1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 射水市
  4. 小杉駅
  5. 富山育英センター 小杉校
  6. 42件の口コミから富山育英センター 小杉校の評判を見る

富山育英センター 小杉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

富山育英センター 小杉校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

62%

4

0%

3

37%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

37%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 42 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年8月26日

富山育英センター 小杉校 保護者 (祖父母) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担当講師等によって異なるので可もなく不可もなく、と言う感じです。 授業がない日でも自習室を使うことができたので、静かなスペースで勉強することができましたが、もともと自宅でも勉強する子だったので、あまり変わらないのかなとは思います。

この塾に決めた理由

友人が通っており進学率がたかく送り迎えが容易な立地だったため。 知人の紹介だったので通わせやすかった。

志望していた学校

愛知教育大学 / 愛知県立大学

講師陣の特徴

プロ →クラス別によって担当する教師が異なっていたが、自習時に質問をしに行ったら別のクラスの教師からはそのクラスの授業で習っていないようなら解き方を案内されたり、国語や社会の記述については講師によって判断がバラバラだった

カリキュラムについて

主に高レベルの教室に通塾していましたが、苦手科目等関係なく5教科満遍なく受けていました。夏期講習とかでは苦手カリキュラムを、中心に受けることができました。 カリキュラムについては、何を参考にしているかまではわかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月22日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近い、先生方も素晴らしい。通わせていて全く不満等はありませんでした。難点は、塾の費用が他の塾より相当高いこと、あとはどこの育英も駐車場がホントに狭くて毎回停めるのも大変でした。路駐したくないので毎回早く行き停めていましたが、他の親御さんはしている方多かったです。

この塾に決めた理由

自宅前から近くて、駅からも近いところが決めてとなりました。富山育英は信頼感があり安心して通わせれそうだと感じておりこの塾にしました。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 富山県立砺波高等学校 / 富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

担当者の先生も感じがよく、大変授業もわかりやすいようです。親は面談等で少し関わる程度なので詳しくわかりませんが、通わせていて悪い印象はありませんでした。子どもに聞いてもとても感じがよく、わかりやすく良かったようです。

カリキュラムについて

レベルは、偏差値や成績でわけられており、子どもの学力にあうクラスに通わせてもらえます。 なので志望校がみんな同じ子どもが切磋琢磨していたように思います。 プリント等をといたりしてわからないことは聞いたりもできたようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月22日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

駅から近く、商業施設もたくさんあるこで防犯的にも安心です。先生も少しプロの講師なので大変良かったと思う。育英模試のたびに三者面談を行い、志望校合格にむけて話しあいをした。心強かった。現在の高校部も満足している。

この塾に決めた理由

自宅から近いこと、あとは送迎できない時に駅から近いので本人が自分で通えること。あとは育英ならば、目標している高校、大学にもいけるのではないかと思い通っている。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校 / 富山県立砺波高等学校 / 富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

学生の先生とかではなくプロの塾講師なので安心している。しっかり息子のことを見てくれていたようにおもう。中学の教室の先生しかまだわからないが、三者面談等があり、アドバイスをしてくれる。 今の高校の教室はまだ関わりがないのでわかりません。

カリキュラムについて

現在は高校別のクラスのためかなりレベルが高いようである。 週に数学、英語とあり、曜日を選択できる。どちらも息子の通う高校の生徒のみ通塾しており、高校の内容にそっているようなので大変頼りにしている。質問できる曜日もあり、今後つまづく事があると思うので利用したらよいと考えています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い、回りに商業施設がたくさんありヒトも多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月26日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近く、親が送迎できない際息子が電車で行ける場所でした。通っている間息子から一度も不満などを聞いた事がありません。本当に満足する内容ですばらしい講師の先生方がおられたのだと思います。育英模試の度に面談してくれるのも心強かったです。無事に合格できたのは本人の頑張りと育英のおかげだと思います。

この塾に決めた理由

駅から近くアクセスしやすい。 息子の志望する高校に合格するのに、富山で有名な育英に任せれば信頼できると思ったため。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校 / 富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

どの先生方も親身で、話しやすい印象。人見知りな息子も話しやすくとても良かったとおもいます。 特に数学の代表の先生は結果に基づいて細かいアドバイスや頑張るべきポイントも教えてくれてとても親子共に信頼できました。

カリキュラムについて

高校に合格する、とゆう目標にむけて日々の授業がされており、数回おこなれる育英模試の度に細かな教科ごとの分析されたシートが出される。それに基づいて、講師と親と生徒で三者面談をし、高校合格へ向けて支えてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いが駐車場が、狭い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2006年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

この塾に決めた理由

周りの方からの紹介があったこと、自宅から近くにあり、通うのに都合が良かったこと、また、中学校時の友人も多く通っていたのでこの塾にしました。

志望していた学校

富山県立新湊高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校 / 富山県立大門高等学校

講師陣の特徴

講師は比較的若い方でした。中学校の進路に合わせて個別に授業を進めてくださったり、また、勉強の仕方をアドバイスしてくださったり、とてもいい先生だったと記憶しています。よくを言えば、もっと厳しくスパルタ式でも良かったのではないかと思っています。

カリキュラムについて

カリキュラムはありましたが、それぞれの中学校の進度に合わせてカリキュラムを組んでいただきました。授業内容は中程度以上だったと思います。時々、難易度の高い授業もありましたが、本人のレベルにあわせて進めておられました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

