1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 高岡市
  4. 高岡駅
  5. 富山育英センター 高岡駅南校
  6. 富山育英センター 高岡駅南校の口コミ・評判一覧
  7. 富山育英センター 高岡駅南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年06月から週2日通塾】(89613)

富山育英センター 高岡駅南校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(479)

富山育英センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月19日

富山育英センター 高岡駅南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年06月から週2日通塾】(89613)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年6月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 富山県立石動高等学校小矢部園芸高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

金額は高く、負担はかかるが、模試の回数や、土日の勉強時間が増えたことが大きかったので、行かせてよかった。 先生たちも親身だし、子どもの視野も広がり、通わせてよかったと感じている 習いたい科目だけ習うこともできるので、苦手な部分だけ習っていたが結局増えていき、ほとんど習うようになった 志望校にも自信を持って行くことが出来、塾の評価は良かったなとおもった

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生と話したり、ほかのちゅうがっこうの生徒が多いので、コミュケーション能力はあった方がいい 一人一人に先生がつくわけでもなく、学校の授業と同じような感じなので発言する力や、周りに合わせて進んで行かなくては行けない。 勉強だけに集中したいばあいは個別指導の塾の方がいい

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 富山県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 富山育英センター 高岡駅南校
通塾期間: 2019年6月〜2023年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 46 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習

この塾に決めた理由

友達が通っていたし、駅からも近く、自分で行きやすいから。また、夜遅くまで、塾にいたため、あかるく、防犯上危なくない場所

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生が多いので、安心して通っていた、対策なども多く、参加すればするほど、レベルは上がると思う 熱心な先生がおおく、やる気も出る、面談も、頻繁にあるので仲良くなれる 先生は男の人が多いが、みんな優しい、若いバイトの人などはいなかった。 ベテランの先生はレベルが高いので何を聞いてもしっかり教えてくれる、一人一人をよく見ている

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところは解決してくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベルに合わせてくれる クラス別で内容を変えてくれるのでわかりやすい、他校の人と仲良くなれる 先生は癖があるが、教えてくれるし気をかけてくれるので、先生としてはレベルが高い気 がする、人によって分からない問題があれば、横に来て教えてくれる૮ . ̫ . ა

テキスト・教材について

高い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルの高い生徒が多く、上のレベルのクラスを希望する人が多い、県内トップの高校を狙う人がおおい、 それ以外はゆっくり教えてくれるので、レベルが低くてもわかりやすい 夏期講習や、補習などは多く、自由参加だが、お金がかかるし、参加すればレベルは上がると思う。参加すればするほど良い

定期テストについて

月1

宿題について

学校と同じような感じで、数問解いてくるような宿題がある、英語や数学 特に難しいものは解説してくれて、分からなくても怒られることは無い

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡は特になく、面談や保護者参加のものがあれば連絡が来る感じ、 頻繁にないので忙しいこちらとしては有難かった。 子供も楽しく通っていて、面談ほどほどの頻度だった

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校を真剣に考えてくれる、少し頑張ればここが行けるや、本人が安心して受験できる所がいいか、などこちらの意見も取り入れて決めてくれる、本番まで親身になってくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校にこだわらず、いろんなパターンを進めてくれて、視野が広くなった、自習室を使う頻度を高くしたり、先生に質問したり、授業中に聞いたりもできる時間があり、惜しみなく相談に乗ってくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれい

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

あり

教材を買ったり、お金を出したり、直接ではなくても裏でサポートした 送り迎えなども毎日した、勉強は子ども自身でやっていたので特に教えていない

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください