富山育英センター 砺波校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
富山育英センター 砺波校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年10月から週2日通塾】(112559)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山県立高岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
富山県内、北陸地方で最も力のある塾だと思われる。先生がアルバイトの大学生ではなく、本物の指導者であることがポイントで、塾専用の問題集や、模試を使って、質の高い授業や問題に取り組めるので、成績はきっと上がる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾なので、集団で受けるのに抵抗がない人向けだと思う。授業内でも問題を当てられることがあるので、ライバルとの対抗意識がある人の方が伸びると考えられる。学校の授業よりハイスピードで予習内容が行われるので、それまでの学校で習った範囲を理解している必要がある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
富山育英センター 砺波校
通塾期間:
2020年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(育英模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
ママ友からの評判がよく、駅からも近くて行きやすかったから。また、県内で有名なブランドで信頼できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は全員プロの指導者で、他の塾と違い、大学生のアルバイトを雇っている形式では無い。そのため、教えることや進路相談が丁寧に行われ、確実に成果が身につく。また、空いている時間には、授業内容以外にも学校の問題や、自主学習での問題の質問を受け付けてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業外でも受け付けてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾である。学校の授業と同じように、全員で挨拶から始めて授業が開始される。先生が用意してくださったオリジナル授業プリントが配られるので、それに沿って理解していき、問題があると、順番に当てられる。授業後は質問にも対応してくださる。
テキスト・教材について
先生が独自に作成した授業プリント、塾オリジナルの問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団塾で、クラスは標準とハイレベルに別れる。どちらも、学校の授業より先の内容を早めのスピードで習っていくが、先生オリジナルの授業プリントや、塾専用の問題集を用いて授業が行われるため、理解しやすい。集団なので、ライバルとの対抗意識も生まれ、充実した時間になる。
定期テストについて
特に英語のクラスでは、授業の初めに単語テストがある場合がある。塾がオリジナルの模試を作成しており、塾生以外の外部の生徒も受験できるものがあるので、高い信頼度の模試が受けられる。
宿題について
授業、先生によるが、宿題が出される場合もある。問題集のある1ページのみだったり、単語テストの対策だったりと、量は少ない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
三者面談の日程をどうするかが主な連絡内容で、それ以外は、あまり聞かされていないため分からない。もしかしたら、クラス変更の提案などがあるかもしれない
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進学先をどうするのかが主な面談内容で、それに加えて、家での勉強はどのような感じで進められているのかや、学校での成績はどうかなど様々。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
三者面談が行われるので、その時に相談可能である。先生は全員プロの指導者なので、家庭での学習のアドバイスなどを的確にくださる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がある
アクセス・周りの環境
駅から近く、ショッピングモールがある