1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 滑川市
  4. 中滑川駅
  5. 富山育英センター 滑川校
  6. 32件の口コミから富山育英センター 滑川校の評判を見る

富山育英センター 滑川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

富山育英センター 滑川校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

57%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

71%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月25日

富山育英センター 滑川校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 滑川校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りに勉強している人がいる環境の方が勉強できる人などはとてもいいと思います。また、自主的に分からないことを先生に聞いたりすることができる人にとってもいい塾だと思います。勉強しやすい環境が整っているので、自ら勉強する意欲がある人におすすめな塾だと思いました。

この塾に決めた理由

地元の中では1番有名であり、周囲の人たちも高校受験で偏差値の高い高校を選んでいる人はここの塾が多かったからです。また、兄弟も同じ塾に通っており、安心感があったからです。

志望していた学校

富山県立魚津高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの人が基本的に教えていて、夏期講習や冬季講習などは旧帝大に在学している大学生が教えていることがあった。教え方は学校よりも分かりやすかった。年度ごとに校舎間で教師の異動があり教師が変わるため、この先生がいいと思っていても変わることがある。

カリキュラムについて

学校の授業よりも少し早いスピードで進んでいる。授業型の塾であり、クラスが低学年だと2クラス、高学年になると3,4クラスくらいに分かれていて、塾内テストで振り分けられる。自分にあったレベルの授業を受けることができて、授業が自分のレベルよりも高いと感じることはなかった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

中学校から近く、割とすぐに行くことができる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

富山育英センター 滑川校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 滑川校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域のみならず、県内でも有数の実績がある。学習塾であり、それぞれのレベルに応じたクラス分け指導方法がほとんどの人に合っていると考える。塾内テストもあり、自分が今どの程度の学力なのかを客観的に知ることができ、学力を伸ばすためのアドバイスをくれることが良かった。

この塾に決めた理由

1番の決め手は、自分の地域で最大手の塾であったからである。そのほかの理由としては、自宅付近にあり、親の送迎がなくても通うことが可能であったからだ。

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山県立呉羽高等学校

講師陣の特徴

ベテランな先生が多いと感じた。授業では、教えるのが上手で、自分も聞き入って授業に参加していた。問題をただ解かせるのではなく、どういう過程でそうなるのかをしっかりと解説し、理解・定着ができるように教えてくれた。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは一般的な学習塾と変わらず、全体をまんべんなく学習していた。クラスは学力ごとに3から4つほどに分かれており、自分のレベルに応じたクラスに所属し、ついていけないということは無かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くにあり、アクセスしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

富山育英センター 滑川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 滑川校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の講師の先生や塾の方針、高校受験の情報量はどこにも負けない位素晴らしいと思います。子供には合っていましたし、姉妹共々志望校合格だったので良い結果だと思います。 ただ、色々月謝や模試費用等高額だったので今回の評価にしました。

この塾に決めた理由

姉が通っていた事と、姉の偏差値がしっかりと上がり志望校に合格出来たので、妹の方が行きたいと言ったから。

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立桜井高等学校

講師陣の特徴

講師については、うちの子にはあっていた様で授業内容などわかりやすく、モチベーションもしっかりと保たせて頂けた様に感じます。 内向的な子で自分から聞きに行く事がなかなか難しい様でしたが、講師の先生方に声掛けがあり何とかなっていた様に思います。

カリキュラムについて

完全にお任せしていたのでよくわかりませんが、子供にはちょうど良いカリキュラムだったと思います。 本人のモチベーションをしっかり持続できる様なカリキュラムだったのではないかと思っています。本人には合っていたので良かったです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

校区ないでは無かったので、送迎が大変でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月26日

富山育英センター 滑川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 滑川校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がり、志望校も下げる事なく我が子にはとても合っていました。先生方も気さくな方ばかりで気をわず話もでき雰囲気も大変良かったと思っています。ただ、情報量が多いからだとは思いますが、月謝がとても高い上に春季夏季冬季の講習の価格も短くても大変お高いので、金額面ではお薦めが心苦しくなります。

この塾に決めた理由

情報量と授業内容

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立桜井高等学校

講師陣の特徴

高校受験の為の中学生は基本的に社員の講師の先生でした。ほとんどの先生方は年期の入った先生方で授業内容も子供達が飽きない様進めていらしたと思います。わからないところなど、手が空いている時には教えて頂けた様で授業中に聞けなかったりした時には後から聞いたりできる先生が多かったとおもいます。

カリキュラムについて

クラス分けされているので、子供のレベルでカリキュラムが構成されて進み具合などクラス、クラスで合った授業がされていた様なので良かったです。子供もレベルが極端に違うクラスでは無いので無理なく落ち着いて勉強出来るカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅からは少々遠く送り迎えか必要でした。塾の前には駐車場が少なく夜遅い時間のお迎えは大変混雑して近隣に迷惑だったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月26日

富山育英センター 滑川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 滑川校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子には合っていて成績も志望校のランクを下げる事が無く、子供も楽しくしっかり学んでいたので良いですが、正直塾代はかなり値段がかかり大学、高校受験が重なった我が家は大変な1年間であったから人に率先して薦める事がはばかられます。

この塾に決めた理由

実績があるから

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立桜井高等学校

講師陣の特徴

親しみ安い講師の先生方が多く安心でしました。子供にあった講師だったようで成績など下がる事はほとんど無く安定していたと思います。目標の学校に標準を合わせて頂き子供のやる気を出して頂けたかとおもいます。 元々良かった科目でも、本人があらためてその科目の魅力に再発見し楽しみながら学べていたようです。

カリキュラムについて

個人の能力で、クラス編成してあるので子供に合った授業とカリキュラムで進めていた様に思います。本人はレベルを落とさない様緊張していた面はありますが、それがかえって良い方向に動いたようにおもいます。 本人のやる気を引き出すようなカリキュラムであったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が少なく送迎が大変だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

富山育英センター 滑川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 滑川校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通い目標としている学校に合格していますので、評価は良いです。我が子には合っていたので良しです。塾の講師にも恵まれていたようで助かりました。塾の情報量も素晴らしかったので人に聞かれれば良いと話たいと思います。

この塾に決めた理由

実績があるから

志望していた学校

富山県立魚津高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立桜井高等学校

講師陣の特徴

高校受験に対しての講師はベテランが多く安心出来る環境でした。 しっかり対策がなされており、教え方も良い感じだったと思われます。ベテラン講師の先生には相談しやすく、子供には良い環境が出来ていたと思います。

カリキュラムについて

レベルに合わせたクラス編成がなされており我が子には良い環境でした。 レベル別に進め方や、教え方が工夫されており、子供のやる気をかきたててくれたように思います。進め方が良かったのか、子供には合っていたように思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が少なかったのが送迎するにあたり困った所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月16日

富山育英センター 滑川校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 滑川校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方がとても一生懸命で、子供達も頑張らなければという気持ちの子ばっかりです。もっと早く通っておけば良かったです。全5教科指導してくれるので、助かります。自習室や食事室も設けてあり、大変綺麗です。

志望していた学校

富山県立富山東高等学校 / 富山県立魚津高等学校 / 富山県立呉羽高等学校 / 富山県立富山南高等学校 / 富山県立富山北部高等学校 / 富山県立滑川高等学校 / 富山県立富山いずみ高等学校 / 富山第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は富山育英センター全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月20日

富山育英センター 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は、普通だと思います。 受験をするからには、塾に行かなければならない状況になっていると思うのですが、 それほど、富山県には、中学受験の勉強をしてくれる塾がありません。 必然的に、こちらの塾に通うことになると思います。

この塾に決めた理由

新聞での折り込みチラシをみていたり、よくフリーペーパーでのチラシの広告をみていたので、 受験の勉強をさせたいとおもったことから、この塾にきめました。

志望していた学校

富山大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

講師は、まわりのお母さんたちからの話では、あまりいいお話を聞いては、いなかったので、 はじめから、あまり期待をしていませんでした。 そういう意味では、はじめから、塾の講師へ、もとめるものがなかったので、普通に塾で、 教えてもらえていればいいと思って、こどもを通わせていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、中学受験用に、しっかり組まれていたように思います。 市販の問題集だけでは、不安にかんじていたので、塾のカリキュラムにそって、 勉強できたことは、とてもよかったと感じています。 中学受験をするお子さんは、たいてい塾に通っていると思うので、おなじような 勉強をしていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

富山駅のしゅうへんにあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月8日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい先生方と、教室でお世話になりました。 二学期頃から入試対策で、過去問をやらせてくれるので、成績があがりました。 立地もよく、通いやすかったです。 塾に通っている生徒も少なくて、質問しやすい環境でした。 成長できると思います。

この塾に決めた理由

家から近くて、有名だったから。 高校受験に不安を感じて、成績を改善したいと思ったから。 先輩にここに通っていた人がいて、おすすめされたから。

志望していた学校

富山県立八尾高等学校

講師陣の特徴

ひとりひとりに合わせた教え方をしてくださるので、とても分かりやすかったです。 入試に出やすいポイントを集中して教えてくださりました。 真面目に受けていれば、とても優しく接してくださいました。 もちろん、寝ている人や宿題をしてこない人には注意もしていました。

カリキュラムについて

授業の進度に合わせて教えてもらいました。 カリキュラムは分かりませんが、学校によってテストに出やすい傾向を教えてくださいました。 テストの内容は、ほとんどいい感じに当たっていて、すごいと思いました。 とても良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

近くに駅やバス停があり、通いやすいと思った。 車で送り迎えをしてもらって通っている生徒も多かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

富山育英センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

南富山駅が近いので交通の便がよいから。優しい先生ばかりで、宿題が出ることもあまりないので楽しく継続的に授業に参加できるから。また現在は新校舎に建て替えられたばかりなので、校舎がとても綺麗なのもおすすめだから。

この塾に決めた理由

元々別の塾に通っていたがそこでの学習方法が自身に合わず、転塾を考えてた際に県内で有数の進学塾だったから。

志望していた学校

富山国際大学

講師陣の特徴

普段の授業はプロの社員講師が授業をおこなっているが、季節の短期講習になると大学生のバイト講師が授業を担当することもある。 どの先生も優しく、進路や学習方法の悩みを相談した際には親身に寄り添ってくださり、一緒になって考えてくださった。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業の予習•復習となるような感じだった。授業は学校の教科書の進度にできるだけ合わせて進めてくださり、レベル感は基礎や標準問題が6〜7割、応用問題が3〜4割だった。高3クラスでは入試でよく出る形式の対策やテクニックの伝授もあった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地鉄や市電、バスなど様々な交通機関が揃っており、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください