1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 高岡市
  4. 高岡駅
  5. 富山育英センター 高岡駅南校
  6. 30件の口コミから富山育英センター 高岡駅南校の評判を見る

富山育英センター 高岡駅南校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

富山育英センター 高岡駅南校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

33%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

66%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月7日

富山育英センター 高岡駅南校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

唯一の星一つない部分は近いといっても家からは15分の距離にあるところ。塾に行くことで同じ志望校を目指している仲間との新しい出会いもあり本人のモチベにも繋がっていたようでした。個人それぞれと必死に向き合ってくださる先生方の姿勢に驚かされました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったことや、周りに通っていた子も多く、信頼度が高かったため。 駅もちかいためおうちからも通いやすく、交通面でも便利

志望していた学校

富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

とりあえず皆優しくて、教えることに熱中していたようでした。勉強以外でもメンタル面でも鍛えられたようで塾での勉強に満足していたようで、よかったです。合格した理由の一つはこの塾であるように思います特に数学の先生が好きだったようで、他の人にはない持ち前のキャラが刺さっていました

カリキュラムについて

苦手だった数学を集中的に指導してもらいました。得意な英語はさらに伸ばすために通いました。自習室ではそれ以外の教科も教えてもらえてよかったです。冬期講習ではほかの教科もより深く教えてもらい、常時の授業ではこの2教科を中心におしえてもらいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

富山育英センター 高岡駅南校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

料金は割高だが、高い目標にむかって頑張っている人が多いので、とても刺激を受けた。レベルは違い、教室は違っていても、自習室などで感じる空気感で自分も背中を押されて勉強に励むことが出来た。先生も寄り添ってくれるし、知識もあるのでたくさん質問して解決してもらえるとのろが良かった

この塾に決めた理由

口コミが良かったのと、友人と一緒に通うために立地が良かった 地元の友達が少ないところが個人的な理由

志望していた学校

富山大学

講師陣の特徴

ベテランの先生が多いイメージがあり、男性も女性も同じくらいの割合でいる。 癖が強い先生がおおいので先生によって対応を変えた方がよい でも、分からないところははっきり教えてくれるのと、面談も親身になってくれるので安心感はある 課題は基本出されるのでしっかりやっておく必要がある

カリキュラムについて

能力別にクラスか分かれているため同じレベルの子と一緒に学習できるし、分からないのが自分だけだった場合焦ることが出来る。 近い目標ができるのでいいと思う 夏期講習などきっちりしている。頻度は高い方だと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、歩いて行ける 周りにはコンビニやどらっぐすとあがあるのでご飯にも困らない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月19日

富山育英センター 高岡駅南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額は高く、負担はかかるが、模試の回数や、土日の勉強時間が増えたことが大きかったので、行かせてよかった。 先生たちも親身だし、子どもの視野も広がり、通わせてよかったと感じている 習いたい科目だけ習うこともできるので、苦手な部分だけ習っていたが結局増えていき、ほとんど習うようになった 志望校にも自信を持って行くことが出来、塾の評価は良かったなとおもった

この塾に決めた理由

友達が通っていたし、駅からも近く、自分で行きやすいから。また、夜遅くまで、塾にいたため、あかるく、防犯上危なくない場所

志望していた学校

富山県立石動高等学校小矢部園芸高等学校 / 富山県立石動高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多いので、安心して通っていた、対策なども多く、参加すればするほど、レベルは上がると思う 熱心な先生がおおく、やる気も出る、面談も、頻繁にあるので仲良くなれる 先生は男の人が多いが、みんな優しい、若いバイトの人などはいなかった。 ベテランの先生はレベルが高いので何を聞いてもしっかり教えてくれる、一人一人をよく見ている

カリキュラムについて

レベルの高い生徒が多く、上のレベルのクラスを希望する人が多い、県内トップの高校を狙う人がおおい、 それ以外はゆっくり教えてくれるので、レベルが低くてもわかりやすい 夏期講習や、補習などは多く、自由参加だが、お金がかかるし、参加すればレベルは上がると思う。参加すればするほど良い

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

富山育英センター 高岡駅南校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かったと思います。とにかく志望校に合格できたのが何よりです。自分で頑張ったことが結果に束がったので自信につながったと思います。そのようなカリキュラムを編成してくれました。結果が全てなので、とてもかったという評価をしました。

この塾に決めた理由

自宅から近いです。学校からの近かったので、通いやすかったです。自分で通うことができました。天候に関係なく通えました。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校 / 富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

年令が近くて、とても親しみやすかったです。年が近い分、理解の仕方や考え方がとても似ていて、一緒に会話しながら勉強できたので良かったです。分からないことを、雰囲気で把握してくれたので、より具体的な教え方をしてくれたので、すぐに理解することができました。

カリキュラムについて

学校の進度に併せて進めてくれたので、理解するのが簡単でした。授業と合わせて勉強することができたので、何を勉強すればよいか分かりました。テストの範囲もそのままで、入試にもとても役に立ったように思っていました。学校の教科書をテキストに使えてので分かりやすかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて、安心して通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

富山育英センター 高岡駅南校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通常は苦手科目の授業を受けていたので、なかなか成績が上がらなかったため、苦労しましたが、センター試験前の講習の時に本人から役に立つ授業だったと聞いています。特に英語の授業が役に立ち、本人の自信が深まったと思います。

この塾に決めた理由

学校に近いことと自習室を活用できること。あと、勉強に集中できる環境であったことと受験のコツがあれば、知りたかった。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

社員の方が主で、熟練の講師の方が多くいたように思います。中には若い講師の方もいて、親身になって指導いただいたように思えます。センター試験対策の講習で特に役に立っていただいたように思えます。保護者に対して丁寧に対応いただいたと思います。

カリキュラムについて

学期によって、通学の日が変わったように思えます。帰りは迎えに行っていたので、あまり通学日は変わってほしくなかった記憶があります。授業時間は特に無理がないように思えて、授業前は自習時間に活用していたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

進学先はそれぞれ違うと思いますが、受験に対する思いが強い生徒が多いと思うので、勉強に集中しやすかったと思います。東京大学や京都大学に目指す生徒もいたと思うので、意識が高い生徒もいて、その点も良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月18日

富山育英センター 高岡駅南校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

分からない点があれば、いつでも質問できる。タブレット端末や補講を受講することによって、弱点項目をとことんつぶすことができる。定期テストによって、自分のレベルを把握しやすく、明確な目標遠たてることができる。

志望していた学校

金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

富山育英センター 高岡駅南校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 高岡駅南校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地はよかったと思います。クラス分けがあり、自分のレベルに合ったクラスで同じレベルの生徒と授業を受けられたことはよかったと思います。学費正確に覚えていませんが、少し高かったように記憶しております。効果はあったのでおすすめしたいですが、やはりあとは講師との相性があると思いますので体験などで判断されたら良いと思います。

志望していた学校

富山県立砺波高等学校 / 富山県立高岡南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は富山育英センター全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月9日

富山育英センター 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

小学校、中学校、いくつかの高校が集まっている場所に建っており、公共交通機関の環境も良いところが、1点目。講師については、合わない場合は他の校舎を紹介してくれるのが2点目。授業内容(講師について)は、分からない場合はとことん付き合ってくれ、授業のないときでも対応してくれることが3点目です。

この塾に決めた理由

友達が通っており、成績が良かったため、自分も通えば成績が上がると思ったから。また、通っている学校から近かったこともあります。

志望していた学校

富山福祉短期大学 / 富山国際大学

講師陣の特徴

正規社員は多いですが、アルバイト(主に大学生)も多いです。アルバイトの大学生は県内の大学生で、富山大学(旧富山医科薬科大学)の学生が多いです。 講師はプロから学生までいます。プロには、東大卒業の方もおられ、かなり充実していると感じました。

カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはありませんでした。学校の進度に沿って進めてくれ、集団授業できたが、分からない場合は個々に対応してくれて、親しみを感じました。また、テキストもあり、学校のレベル別に対応してくれていました。テキスト以外でも、学校の問題集等にも対応してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

公共交通機関のアクセスは良いです。塾の前には路面電車が通っており、その駅が塾の前にすぐにあります。また、周囲には小学校、中学校、いくつかの高校があり、大変通いやすい環境だと思います。ただ、電車や車の騒音がたまに気になることはありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

唯一の星一つない部分は近いといっても家からは15分の距離にあるところ。塾に行くことで同じ志望校を目指している仲間との新しい出会いもあり本人のモチベにも繋がっていたようでした。個人それぞれと必死に向き合ってくださる先生方の姿勢に驚かされました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったことや、周りに通っていた子も多く、信頼度が高かったため。 駅もちかいためおうちからも通いやすく、交通面でも便利

志望していた学校

富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

とりあえず皆優しくて、教えることに熱中していたようでした。勉強以外でもメンタル面でも鍛えられたようで塾での勉強に満足していたようで、よかったです。合格した理由の一つはこの塾であるように思います特に数学の先生が好きだったようで、他の人にはない持ち前のキャラが刺さっていました

カリキュラムについて

苦手だった数学を集中的に指導してもらいました。得意な英語はさらに伸ばすために通いました。自習室ではそれ以外の教科も教えてもらえてよかったです。冬期講習ではほかの教科もより深く教えてもらい、常時の授業ではこの2教科を中心におしえてもらいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月20日

富山育英センター 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は、普通だと思います。 受験をするからには、塾に行かなければならない状況になっていると思うのですが、 それほど、富山県には、中学受験の勉強をしてくれる塾がありません。 必然的に、こちらの塾に通うことになると思います。

この塾に決めた理由

新聞での折り込みチラシをみていたり、よくフリーペーパーでのチラシの広告をみていたので、 受験の勉強をさせたいとおもったことから、この塾にきめました。

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

講師は、まわりのお母さんたちからの話では、あまりいいお話を聞いては、いなかったので、 はじめから、あまり期待をしていませんでした。 そういう意味では、はじめから、塾の講師へ、もとめるものがなかったので、普通に塾で、 教えてもらえていればいいと思って、こどもを通わせていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、中学受験用に、しっかり組まれていたように思います。 市販の問題集だけでは、不安にかんじていたので、塾のカリキュラムにそって、 勉強できたことは、とてもよかったと感じています。 中学受験をするお子さんは、たいてい塾に通っていると思うので、おなじような 勉強をしていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

富山駅のしゅうへんにあります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください