター 魚津本部校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

14%

4

57%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

57%

週3日

14%

週4日

0%

週5日以上

14%

その他

0%

1~10 件目/全 15 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月15日

富山育英センター 魚津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2020年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾自体がすくないので、学校の人間関係がそのまま塾にも影響されました。いじめっ子が塾にいたので、行きたくないという事になり辞めざるえませんでした。いじめっ子の女の子はそのまま塾に通って進学校に進学してたので、塾自体は効果あると思います。

この塾に決めた理由

全国統一小学生テストを子供が受けてみたいというので、そのテスト会場が育英センターでした。結果を貰いに行った時に、そのまま入塾したいと子供自身が言ったので、そのまま入塾しました。

志望していた学校

富山県立入善高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立滑川高等学校

講師陣の特徴

教え方は分かりやすかったと思います。 保護者面談の時なども、この子はここが苦手なので家でこれをなどと、的確なアドバイス貰えたと思います。 講師自体もプロの方なので、コロコロ授業で人が変わるなどもなかったです。

カリキュラムについて

中学受験のコースではなかったですが、普通の小学生で習うことが分かればいいかと、授業に付随したものだったと思います。 算数ではタブレットで計算問題やってから、テキストをやっていました。 国語もタブレットで漢字をやって、テキストやっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送り迎えの時間帯は車で混み合い、路上駐車をみんなしていました。私は路上駐車がいやだったので、早めに家を出て塾の駐車場に停めてましたが、雪が降るともっと車を置く場所がなく、とても大変でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月4日

富山育英センター 魚津本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

難関校に塾の力を使って行きたいと思う人は富山本部校に行った方が良いと思う。しかし、自分で勉強出来て、勉強のきっかけと場所が欲しいと思っている魚津高校生には行く価値があると思う。なんといっても地の利が良い。

この塾に決めた理由

学校から駅までの途中にあって寄りやすそうだったのが一番の理由。塾に通っている生徒もほぼ同じ高校の生徒だった。

志望していた学校

青山学院大学 / 金沢大学 / 関西大学 / 富山大学

講師陣の特徴

社員のプロ講師が教えてくれていた。息子は特に英語の先生に信頼を寄せていて受験のことをあれこれと相談に乗ってもらっていたようだ。教えてもらった勉強方法も毎日実践して、おかげで英語の点数がぐっと上がった。

カリキュラムについて

文系と理系のコースがあり、一斉授業を受けて実践問題を解く形式だったと記憶している。その後自習室は夜の10時ごろまでずっと居てよかったようだ。3年の夏以降は塾の自習室で気のすむまで勉強してから家に帰ってきていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校から駅へ行くまでの大通り沿い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月28日

富山育英センター 魚津本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供に寄り添い、時に厳しく鼓舞してくれる。成績でクラス別に分かれるので、個別の能力に合わせて勉強することができた。校舎到着時にICカードで到着しているか保護者で確認できるので、そこは安心だった。一旦塾は辞めたが、今後大学受験も控えているので、再度入塾するか検討中。

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

富山育英センター 魚津本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

冬季講習、夏期講習がある 定期テストの際もテスト対策授業を無料でやっていてそこら辺はとても良いと思う 授業自体はそこまで質の良いものとはいえないが、着実に塾内テストなどと共に学力は伸びていくと思うので、まあまあおすすめします。これを参考にみなさんが塾を決めてくれると嬉しいです

志望していた学校

富山県立富山中部高等学校 / 富山県立富山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

富山育英センター 魚津本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

対策特訓などがあったために、対策する方法や、特に練習しておくべきところが、よく分かったから。また、合宿という名の連続した日で勉強会があって、みんな一緒に頑張ったことで、モチベーションも上がったし、やらなければならない環境になったから。

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 富山第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

富山育英センター 魚津本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方、真面目で優しい。休んだら振替してくれるから良い。施設も使いやすく居心地が良いので友達と真面目に永く通ったと思われる。駐車場が、ないのが難点。路駐をするのが危険、雪国なので雪が降ると道路に停めるのが難しいとおもうし、危険である。月謝がもう少し詳しく安いとたすかる。

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山県立桜井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

富山育英センター 魚津本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 魚津本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方は熱心で優しい。がんばれば期末テストの点数はあがった。友だちがやめてしまったので、子供もやる気が出ない時もあったが先生方がうまくフォローして続けさせてくれたように思う。休み振替の融通がきけばなおさら良いかと思う。

志望していた学校

富山県立魚津高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は富山育英センター全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月9日

富山育英センター 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

小学校、中学校、いくつかの高校が集まっている場所に建っており、公共交通機関の環境も良いところが、1点目。講師については、合わない場合は他の校舎を紹介してくれるのが2点目。授業内容(講師について)は、分からない場合はとことん付き合ってくれ、授業のないときでも対応してくれることが3点目です。

この塾に決めた理由

友達が通っており、成績が良かったため、自分も通えば成績が上がると思ったから。また、通っている学校から近かったこともあります。

志望していた学校

富山福祉短期大学 / 富山国際大学

講師陣の特徴

正規社員は多いですが、アルバイト(主に大学生)も多いです。アルバイトの大学生は県内の大学生で、富山大学(旧富山医科薬科大学)の学生が多いです。 講師はプロから学生までいます。プロには、東大卒業の方もおられ、かなり充実していると感じました。

カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはありませんでした。学校の進度に沿って進めてくれ、集団授業できたが、分からない場合は個々に対応してくれて、親しみを感じました。また、テキストもあり、学校のレベル別に対応してくれていました。テキスト以外でも、学校の問題集等にも対応してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

公共交通機関のアクセスは良いです。塾の前には路面電車が通っており、その駅が塾の前にすぐにあります。また、周囲には小学校、中学校、いくつかの高校があり、大変通いやすい環境だと思います。ただ、電車や車の騒音がたまに気になることはありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

唯一の星一つない部分は近いといっても家からは15分の距離にあるところ。塾に行くことで同じ志望校を目指している仲間との新しい出会いもあり本人のモチベにも繋がっていたようでした。個人それぞれと必死に向き合ってくださる先生方の姿勢に驚かされました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったことや、周りに通っていた子も多く、信頼度が高かったため。 駅もちかいためおうちからも通いやすく、交通面でも便利

志望していた学校

富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

とりあえず皆優しくて、教えることに熱中していたようでした。勉強以外でもメンタル面でも鍛えられたようで塾での勉強に満足していたようで、よかったです。合格した理由の一つはこの塾であるように思います特に数学の先生が好きだったようで、他の人にはない持ち前のキャラが刺さっていました

カリキュラムについて

苦手だった数学を集中的に指導してもらいました。得意な英語はさらに伸ばすために通いました。自習室ではそれ以外の教科も教えてもらえてよかったです。冬期講習ではほかの教科もより深く教えてもらい、常時の授業ではこの2教科を中心におしえてもらいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月20日

富山育英センター 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は、普通だと思います。 受験をするからには、塾に行かなければならない状況になっていると思うのですが、 それほど、富山県には、中学受験の勉強をしてくれる塾がありません。 必然的に、こちらの塾に通うことになると思います。

この塾に決めた理由

新聞での折り込みチラシをみていたり、よくフリーペーパーでのチラシの広告をみていたので、 受験の勉強をさせたいとおもったことから、この塾にきめました。

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

講師は、まわりのお母さんたちからの話では、あまりいいお話を聞いては、いなかったので、 はじめから、あまり期待をしていませんでした。 そういう意味では、はじめから、塾の講師へ、もとめるものがなかったので、普通に塾で、 教えてもらえていればいいと思って、こどもを通わせていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、中学受験用に、しっかり組まれていたように思います。 市販の問題集だけでは、不安にかんじていたので、塾のカリキュラムにそって、 勉強できたことは、とてもよかったと感じています。 中学受験をするお子さんは、たいてい塾に通っていると思うので、おなじような 勉強をしていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

富山駅のしゅうへんにあります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください