富山育英センター 城南本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
富山育英センター 城南本部校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 58%
- 大学受験 35%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
11%
4
35%
3
52%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
35%
週2日
52%
週3日
0%
週4日
11%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 48 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月22日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
地元密着の塾で、高校受験の時から利用している。従って、ある意味安心して通わせることが出来る。自習室が利用出来るのも良い。しかし、地元大学以外の受験情報となると、充実度は低いと思われ、結局受験生自身や保護者が自らいろいろ調べて対応せざるを得なくなる可能性が高い。
志望していた学校
埼玉大学
回答日:2024年11月3日
富山育英センター 城南本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生の質は良いが、値段が高すぎる。講師の方々にも様々な事情があるだろうが、あまりにも夏期講習や冬期講習などの様々な特別講座を勧めてくる。生徒のことよりも、お金のことを考えているように感じた。しかし、授業の質はかなり良く、真面目に通えば誰でも成長できる良い塾である。最初の意見も、私が貧乏だからであってお金がある人なら有り難いだろう。
志望していた学校
富山県立富山高等学校 / 富山県立富山中部高等学校
回答日:2024年10月26日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
第一志望の高校にごうかくしているので、それ以上の評価やそれ以下の評価はない。合格するにあたって、塾での模試は、学校の先生との面談よりも具体的に数字(点数)で示してくれたりなど、絶対的なものがあり、学校の先生もこの塾の評価を確認するほどであった。
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校
回答日:2024年10月25日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
採点するだけ 授業も学校と同じ 志望校に対する個別のアドバイスが全く無かった事が、通った意味が無かったと思った1番の理由 塾に通うことで、学校以上の旨みを感じれなかった 問題集をただひたすら解き続けるだけなら、自学でも充分だと感じた
志望していた学校
富山大学
回答日:2024年9月26日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別指導という感じではなさそうで、教室の人数は多い感じです。金額も高いと思うか安いと思うかは人それぞれだし、成績が伸びるかどうかも当たり前ですが、人によって合う合わないが大きいと思うから普通と評価しました。
志望していた学校
富山県立富山高等学校
回答日:2024年9月26日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
本当に受験が迫ってから行ったのですが、色んな情報を教えて貰えて良かった。場所が校区外だし、交通量も多いのでお迎えは必須にしてました。学校の先生よりも分かりやすいのと合う先生だったのか娘達は成績が伸びたので良かったです。
志望していた学校
富山県立八尾高等学校
回答日:2024年9月17日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
あまり成績が伸びていない。本人の努力不足もあるとは、思うが費用対効果を考えたときに、満足いくところまではいっていないので上記の評価になりました。模試等の成績が見違えるほどよくなっていれば、評価はよくなったのですが・・・
志望していた学校
富山高等専門学校
回答日:2024年7月28日
富山育英センター 城南本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
コロナ禍でテストが受けれず、自分の成績評価がわかりづらかった。特に塾からの評価も紙面上と同じで、高校選びが難しかった。成績が思ったほど上がらなかった。辞める時の手続きが直接塾まで行かなければならず、時間を取るのが大変だった。
志望していた学校
富山県立富山南高等学校 / 富山県立富山高等学校