1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 富山市
  4. 富山育英センター 富山本部校中学部
  5. 富山育英センター 富山本部校中学部の口コミ・評判一覧
  6. この塾は最高級のレベルの塾であ...富山育英センター 富山本部校中学部の保護者(母親)の口コミ

富山育英センター 富山本部校中学部

塾の総合評価:

3.8

(545)

富山育英センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

この塾は最高級のレベルの塾であ...富山育英センター 富山本部校中学部の保護者(母親)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年12月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 富山県立富山中部高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾は最高級のレベルの塾であると思う。この塾で結果を出せる生徒は希望する高校には行ける確率が高いと思う。時代の流れとしてメンタル面についてもアドバイスが欲しいと思う。自己管理ができない生徒や成績不振に悩む生徒が入塾すれば成績は上がると思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

高校の受験勉強のレベルでは自分で計画してできる生徒であれば塾に行く必要がないと思う。また正しい問題の解き方を知りたい場合も塾に行けば良いと思う。自己管理ができれば問題ないと思う。そのため自己管理ができる生徒であれば入塾するとじぶんのペースが乱され成績不振になることもある

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 富山県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 富山育英センター 富山本部校中学部
通塾期間: 2022年12月〜2023年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (育英模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (育英模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料は 60万円 季節講習   15万円 教科書代 数万円

この塾に決めた理由

子供が希望した塾であり県内有数で進学校を目指す学生はこの塾に入塾するから。中学生のトップの生徒は本部校に入塾することが多いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の種別 社員 高学歴 教え方   簡潔明瞭で学校よりも分かりやすい 性格    高学歴のためかプライドが高い人ばかり。質問することが学校の先生よりも出来ない  生徒の心のアフターフォローは少ないと思われる

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団塾でありどちらかというと一方的な授業である。無駄のすくなく先生の説明がほとんど。スピードが速くレベルが高い授業である。雰囲気は緊張感のありふざけた生徒は少ない。意識の高く中学校で1番の生徒が多くさくさくと授業が進んでいく

テキスト・教材について

塾独自のきょうかしょでありこうがくである

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラス分けによりカリキュラムが決定される 上位級は高校の授業もする レベルは県内トップクラスである  上位級は夏には中学校のかりを終えてそれ以降受験勉強をする。塾独自に分析された難易度の高い問題を解いたりしている。

定期テストについて

クラス分けの際に小テストをする

宿題について

宿題は各教科10ページ以上であり学校の授業の先を進んでいる 宿題をして予習復習をしなければ授業についていけない。難易度の高い宿題ばかりである

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

子供からの連絡プリントにより連絡を受ける。もう少しITに力を入れてれんらくほうほうを取り入れて欲しい。電話で問い合わせしても授業中で繋がらないことが多い。

保護者との個人面談について

半年に1回

模試の結果から偏差値から偏差値から希望の高校に進学できるかアドバイスをくれる。30分程度で終わる。的確なアドバイスをくれるので良かった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の場合メンタルが弱くなるので心理カウンセラーも必要だと思った。また受験に対する心得や気持ちの整理も仕方など教えてあげてほしい

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルの階ごとにクラス分けの部屋がありそうおんはほとんどない。さんじゅうねん位経過しておりじゃっかん老朽化が進んでいるかも。

アクセス・周りの環境

県内の都市部にあり駅前に小学校、中学校、高校の部として3棟のビルで分かれている。駅前の大きな国道沿いにびるが建っている。公共交通機関の利用者もいるが多くがくるまでのおくりむかえである。駐車場が狭く送り迎えが大変である

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

富山育英センター 富山本部校中学部の口コミ一覧ページを見る

富山育英センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください