富山育英センター 高岡本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

富山育英センター 高岡本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

41%

4

25%

3

25%

2

8%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

75%

週3日

8%

週4日

0%

週5日以上

8%

その他

8%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月8日

富山育英センター 高岡本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく人の質がとってもよいから。同じ高校の人しかいないから新しい出会いがなく楽しくなさそうだ、学校と同じじゃないか、と思われがちだが、お互いに高めあえるし励ましあえて勉強が辛くてもみんながいるから頑張れた。とっても楽しかった。

この塾に決めた理由

高校から近く、通塾しやすいと思ったから。同じ高校の人しかいないから気持ちを分かり合えると思ったから。

志望していた学校

順天堂大学 / 国際医療福祉大学

講師陣の特徴

講師の人数は少ないけど、すごく質のいい授業を受けることが出来る。全員ベテランだし、めちゃくちゃフレンドリーだし話しやすい。授業がないときでも質問を受け付けてくれるから分からないところをなくすことができる。

カリキュラムについて

レベル別に授業が分かれているから、自分の志望校や偏差値に合わせて受講する授業をきめることができるのが良い。また、1教科ごとに受講する授業をきめることができるので、苦手分野、得意分野で分けて考えることが出来るのも良い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から歩くのはちょっと遠い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月29日

富山育英センター 高岡本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2015年11月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の質や教育の質は、地域で本当に1番だと思っています。私のように、無駄にプライドが高くなければ、きっと長く続けられる塾なのではないでしょうか。自分に正直になって、周りよりも自分のことを考えて、希望進路の実現を果たしてもらえたらと思います。

この塾に決めた理由

地元で有名な塾であり、合格者の多さや先生方の良い評判をよく耳にしていたからです。第1志望の学校に合格するため、より良い教育を受けられるのではと考え、この塾に決めました。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校

講師陣の特徴

プロの先生がほとんどでしたが、夏期・冬期・春期講習だけで見かける先生もいました。おそらく、その時だけのアルバイトの大学生だったのではと感じています。アルバイトと思われる先生方は、授業の質にかなり差があり、この授業を受けるくらいなら自習する、と思ったこともありました。

カリキュラムについて

レベルごとにクラスが分かれていたため、適切なレベルの教育を受けられたのではないかと思っています。ただ、クラスを落としたら周りから何と思われるのか、と考えてしまい、無理矢理上のクラスで耐えるようなこともありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、明るい場所だったため、小学生でも安心して通えるのではないかと思います。ただ、駐車場の狭さから、送迎の車で交通渋滞が起き、警察からの注意を受けていたと聞いています。 近くにはコンビニやスーパーがあるので、食事に困ることはないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

富山育英センター 高岡本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人によってレベルが違うことを理解して授業を進めてくれる科目もあれば個人個人として生徒を見ずきめつけて授業する科目もありました。本当に先生の運だと思います。また、塾内での生徒同士の人間関係もドロドロしていて心地いいとは言えませんでした。

この塾に決めた理由

友達からこの塾いいから来な!と誘われここに決めました。またCMや中学校での評判が良かったことや周りに他にスタンダードな塾がなかったこともりゆうです。

志望していた学校

富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

ベテランの社員講師もいれば、大学生などの新人講師もいました。ベテランの講師は大人気の先生で授業もとても分かりやすく、質問に行ってもすぐに教えてくれる先生でした。大学生の先生は日によっておられる日とおられない日があり、質問にいってもおられなかったり問題が分からないこともありました。

カリキュラムについて

塾には標準コースと応用コースがあり、標準コースは基礎を固めたりヒントを混じえつつ応用問題を解いてみようと言った感じでした。応用コースは応用問題や有名私立高校の入試問題なども解いてみると言った感じの授業でした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

この塾は大きい通りに面しており、塾が始まる時間は帰宅ラッシュのため渋滞に巻き込まれることが多かったです。また積雪時に道路の縁石がわかりにくく、事故が起きたこともありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月23日

富山育英センター 高岡本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

苦手科目は成績を上げることはできなかったが、得意科目は短期講習で成績を伸ばすことができ、試験本番でも力を発揮できたので、総合的には通って良かったと思います。試験シーズンに調子を上げていけたことが一番良かったです。

この塾に決めた理由

学校から近くにあり、通塾する生徒人数が多いこと。そして、これまでの合格実績を考えてと、また、通塾する本人がえらんだため。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

若い教師の方からのアドバイスが的確で分かりやすく話をしていただいたという印象がある。そして、熱心に話をしていただいたと思っている。あと、詳しくは聞いていないが、センター試験前の集中講義の内容が良かったと聞いているので、試験テクニックについては参考になると思います。

カリキュラムについて

苦手科目については、正直なかなか成績が上がらなかったため、あまり適切に答えることはできません。ただ、得意科目については、成果は出ていたので、レベルは高いながらも、分かりやすい内容になっていると思います。実際の試験でも役だったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅により近くにあればとは思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月22日

富山育英センター 高岡本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入試の練習をしにいくといった点では欲求を満たすと思うが、基本を押さえる、分かるようになるといった学校の授業のフォローといった点では評価しにくい。ただ、当地での大手なので模試の受験者数などは抜群に多く、自身の志願ポジションを知るのには非常に役立つ。

この塾に決めた理由

これといった理由はありませんが、自宅から比較的近くにあったことと、入学模擬試験を受けさせていただいたのがきっかけになったと思います。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 富山県立富山中部高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校

講師陣の特徴

アルバイト講師はおらず、すべてプロ講師にて構成。 比較的若い先生が多く感じた。 高校入試対策についてはさすがにプロといった感じだが、教育サービスのプロにとどまる。(人間的には不明。まぁ、必要部分はクリアしているか?)

カリキュラムについて

模試の結果によるレベル別の教室での講義体制を当初から展開。 最上位クラスでは応用問題の積み重ねに時間を費やす。当地の高校入試の傾向からは「ミスをなくす」ことに時間を費やすことがもっと必要だと思うのだが。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から比較的近く、公共交通機関も利用できる立地。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月20日

富山育英センター 高岡本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験についてはしっかりしたカリキュラムで効率的に学習できる塾だと思います。 受験日当日も学校の校門前で激励して下さり、本人も心強かったと思います。 講師の先生方も良い方ばかりでした。(相性もあるかと思いますが)

この塾に決めた理由

志望中学を受験するためのノウハウや情報のある塾だったので。 中学受験対策をしている塾はほとんど無かったので、他の選択肢は無かった。

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校 / 片山学園中学校 / 高岡市立伏木中学校

講師陣の特徴

講師の先生は全てプロの社員でした。 ベテランの方が多い印象です。 授業はわかりやすく、授業の質は高かったと思います。 講師によって教え方や印象には良い悪いはありましたが全体としては良い印象です。

カリキュラムについて

志望中学に合格するためのしっかりしたカリキュラムが組まれていたと思います。 小学生なので、受験に対する緊張や不安感も大きかったと思いますが、それらもふくめてしっかり指導・サポートしてもらえました。 本人も楽しく通塾していたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量の多い幹線通り沿いで、駐車場が十分になかったので、送迎は大変でした。 近くにコンビニやスーパーがあるので買い物や軽食を取るには便利だったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月30日

富山育英センター 高岡本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に入ると先生たちの姿が見えて、塾の明るい雰囲気がすぐに感じられる。 一人一人の苦手なところ得意なところを理解してくれているので、安心して頼れる。 電話対応や、塾に行った時の先生たちの雰囲気がとてもいい。

この塾に決めた理由

受験コースがある塾が、通える範囲ではこの塾にしかなかった為。 経験者からのおすすめだったから。 体験でとてもいい印象を受けた。 先生が熱心であり、子どもに寄り添ってくれた。

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校 / 片山学園中学校 / 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校

講師陣の特徴

元学校の職員であったり、塾の先生の暦が長い人も多い。 フレンドリーに色々話してくれてとても親身な先生が多い。 先生のプライベートな話もしてくれるらしく、楽しそう。 親御さんたちからも評判がいい。

カリキュラムについて

テキストを用いて、過去問やいろんな形式の問題を解く授業である。 個人それぞれの苦手なところを意識して個別にカリキュラムを組んでくれる時もある。 間違えたところを詳しく説明してくれ、理解するまで関わってくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通手段としては、バス、市電などが近くを通っているので送迎が難しい親でも問題なく通わせれることができると思う。 車通りが激しく、賑やかではあるがスーパーやコンビニも近い為、自主勉強で塾を使う際にはとても環境が整っている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

富山育英センター 高岡本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

真摯な姿勢で最後の最後まで教え込んでくれた講師陣のおかげで、公立高校に合格することができたので、非常に感謝しています。なんといっても勉強する習慣が身についたことが一番良かった点だと思っています。その経験が高校に行っても役立っています。

この塾に決めた理由

合格実績が多いから。

志望していた学校

富山県立高岡高等学校 / 富山県立大門高等学校 / 富山県立高岡南高等学校

講師陣の特徴

講師陣は質が高く層も厚いと思います。有名大学卒業講師も多く、熱心に丁寧に教えてくれます。授業が終わってからでも質問に行くと、遅い時間になっても丁寧にかつ、熱心に教えてくれるので、とても感謝しています。

カリキュラムについて

学校の授業よりも少し早めに進むイメージです。そのため、学校の授業に対しては早めの予習にはなりますが、生徒の目線から見ると、塾の授業についていくのがとても大変かと思われます。ですが、全体的には適切なペースだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量の多い通りに面していて、交通の便は良いが、駐車スペースが少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

富山育英センター 高岡本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師陣、テキストなどは県化ナンバーワンだと思う。毎年行われる育英模試の受験者数も非常に多く、自分の立ち位置を把握しながら受験戦争に向かうことができるのはメリット。授業料は決して安くない水準であるので、家計にはよろしくない。

この塾に決めた理由

合格実績が多いから。

志望していた学校

富山県立大門高等学校 / 富山県立福岡高等学校 / 学校法人高岡第一学園高岡第一高等学校

講師陣の特徴

プロフェッショナルの先生が科目別に複数名いるので、非常に層が厚い印象があります。それぞれが受験のプロであり、点数を取るためのノウハウやテクニックを知り尽くしている。毎年受験シーズンになると、塾を代表する講師がテレビに出て、育英模試の解説をしているので、信頼感があります。

カリキュラムについて

学校の授業よりも少し早いペースで進んでいくイメージかと思います。そのため、予習が大変ではありますが、その分、学校の授業の理解度が上がり、知識の吸収スピードは格段に上がると思います。学校のカリキュラムとほぼ同じで同時期に授業が行われるので、ペースを乱さずに学習できます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

高岡駅に近くてアクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

富山育英センター 高岡本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 高岡本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生と生徒の距離が近いので生徒は楽しく勉強を学ぶことができていたと思う。またわからない問題に対してすぐに解決法を教えてくれるため、悩みを抱えることなくスムーズに勉強を進めることができていたと思う。 他にも生徒どうしも仲がいいため新しい友達もたくさんできた。

志望していた学校

富山県立砺波高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください