富山育英センター 城南本部校
回答日:2025年04月08日
塾の自習室や、教師に質問しやす...富山育英センター 城南本部校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の自習室や、教師に質問しやすく、数学や英語の添削が受けられるという環境を活かして勉強ができる方におすすめします。受け身でいるともったいないです。どの塾でも、塾をうまく使えるかどうかが大事だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格にあっていると思った点は、家で課題をやって、塾で解説、ではなく基本的に塾で問題も解き、解説もおこなうという形式だった点です。宿題形式のこともときどきありましたが、大半はそうでなかったので、学校の課題や別のことに集中でき、自分にとってはありがたかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
富山育英センター 城南本部校
通塾期間:
2020年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節特別講習料
この塾に決めた理由
家や学校から近くにあり、通いやすく、まわりにもこの塾に通っている人が多くいたからです。塾について詳しくはなかったので、友達に紹介されたためこの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は社員の方がほとんどでした。夏期講習や冬期講習の授業ではアルバイトの大学生が授業をすることもありました。社員教師の方はフレンドリーで、話しかけやすく相談しやすい雰囲気でした。質問にも丁寧な対応をしてもらえました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業時間外では、学校の職員室のようなところで質問対応をしていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、最初に問題を解く時間を与えられ、その後解説をしていくという形式でした。授業の中で、教師から生徒への問いかけが多く、一度は必ず発言することになります。発言や質問はしやすい雰囲気なので安心できます。ちょっとした雑談もはさんだりするので、比較的やわらかい雰囲気です。
テキスト・教材について
教師が選んだ問題のプリントを使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通学している学校、または志望校に合わせたクラス分けがされているため、基本的に生徒個人にあったレベルの授業が受けられます。レベルが高くてついていけない、自分に合わない、というようなことは起きないと思います。
定期テストについて
塾内テストを年に1回受けました。
宿題について
授業の中で出来なかった問題の演習をすることです。確認されることはなかったし、量もあまり多くはないので、きつくはなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
季節特別講習や説明会、三者面談などのお知らせがほとんどだと思います。具体的にどのようなお知らせがきていたのかは生徒の自分には分かりません。
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校や生徒の成績の状況の確認を主にしていました。科目変更が必要かどうかや今後どのように志望校に向けて勉強していくかという内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果の分析をおこない、どこが苦手なのかを確認しました。苦手な部分を重点的にやるように言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は古めです。
アクセス・周りの環境
駅の近くなので通いやすいです。