富山育英センター 天正寺校 の口コミ・評判一覧

富山育英センター 天正寺校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

83%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 23 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月28日

富山育英センター 天正寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天正寺校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり本部校と地方の違いを感じたのが大きい。本部校にいい先生や経験豊富な先生が多く、たくさんアドバイスをもらえるのに、地方は淡々と学校のような授業をして終わっていくイメージがある。おすすめはしたいけれど、本部のみと言いたい。

この塾に決めた理由

高校受験の合格者が多いので実績があり選んだ。家から近く、通いやすさもあった。過去問などさせてくれることもよいと思った。

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 富山第一高等学校

講師陣の特徴

いい先生は本部に集中していた。たぶん研修をちゃんと受けていると思うので、信頼はしていた。でも懇談でははっきり言ってもらえず、結局どこを受験するかの決め手にはならず頼れなかった。もう少しはっきりとどこを受験するとよいかまでのアドバイスがほしかった。

カリキュラムについて

レベルは高い塾だと思っていたけれど、本部校だけであって、地方のほうはそうでもなかった。授業の復習が主で、偏差値の高い高校の受験にはいまいち適さない気がした。詳しいカリキュラムは知らないけれどおそらく実績を元にきちんと組んであると思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い。車通りは多いけれどそれほどうるさいわけでもなく、雰囲気はよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月11日

富山育英センター 天正寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天正寺校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2017年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

凄くいいかと言われると、そんなことはないけど、富山県なら、ここがスタンダードになるのではないかと思います。基本、講師はいい方が多いですが、トップクラスの授業は期待しない方がいいと思います。県内の有力高校も進学率はいいが、トップクラスの人材は、あまり育っておらず、よくもわるくも、受験に限定するなら悪くないという評価になると思います。何を求めるかによって塾選びも変わると思います。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送り迎えもし易く、同級生の中に同塾に通っている者もいるとのことから、同塾に決定したはずです。

志望していた学校

富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校 / 片山学園高等学校

講師陣の特徴

大学生とかではなく、プロの先生だったと思います。富山県の塾は、いわゆるトップクラスの先生がいるという訳ではありませんが、少しでも生徒が希望する学校に入れるようにと親身になって頂ける方は多かったと思います。

カリキュラムについて

詳しくは思えていませんが、育英センターで分析した結果、各校の合格に必要となる得点率に応じた出題をして頂いていたと思います。カリキュラムは科目ごとに違っていたように思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駐車場が狭く、送り迎えの時に道路に溢れることがあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

富山育英センター 天正寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天正寺校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が伸びたので。

この塾に決めた理由

家から近かった

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校

講師陣の特徴

専門のスタッフでそれなりに経験年数はありそうだった。具体的な経験年数は不明。指導はわかりやすく丁寧だったらしい。他に講師に関する情報はなし。

カリキュラムについて

子供が選択したのは御三家受験コース。具体的には難関校の受験のためのコース。とはいえ、ハイレベルな問題をとかせるのではなく、富山県の高校入試問題に沿った対策がなされ、丁寧な指導が行われたらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車の駅からは遠いため、交通の便が良いとは言えない。住宅地の中にあるため、それなりに静かな環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

富山育英センター 天正寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天正寺校
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

富山県内に何校も展開している大手の塾で入塾テストで細かくクラス分けもされるため安心感がある。老舗ブランドのためノウハウもしっかりしているため間違いないと思う。ちょこちょこ県内最大の育英模試が開催されたり、志望校を決定するための材料がわかりやすかった。

この塾に決めた理由

自宅から一番近いから

志望していた学校

富山県立富山いずみ高等学校 / 富山県立滑川高等学校 / 富山県立水橋高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師が多く、生徒との距離感が近い。子供はわからない時に聞きやすい先生で気がラクだといっていた。また、授業でわからないようなそぶりをみせると休み時間や塾の終了後に教えてくれるなど親身になってくれた。

カリキュラムについて

模試が多く、補習授業も多い。カリキュラムは時間割になっているため、行けなかった場合でも他の日に補習授業という形で受けることができた。カリキュラムは子供の自主性に合わせて選ぶことができるため、いやいや受講することはなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周辺は大きな店舗が多く道路沿いにある。静かな環境とは言えないがバス停が近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

富山育英センター 天正寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 天正寺校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が楽しそうに通っている為。テスト期間には自習室も自由に使えて家ではなかなか勉強しないがやる環境を作れる為。中学1年ではそれほど人数がいないので個別指導に近い状況で受講できる為。中間+期末テストの前にはテスト対策の内容の授業がある為。志望校を目指すにはテストで普段どの程度の点数を取れていないといけないかデータを持っている為。

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 富山県立富山南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月8日

富山育英センター 天正寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 天正寺校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それなりに教えていただいてはいたのでしょうが、凄く理解出来るようになり成績がグンと伸びたとは言えません。本人の努力の問題が大きいので 他の塾でも同じだったのかも知れませんが塾の指導で勉強に目覚めさせて貰いたかったです。