JR駅の近くにあり、また、コンビニもあったのでとても都合がよかったのを覚えています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の中学校の友人が比較的多く入塾していたので、安心して通うことができました。また、近くの違う学校の友人とも仲良くすることができたことも安心材料でした。塾の雰囲気も大変なごやかであり、喜んで塾に通っていたことから、最高の塾だったと思います。

この塾に決めた理由

周りの評判が良かった

志望していた学校

富山県立高岡工芸高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校 / 不二越工業高等学校

講師陣の特徴

大学卒業したての若くてしっかりした先生方が多く、指導も丁寧でよかった。質問にも時間をかけて対応していただき感謝しています。子供たちも年齢の近い先生方に溶け込み、前向きに学習することができたと思っています。

カリキュラムについて

実際に通っている中学校の進度に個別に合わせて、個別に特別なカリキュラムを組んでいただきました。国語、数学、英語の主要科目は無理なく対応していただいたことで、子どもたちも前向きに学習することができたと感謝しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の便が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他に選択肢がないので 塾を選べないことが一番の問題点である。 子どもは楽しかったようだが 能力が伸びたかどうかはよくわからなかった。 振り替えの日程が限られてしまうのも難点である。 授業内容に対して、授業料が高すぎる。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校 / 慶應義塾中等部 / 青山学院中等部

講師陣の特徴

途中で講師の交代があった 講師により良いところ悪いところが違う 全体としては問題がない 1人の講師があちこちの校舎で指導しており 忙しいからかとは思うが 事務も含め、授業時間以外の対応は悪い

カリキュラムについて

集団授業と聞いていたが、 複数の生徒に対してそれぞれの生徒にあわせたことをしているようだった 講師により多少の工夫もあるのかもしれない DVDを使った授業などもあるようだった カリキュラムの内容は悪くはないが特別に良いとも思わなかった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月17日

富山育英センター 小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小杉校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他に選択肢がないので 比較のしようがなく、 何とも言えない。 提携の学校への受験を強く勧められることはなかったが そちらへの受験対応が主であると 感じられた 他校への対策もある程度は会ったのだろうと推測する

この塾に決めた理由

他に選択肢がない

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校 / 片山学園中学校 / 青山学院中等部

講師陣の特徴

途中で講師の病気により違う講師に変わった時期があったが 二人を経験できたことがむしろよかった それぞれ違った良さがあった 少人数だったので、終わってから様子を聞くことができたのがよかった 先生によってやることも少しずつ違ったらしく ただし、講師は生徒側では選べないのは難点の一つ また、講師が忙しそうで、連絡が取れないのは問題点の一つ だと思われる

カリキュラムについて

人によってレベルや内容を少しずつ変えているらしかった 時間が余ったこともあったらしい 一人だけ先に進みすぎるとやることがなくなるのは カリキュラムに問題があると考える 塾選びに選択肢がなく、独占状態なので 従う以外にできることがないのは残念

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

悪くはない

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は富山育英センター全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月9日

富山育英センター 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

小学校、中学校、いくつかの高校が集まっている場所に建っており、公共交通機関の環境も良いところが、1点目。講師については、合わない場合は他の校舎を紹介してくれるのが2点目。授業内容(講師について)は、分からない場合はとことん付き合ってくれ、授業のないときでも対応してくれることが3点目です。

この塾に決めた理由

友達が通っており、成績が良かったため、自分も通えば成績が上がると思ったから。また、通っている学校から近かったこともあります。

志望していた学校

富山福祉短期大学 / 富山国際大学

講師陣の特徴

正規社員は多いですが、アルバイト(主に大学生)も多いです。アルバイトの大学生は県内の大学生で、富山大学(旧富山医科薬科大学)の学生が多いです。 講師はプロから学生までいます。プロには、東大卒業の方もおられ、かなり充実していると感じました。

カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはありませんでした。学校の進度に沿って進めてくれ、集団授業できたが、分からない場合は個々に対応してくれて、親しみを感じました。また、テキストもあり、学校のレベル別に対応してくれていました。テキスト以外でも、学校の問題集等にも対応してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

公共交通機関のアクセスは良いです。塾の前には路面電車が通っており、その駅が塾の前にすぐにあります。また、周囲には小学校、中学校、いくつかの高校があり、大変通いやすい環境だと思います。ただ、電車や車の騒音がたまに気になることはありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

唯一の星一つない部分は近いといっても家からは15分の距離にあるところ。塾に行くことで同じ志望校を目指している仲間との新しい出会いもあり本人のモチベにも繋がっていたようでした。個人それぞれと必死に向き合ってくださる先生方の姿勢に驚かされました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったことや、周りに通っていた子も多く、信頼度が高かったため。 駅もちかいためおうちからも通いやすく、交通面でも便利

志望していた学校

富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

とりあえず皆優しくて、教えることに熱中していたようでした。勉強以外でもメンタル面でも鍛えられたようで塾での勉強に満足していたようで、よかったです。合格した理由の一つはこの塾であるように思います特に数学の先生が好きだったようで、他の人にはない持ち前のキャラが刺さっていました

カリキュラムについて

苦手だった数学を集中的に指導してもらいました。得意な英語はさらに伸ばすために通いました。自習室ではそれ以外の教科も教えてもらえてよかったです。冬期講習ではほかの教科もより深く教えてもらい、常時の授業ではこの2教科を中心におしえてもらいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください