富山育英センター 天正寺校の口コミ・評判一覧
富山育英センター 天正寺校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
83%
週3日
16%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 23 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月28日
富山育英センター 天正寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
やはり本部校と地方の違いを感じたのが大きい。本部校にいい先生や経験豊富な先生が多く、たくさんアドバイスをもらえるのに、地方は淡々と学校のような授業をして終わっていくイメージがある。おすすめはしたいけれど、本部のみと言いたい。
この塾に決めた理由
高校受験の合格者が多いので実績があり選んだ。家から近く、通いやすさもあった。過去問などさせてくれることもよいと思った。
志望していた学校
富山県立富山高等学校 / 富山第一高等学校
講師陣の特徴
いい先生は本部に集中していた。たぶん研修をちゃんと受けていると思うので、信頼はしていた。でも懇談でははっきり言ってもらえず、結局どこを受験するかの決め手にはならず頼れなかった。もう少しはっきりとどこを受験するとよいかまでのアドバイスがほしかった。
カリキュラムについて
レベルは高い塾だと思っていたけれど、本部校だけであって、地方のほうはそうでもなかった。授業の復習が主で、偏差値の高い高校の受験にはいまいち適さない気がした。詳しいカリキュラムは知らないけれどおそらく実績を元にきちんと組んであると思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い。車通りは多いけれどそれほどうるさいわけでもなく、雰囲気はよかった。
回答日:2023年8月11日
富山育英センター 天正寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
凄くいいかと言われると、そんなことはないけど、富山県なら、ここがスタンダードになるのではないかと思います。基本、講師はいい方が多いですが、トップクラスの授業は期待しない方がいいと思います。県内の有力高校も進学率はいいが、トップクラスの人材は、あまり育っておらず、よくもわるくも、受験に限定するなら悪くないという評価になると思います。何を求めるかによって塾選びも変わると思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、送り迎えもし易く、同級生の中に同塾に通っている者もいるとのことから、同塾に決定したはずです。
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校 / 片山学園高等学校
講師陣の特徴
大学生とかではなく、プロの先生だったと思います。富山県の塾は、いわゆるトップクラスの先生がいるという訳ではありませんが、少しでも生徒が希望する学校に入れるようにと親身になって頂ける方は多かったと思います。
カリキュラムについて
詳しくは思えていませんが、育英センターで分析した結果、各校の合格に必要となる得点率に応じた出題をして頂いていたと思います。カリキュラムは科目ごとに違っていたように思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駐車場が狭く、送り迎えの時に道路に溢れることがあった
回答日:2023年5月23日
富山育英センター 天正寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績が伸びたので。
この塾に決めた理由
家から近かった
志望していた学校
富山県立富山高等学校 / 富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校
講師陣の特徴
専門のスタッフでそれなりに経験年数はありそうだった。具体的な経験年数は不明。指導はわかりやすく丁寧だったらしい。他に講師に関する情報はなし。
カリキュラムについて
子供が選択したのは御三家受験コース。具体的には難関校の受験のためのコース。とはいえ、ハイレベルな問題をとかせるのではなく、富山県の高校入試問題に沿った対策がなされ、丁寧な指導が行われたらしい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車の駅からは遠いため、交通の便が良いとは言えない。住宅地の中にあるため、それなりに静かな環境。
回答日:2023年4月7日
富山育英センター 天正寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
富山県内に何校も展開している大手の塾で入塾テストで細かくクラス分けもされるため安心感がある。老舗ブランドのためノウハウもしっかりしているため間違いないと思う。ちょこちょこ県内最大の育英模試が開催されたり、志望校を決定するための材料がわかりやすかった。
この塾に決めた理由
自宅から一番近いから
志望していた学校
富山県立富山いずみ高等学校 / 富山県立滑川高等学校 / 富山県立水橋高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多く、生徒との距離感が近い。子供はわからない時に聞きやすい先生で気がラクだといっていた。また、授業でわからないようなそぶりをみせると休み時間や塾の終了後に教えてくれるなど親身になってくれた。
カリキュラムについて
模試が多く、補習授業も多い。カリキュラムは時間割になっているため、行けなかった場合でも他の日に補習授業という形で受けることができた。カリキュラムは子供の自主性に合わせて選ぶことができるため、いやいや受講することはなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周辺は大きな店舗が多く道路沿いにある。静かな環境とは言えないがバス停が近くにある。
回答日:2024年11月30日
富山育英センター 天正寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子供が楽しそうに通っている為。テスト期間には自習室も自由に使えて家ではなかなか勉強しないがやる環境を作れる為。中学1年ではそれほど人数がいないので個別指導に近い状況で受講できる為。中間+期末テストの前にはテスト対策の内容の授業がある為。志望校を目指すにはテストで普段どの程度の点数を取れていないといけないかデータを持っている為。
志望していた学校
富山県立富山高等学校 / 富山県立富山南高等学校
回答日:2024年11月8日
富山育英センター 天正寺校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
それなりに教えていただいてはいたのでしょうが、凄く理解出来るようになり成績がグンと伸びたとは言えません。本人の努力の問題が大きいので 他の塾でも同じだったのかも知れませんが塾の指導で勉強に目覚めさせて貰いたかったです。
志望していた学校
富山県立富山北部高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は富山育英センター全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月9日
富山育英センター 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
小学校、中学校、いくつかの高校が集まっている場所に建っており、公共交通機関の環境も良いところが、1点目。講師については、合わない場合は他の校舎を紹介してくれるのが2点目。授業内容(講師について)は、分からない場合はとことん付き合ってくれ、授業のないときでも対応してくれることが3点目です。
この塾に決めた理由
友達が通っており、成績が良かったため、自分も通えば成績が上がると思ったから。また、通っている学校から近かったこともあります。
志望していた学校
富山福祉短期大学 / 富山国際大学
講師陣の特徴
正規社員は多いですが、アルバイト(主に大学生)も多いです。アルバイトの大学生は県内の大学生で、富山大学(旧富山医科薬科大学)の学生が多いです。 講師はプロから学生までいます。プロには、東大卒業の方もおられ、かなり充実していると感じました。
カリキュラムについて
特に決まったカリキュラムはありませんでした。学校の進度に沿って進めてくれ、集団授業できたが、分からない場合は個々に対応してくれて、親しみを感じました。また、テキストもあり、学校のレベル別に対応してくれていました。テキスト以外でも、学校の問題集等にも対応してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
公共交通機関のアクセスは良いです。塾の前には路面電車が通っており、その駅が塾の前にすぐにあります。また、周囲には小学校、中学校、いくつかの高校があり、大変通いやすい環境だと思います。ただ、電車や車の騒音がたまに気になることはありました。
回答日:2025年8月7日
富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
唯一の星一つない部分は近いといっても家からは15分の距離にあるところ。塾に行くことで同じ志望校を目指している仲間との新しい出会いもあり本人のモチベにも繋がっていたようでした。個人それぞれと必死に向き合ってくださる先生方の姿勢に驚かされました。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったことや、周りに通っていた子も多く、信頼度が高かったため。 駅もちかいためおうちからも通いやすく、交通面でも便利
志望していた学校
富山県立高岡南高等学校
講師陣の特徴
とりあえず皆優しくて、教えることに熱中していたようでした。勉強以外でもメンタル面でも鍛えられたようで塾での勉強に満足していたようで、よかったです。合格した理由の一つはこの塾であるように思います特に数学の先生が好きだったようで、他の人にはない持ち前のキャラが刺さっていました
カリキュラムについて
苦手だった数学を集中的に指導してもらいました。得意な英語はさらに伸ばすために通いました。自習室ではそれ以外の教科も教えてもらえてよかったです。冬期講習ではほかの教科もより深く教えてもらい、常時の授業ではこの2教科を中心におしえてもらいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でよい
回答日:2025年7月20日
富山育英センター 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価は、普通だと思います。 受験をするからには、塾に行かなければならない状況になっていると思うのですが、 それほど、富山県には、中学受験の勉強をしてくれる塾がありません。 必然的に、こちらの塾に通うことになると思います。
この塾に決めた理由
新聞での折り込みチラシをみていたり、よくフリーペーパーでのチラシの広告をみていたので、 受験の勉強をさせたいとおもったことから、この塾にきめました。
志望していた学校
富山大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
講師は、まわりのお母さんたちからの話では、あまりいいお話を聞いては、いなかったので、 はじめから、あまり期待をしていませんでした。 そういう意味では、はじめから、塾の講師へ、もとめるものがなかったので、普通に塾で、 教えてもらえていればいいと思って、こどもを通わせていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、中学受験用に、しっかり組まれていたように思います。 市販の問題集だけでは、不安にかんじていたので、塾のカリキュラムにそって、 勉強できたことは、とてもよかったと感じています。 中学受験をするお子さんは、たいてい塾に通っていると思うので、おなじような 勉強をしていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
富山駅のしゅうへんにあります。
回答日:2025年7月8日
富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とてもいい先生方と、教室でお世話になりました。 二学期頃から入試対策で、過去問をやらせてくれるので、成績があがりました。 立地もよく、通いやすかったです。 塾に通っている生徒も少なくて、質問しやすい環境でした。 成長できると思います。
この塾に決めた理由
家から近くて、有名だったから。 高校受験に不安を感じて、成績を改善したいと思ったから。 先輩にここに通っていた人がいて、おすすめされたから。
志望していた学校
富山県立八尾高等学校
講師陣の特徴
ひとりひとりに合わせた教え方をしてくださるので、とても分かりやすかったです。 入試に出やすいポイントを集中して教えてくださりました。 真面目に受けていれば、とても優しく接してくださいました。 もちろん、寝ている人や宿題をしてこない人には注意もしていました。
カリキュラムについて
授業の進度に合わせて教えてもらいました。 カリキュラムは分かりませんが、学校によってテストに出やすい傾向を教えてくださいました。 テストの内容は、ほとんどいい感じに当たっていて、すごいと思いました。 とても良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
近くに駅やバス停があり、通いやすいと思った。 車で送り迎えをしてもらって通っている生徒も多かった。