富山育英センター 富山本部校中学部の口コミ・評判一覧
富山育英センター 富山本部校中学部の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 94%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
11%
4
72%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
50%
週3日
22%
週4日
0%
週5日以上
5%
その他
5%
絞り込み
1~10 件目/全 74 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月5日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
この塾は最高級のレベルの塾であると思う。この塾で結果を出せる生徒は希望する高校には行ける確率が高いと思う。時代の流れとしてメンタル面についてもアドバイスが欲しいと思う。自己管理ができない生徒や成績不振に悩む生徒が入塾すれば成績は上がると思う
この塾に決めた理由
子供が希望した塾であり県内有数で進学校を目指す学生はこの塾に入塾するから。中学生のトップの生徒は本部校に入塾することが多いから
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校
講師陣の特徴
教師の種別 社員 高学歴 教え方 簡潔明瞭で学校よりも分かりやすい 性格 高学歴のためかプライドが高い人ばかり。質問することが学校の先生よりも出来ない 生徒の心のアフターフォローは少ないと思われる
カリキュラムについて
クラス分けによりカリキュラムが決定される 上位級は高校の授業もする レベルは県内トップクラスである 上位級は夏には中学校のかりを終えてそれ以降受験勉強をする。塾独自に分析された難易度の高い問題を解いたりしている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
県内の都市部にあり駅前に小学校、中学校、高校の部として3棟のビルで分かれている。駅前の大きな国道沿いにびるが建っている。公共交通機関の利用者もいるが多くがくるまでのおくりむかえである。駐車場が狭く送り迎えが大変である
回答日:2025年4月5日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾は学校の先生よりもプロの先生が多く最上級の塾であると思う。しかし、最上級の塾であるが学校と一緒でメンタル面のフォローをしてもらうと生徒の成績もメンタルも強化されていくと思う。 学校との差別化も必要であるが一人間として見て教えてあげてほしいと思ったら
この塾に決めた理由
県内に多くあり進学校を入学する生徒の多くがこの塾に入塾しており信頼のある塾である。県内では有名な塾であり子供も希望していたから
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校
講師陣の特徴
教師はアルバイトはおらず高学歴の社員が多い。子供からすると学校の先生よりはプライドが高いためなのか質問はしづらいと言っていた。 また、学校と違い生徒のアフターケアーはしないため授業の後の質問するとあからさまに嫌な顔をする 教え方は非常にわかりやすいが早く着いていくのがやっとである
カリキュラムについて
子供は最上位のクラスに通っていた。中学3年でも高校の授業をしたりしていた。受験時期になると受験対策の勉強に特化していた。問題も難しくスピードも早く着いていくのがやっとである。中学校のカリキュラムは夏頃には終了してそれ以降は受験対策。塾独自の問題を解いていく
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
本部校は都市部一角にあり公共交通機関を利用する生徒は良いがほとんどが車の送り迎えが多いので駐車場は非常に狭い
通塾中
回答日:2025年1月13日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分にはとても良いと思いますが、良し悪しは人それぞれなので、私のような者が進められません。先生も、優しく丁寧に教えてくれるし、授業内容も良いです。応用問題も出してくれるので、安心して受験に挑めるようになっていると思います。
この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、通いやすく有名だからです。また学校の先生に進められたからです。それ以外の理由はありません。
志望していた学校
富山県立新湊高等学校 / 富山県立高岡工芸高等学校 / 富山県立高岡商業高等学校
講師陣の特徴
プロの方で、子どもがわからない問題を丁寧に教えてくれます。さらにその問題について似たような問題を選んで準備してくれます。応用問題も出してくれるので、助かっています。とても優しい先生です。子どもも頼りにしています。
カリキュラムについて
普通のレベルですが、受験に特化した問題が多く安心して受験に挑めるようになっています。授業タイプの時間と個別に取り組む時間があるので安心して取り組んでいます。子どもも塾を楽しみにしています。他にはありません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
悪い
回答日:2025年1月1日
富山育英センター 富山本部校中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
高校受験に関しては大学受験に比べここの塾はおすすめだと思います。学校の5段階評価と模試の分布があり、それを元に志望校の合格確率も分析してもらえるためとてもいいと思います。また、10時間勉強という三年生の時にあるため、勉強に対する意識づくりにもいいとおもいます。
この塾に決めた理由
友達が小学部の頃から入っており、中学生になった時に塾を探していたため、その友達に紹介してもらったため入ることにしました。 また、高校入試の実績もよかったため選びました。
志望していた学校
富山県立富山東高等学校
講師陣の特徴
クラスによって先生が変わるため分かりませんが、当たり外れはあります。夏期講習や冬季講習では大学生が多いように感じました。 自分の部活の先輩も育英でバイトしている人がいるため、意外とバイトのひとも多いと思います。
カリキュラムについて
大部分は中学校の授業中心で、中学3年生の夏ぐらいまでは学校の定期テスト重視で進めていました。三年生の後半からは本格的に入試の勉強になって行き、通常授業でも過去問などを時間を測りながら行っていたと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、行きやすかったです。
通塾中
回答日:2024年12月24日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
きょうだいも通っていた事があるため、それなりの安心感があった。なんといっても県内ではNo.1の合格実績があるので、他の塾と比べてもまずここを選んで良かったと思う。 人数も多いので、自分の立ち位置もわかりやすいため集団授業やある程度の競争に抵抗がなければ間違いないと思う。
この塾に決めた理由
小学部も通っていたため、流れもあるし実績のある塾なのでこちらに決めました。 通いやすいのも決め手になりました。
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山県立富山高等学校 / 富山県立高岡高等学校
講師陣の特徴
個性あふれる講師陣で、多少の相性はあるが概ね良いと思う。その教科ごとのレベルの高い講師がいて、上のクラスに割り当てられていることが多いと感じる。だからこそ、できるだけ上のクラスを目指そうと勉強にも熱が入る。
カリキュラムについて
成績でクラス分けされているので、受験コースは基本的にカリキュラムは一緒だが授業の進め具合は違うと思う。最上位クラスは高校受験より先も見据えているため、他のクラスとは進度がかなり早いので1学年先の勉強をしている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からほど近く、下校後に通うにもアクセスがよい。
通塾中
回答日:2024年9月25日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まず塾に行っていなければ、今よりずっと成績が悪かったのではないかと思います。 成績でのクラス分けも賛否両論ありますが、合わない子がいるのは当然でわが子には合っている気がします。 何より、きょうだいが何人か通っていたこともあって内容はわかっていたし塾の合格実績が良いので、個人的には県内で1番の塾だと思っています。
この塾に決めた理由
以前よりきょうだいが通塾していて、安心感もあり実績もあったのであまり迷うこともなくここに決めました。
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山県立高岡高等学校 / 富山県立富山高等学校
講師陣の特徴
通常の授業はベテラン講師ですが、講習の時は大学生などのアルバイトもあり。 ベテラン講師はその専門教科においてはレベルが高いので、学力向上につながると思う。 こちらでは講師を選ぶことが出来ないので、正直当たり外れはある。質のよい講師もたくさん在籍しているのに、そこは少し残念なこともある。
カリキュラムについて
クラス分けがあるので、それに応じた内容と進度になっている。例えば中学生の場合、テスト上位者には英数のハイレベルクラスに入ることも出来る。 学校内容ではなく、大学入試を視野に入れた進度になる。3年になると、志望校のレベル毎にクラス分けあり。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いのでアクセス良好。
回答日:2024年6月20日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
やる気のある子どものやる気伸ばせる塾になります。 ただ、やる気のない子どものやる気が引き出せるかは、ちょっと難しいかもしれませんという感想ですとしか言いようが無いかなと思うことができます。 少しでもやる気があればいいと思います
この塾に決めた理由
富山で一番大きな塾なのでなんとかなるかもしれないと言う気持ちがあったので、少しでも勉強してくれるようになるかもしれないと思ったので
志望していた学校
富山県立富山西高等学校 / 富山県立雄峰高等学校
講師陣の特徴
先生は熱心に教えてくれる先生で、やる気のないうちの子供にたいしても粘り強く指導をしてくれていて、良い先生だなと思ったので良かったです。でも、結局はやる気のない子供にはどうやっても解決にはなりませんでした
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業に即したかたちのものが主で、それよりも基本早めに行ってくれるので、学校の授業が楽に受けれるようになることができるのが良かったのかなと思うことができます。 でも、やる気のない子供にはどうやっても意味がなかったのかな。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
市の中心部にあって、交通の便も良くて、いろいろな便利さがあるところなので
回答日:2024年3月10日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に成績が上がって、志望の所に入れたというのもありますが、それよりも日々コツコツと何かに取り組んでいくこと、人との関わり方、勉強の仕方、わからない場合の対処法、どうしたら良くなるか、など沢山の事を学ばせていただいたと思っております、ありがとうございました。
この塾に決めた理由
知人の紹介と口コミの良さなどから検討して入塾の決定に至りました。家族とも相談の上、最終決定は本人に任せた。
志望していた学校
富山国際大学付属高等学校 / 富山県立中央農業高等学校 / 富山県立八尾高等学校
講師陣の特徴
ベテラン先生だったので、安心して任せられたのと実際に成績が少しですけど上がりましたので良かったと思います。本人も志望校に行けて大変満足していました。わからない所は最終的にわかるまで念入りに教えていただきました、ありがとうございます。
カリキュラムについて
普通レベルだと思いましたが、やる気のない子供が少なからずやる気になっていたので最終的に良かったと本人、家族ともに思っている。まわりの子達との関係性も良く嫌がる事なく塾に向かっていたので良かったです、ありがとうございます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車が停めにくい
回答日:2023年11月11日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分で計画できず勉強できない人は受講しても構わないと思う。自己管理のできる生徒は効率良い勉強方法を教えてくれるし正しい問題の解き方を教えてくれる。県内一の塾であると思う。受講すれば成績は上がると思う。
この塾に決めた理由
県内有名塾であった。進学校に行く生徒はほとんど受講している。この塾に行けば志望校は合格できると言われる。
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山高等学校
講師陣の特徴
教師はアルバイトはおらず全てせいしゃいんであり全て有名大学である。中にはプライドの高い教師もいる。質問しても学校の教師よりも冷たい。ほとんどが優秀な教師である。アドバイスは的確ですごくわかりやすい。全て自信を持っておる感じがする
カリキュラムについて
成績によってクラス分けされており上部のクラスでは高校のカリキュラムをしている。受験時期になると塾独自のテキストで授業がすすめられる。ほとんどが過去問を解読する。宿題をしなくても怒られないがしなければ授業にはついていけなくなる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
主要駅の近くで主要道路沿いに立地している
通塾中
回答日:2023年6月13日
富山育英センター 富山本部校中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
田舎の塾にしては値段はそれなりにします。また夏期講習、春季講習、冬季講習も含めると、年間の塾代は決して安くありません。 家からの送迎も少し負担になりますが、子供は頑張って学習をしています。学校での授業もわかりやすくなったようで、満足しています
この塾に決めた理由
富山では一番有名だから
志望していた学校
富山県立富山中部高等学校 / 富山県立富山高等学校 / 富山県立呉羽高等学校
講師陣の特徴
授業内容は分かりやすく、また、ユーモアのある講師が多い。YouTubeでも教えている講師もおられて、レベルは高いと思います。 学校のように当てられることもあるため、緊張感を持って授業を受けられるようです。
カリキュラムについて
成績によってクラス分けされているため、そのクラスのレベルに合った授業をしているようです。夏期講習、冬季講習、春季講習にも力を入れていて、子供の勉強時間の確保にもすごく役立ちます。年一回の模試でも、子供の現在の実力がわかるので役立っています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近いので、公共交通機関で行くのには便利。 車だと駐車場が少ない。