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は富山育英センター全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

富山育英センター 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

片山学園なり、附属中学なりの受験を考えているお子様は、通った方が良いと思います。 教師陣はベテランが多いので、安心して通わせることができました。 近隣に迷惑をかけるため、送り迎えのマナー違反はしない様に気をつける。

この塾に決めた理由

片山学園の母体となる塾だから 受験で出される、受験のための問題を解くための授業。 受験の過去問を解いたり、出題傾向を分析してくれる

志望していた学校

片山学園中学校

講師陣の特徴

若いのにベテラン先生が多く、安心できました 定期的に個人面談が行われ、得意な箇所• 不得意な箇所の把握。今後の勉強をどうすれば良いかなどを具体的にお話ししてくれた。 受験のエキスパートといった感じで、大変頼もしく感じられました

カリキュラムについて

受験向けの小学校ではやらない内容なので、中学受験を検討しているなら、受験を考えるなら通った方が良い 6年生後半からは、過去問題を繰り返し、理解できていない箇所の確認ができた。 公立の受験クラスと私立の受験クラスがあったはず

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で交通量が多い。ほか、中高の校舎もある為、送り迎え時の駐車の車が多く、苦情が出ている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

さっきも言ったとおり、勉強の仕方や、自分がわかっていないところを教えてくれた。 その分からない問題の解き方や、改善の仕方など、親身になって教えてくださったし、雨や雪で塾へ行けなかった時はリモートで授業をしてくれたこともあった。 だから、この塾は生徒に寄り添ってくれるいい塾だと思う。

この塾に決めた理由

親友が通っていて、成績上位者が通っていたことからこの塾に通うことに決めた。 他にも家からさほど遠くなく、近くにコンビニもあったから選んだ

志望していた学校

富山県立入善高等学校 / 新川高等学校 / 富山県立魚津工業高等学校

講師陣の特徴

1人ずつ当てていって、分からなかった人にはしっかりと解説し、授業が終わったあとでも教えてくださった。分かりやすく、楽しく教えてくださったと思います。 いつもにこにこしていて、分からない問題があればなんでも聞いて欲しいと言っていた。 相談したら親身になって問題を一緒に解いてくれた。

カリキュラムについて

ひと授業終わるごとに休憩があり、授業は50分ほどだった。偏差値が低くてもついていけるような感じだった。 ほかは特に覚えていないが、スパルタとかではなかったと思う。 宿題は出なかったが、授業中に終わらなかった問題があったら、家でやってこなければならなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニが近くて良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月5日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒に親身になって教えてくれる。また、校舎が築1年未満と新しくきれいなのも良いポイント。オシャレな校舎で、自然と勉強のモチベーションがあがる。授業も富山県の高校受験に合わせた授業で、受験対策をばっちりすることができたから。

この塾に決めた理由

家から近く、学校の人たちの多くがこの塾にかよっていた。そして、自習室が充実しているということで、勉強に集中できると思ったから。

志望していた学校

富山県立富山高等学校

講師陣の特徴

数学の講師はわかりやすくおもしろい。理科や社会などの科目は、大学生などのバイトっぽい人がかわるがわるという感じだった。英語、国語の講師は、私が通っていた時と変わっているのであまりわからないが、私が通っていた時は、優しく指導して添削もしてくれる良い講師だった。

カリキュラムについて

クラスによってレベルは変わるが、学校より少し先取りして進んでいる。わたしとしては、たのしい授業ばかりだった。特に数学は、学校よりもはやく進むことによって、受験対策に早くから手をつけることができた。受験に役立ったと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自習室がよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月9日

富山育英センター 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

小学校、中学校、いくつかの高校が集まっている場所に建っており、公共交通機関の環境も良いところが、1点目。講師については、合わない場合は他の校舎を紹介してくれるのが2点目。授業内容(講師について)は、分からない場合はとことん付き合ってくれ、授業のないときでも対応してくれることが3点目です。

この塾に決めた理由

友達が通っており、成績が良かったため、自分も通えば成績が上がると思ったから。また、通っている学校から近かったこともあります。

志望していた学校

富山福祉短期大学 / 富山国際大学

講師陣の特徴

正規社員は多いですが、アルバイト(主に大学生)も多いです。アルバイトの大学生は県内の大学生で、富山大学(旧富山医科薬科大学)の学生が多いです。 講師はプロから学生までいます。プロには、東大卒業の方もおられ、かなり充実していると感じました。

カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはありませんでした。学校の進度に沿って進めてくれ、集団授業できたが、分からない場合は個々に対応してくれて、親しみを感じました。また、テキストもあり、学校のレベル別に対応してくれていました。テキスト以外でも、学校の問題集等にも対応してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

公共交通機関のアクセスは良いです。塾の前には路面電車が通っており、その駅が塾の前にすぐにあります。また、周囲には小学校、中学校、いくつかの高校があり、大変通いやすい環境だと思います。ただ、電車や車の騒音がたまに気になることはありました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください