回答日:2025年09月05日
生徒に親身になって教えてくれる...富山育英センター 城南本部校の生徒(はっぱ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: はっぱ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 富山県立富山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒に親身になって教えてくれる。また、校舎が築1年未満と新しくきれいなのも良いポイント。オシャレな校舎で、自然と勉強のモチベーションがあがる。授業も富山県の高校受験に合わせた授業で、受験対策をばっちりすることができたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りの人よりはやくときおわりたいという気持ちで、がんばれたことが塾にあっていたと思う。家で集中できないので自習室で勉強できたことも良かったと思う。しかし、基本集団授業なので勉強についていけない人にはあまり向いていない塾なのではないかと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
富山育英センター 城南本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
特待生で免除されているのであまり分からない
この塾に決めた理由
家から近く、学校の人たちの多くがこの塾にかよっていた。そして、自習室が充実しているということで、勉強に集中できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学の講師はわかりやすくおもしろい。理科や社会などの科目は、大学生などのバイトっぽい人がかわるがわるという感じだった。英語、国語の講師は、私が通っていた時と変わっているのであまりわからないが、私が通っていた時は、優しく指導して添削もしてくれる良い講師だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
多岐にわたっていた。勉強のことや進路のこと、恋愛のことなどなど。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、問題を解く時間と、解説をする時間にわけられている感じだった。問題を解く時間はみんな静かに解いていた。明らかに解けていない人には先生がヒントを教えてあげるといった形式だった。みんな勉強に集中している雰囲気だったら。
テキスト・教材について
育英センターオリジナルのものの方が多いイメージ。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによってレベルは変わるが、学校より少し先取りして進んでいる。わたしとしては、たのしい授業ばかりだった。特に数学は、学校よりもはやく進むことによって、受験対策に早くから手をつけることができた。受験に役立ったと思う。
定期テストについて
長期休み明けにあるくらい。
宿題について
宿題は全く出なかったからなにも言えない。宿題はないので、自由に好きな勉強ができたのでよかった。追加プリントをもらうことはできたので、なにをすればよいかわからないということもなかった。とりあえずよかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の日程についてや、面談についてのお知らせなどなど。また、急遽休みになったときのれんらくなども行われていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校についての話し合い。わたしは実力より下の高校を受験しようと考えていたので、若干とめられていた。優秀ではあったので、成績についてとやかく言われることはなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからないです。ただ、質問たくさんしてる人もいたので、そういう人はそれなりのサポートを受けていたのではないかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がちょっとうるさい
アクセス・周りの環境
自習室がよかった