富山育英センター 新湊校
回答日:2025年04月07日
授業や環境も良いが、特に合宿制...富山育英センター 新湊校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年9月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山県立高岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業や環境も良いが、特に合宿制度が私にあっていた。 2泊3日の勉強合宿があり、違う県の人達と勉強する時間があった。 とても充実したもので、過去最高の思い出にもなる。また、夜通し勉強する経験がこの先の人生で色々な自身や力になった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強をする気があり、ある程度学校の授業を理解出来ている人にはあっている。 プラスアルファで勉強したい人には向いている。 根本的に分からないなどの人は、ついて行くことが難しい内容であると思う。 クラス分けや成績発表も大々的にされるため、病む人もいるかも。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
富山育英センター 新湊校
通塾期間:
2017年9月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(育英模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 春夏秋冬講習
この塾に決めた理由
自宅から近く受験勉強の為の成績アップに相応しい塾であると考えたため。 レベルの高い人が多いイメージであった。 更なる成績アップが見込める塾である
講師・授業の質
講師陣の特徴
学生の講師が少なく、また学生であっても優秀な人が多いことからとても勉強のしがいがある印象を受ける。どの先生も勉強する人には優しく、質問がしやすい。そこまでやる気がない人には、それ相応の対応だと思う。生徒によって対応が違うが、成績が良かったため悪い扱いはされていなかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
答えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は先生によって全然違う。対話型の授業もあれば、授業時間ひたすら問題を解き続けるのもある。たまに時間通りに先生が来ないことがあり、それに対しては不満をいだいているものもいた印象を受ける。 ただ、どの先生も分かりやすく教えてくれた
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス分けがされているため、それぞれにあっているカリキュラムだと思う。 塾に少人数しかいない場合、クラス分けが出来ず同じ授業を受けさせられることもある。自習室や職員室、空き教室などの環境も整っていて全体的にいい。
宿題について
宿題は出されるが大してチェックされなかった記憶がある。 出していたことすら忘れているイメージの方が近いかも、、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
私は、保護者面談をそこまで強く望んでいなかったため、頻度が少なかった。 一緒に通っていた友人は、結構な頻度で面談を行っていたイメージがある。
保護者との個人面談について
1年に1回
私は、保護者面談をそこまで強く望んでいなかったため、頻度が少なかった。 一緒に通っていた友人は、結構な頻度で面談を行っていたイメージがある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
量をこなすように言われる。 勉強時間の確保や、勉強環境の確保に大してアドバイスを貰った。 実際成績が伸びた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室の環境が整っている
アクセス・周りの環境
車があれば通いやすいであろう位置にある