1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市
  4. 車道駅
  5. 坪田塾 千種・赤萩校
  6. 坪田塾 千種・赤萩校の口コミ・評判一覧
  7. まず、この塾は、どんな子供でも...坪田塾 千種・赤萩校の保護者(翔ちゃんパパ)の口コミ

坪田塾 千種・赤萩校

塾の総合評価:

4.4

(96)

坪田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月04日

まず、この塾は、どんな子供でも...坪田塾 千種・赤萩校の保護者(翔ちゃんパパ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: 翔ちゃんパパ
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立犬山総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、この塾は、どんな子供でも、受け入れてくださいます。なかには、発達障害の子供も、いるようです。この塾の講師の方々は、パート、アルバイト、ではなく、本職の先生なので、親身になっています。それぞれの子供たちが、どうやったら、才能を、伸ばせるか、考えるプロ集団だと、思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まず、合っているところですが、勉強以外の事でも、はなしに乗ってくれるところです。そこから、先生を好きになり、ひいては、学習能力を上げるようにできると思います。次に、合ってないところですが、これはやっぱり、中学生の通う塾にしては、遠距離だと言う事ではないでしょうか。

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 坪田塾 千種・赤萩校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (中学統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (中学統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト代。

この塾に決めた理由

勉強嫌いでも、ていねいに教えてくれると知人から聞いて、説明会に行って、決めました。子どもも、ここなら行きたいといったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、全員正式な社員です。アルバイトは、おりません。なので授業内容は、充実していると思います。勉強嫌いの子でも、ていねいに対応してくださいます。あまり年配のかたはおりません。20代30代のかた中心です。なので、勉強の話だけでなく、趣味の話だったり、ゲームの話だったりで盛り上がるこどもあります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強の質問から、趣味、恋愛、ゲーム、などさまざまのようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には、個別指導で、対面式教室なので、ある意味、安心です。教室の雰囲気は、前に、講師が、5 、6人対面で生徒が、30人ぐらいの教室なので、ちょっとせまいです。また、夏休みなど、長期休暇のときなどは、有料ではありますが、自習室を使うこともできます。特に今年は、異常な暑さなので、自習室は、快適に勉強出来るので、利用しているようです。

テキスト・教材について

基本的には、中学校の教科書を、使っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

専門の講師が、ひとりひとりについて、カリキュラムを作ってくださいます。内容は、子どもと相談して、決めました。それぞれの子どもたちが、無理なく、勉強出来るように、工夫しているようです。なので、かなり個人差が、あるようです。

定期テストについて

定期的に、やるので学力の成果が、わかりやすいです。

宿題について

宿題は、基本的には、復習です。内容は、それぞれの子どもにあったものを、講師が、決めるようです。でも、やらない子や、塾を、サボる子についても、ちゃんと対策が、あるようです。うちの子も、宿題をやらない子なので、遠まわしに、やる気をだすように、工夫されてるようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

基本的には、入塾時間、退塾時間、カリキュラムの内容、宿題の内容や種類、勉強以外の、話しの内容、などです。

保護者との個人面談について

半年に1回

わたしは、行った事が無いので、わかりませんが、妻のはなしによると、だいたい、高校受験のはなしか、授業態度のはなしです。うちの子は、かなり、落ち着きがないようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まず、あたまごなしに、言うのではなく、どうしてこうなったのか理由を、子供と一緒に考えるようにしているようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

先生と対面式なので、良いと思います。でも、コロナ対策をもう少ししてください。

アクセス・周りの環境

基本的には、自転車通塾ですが、車で送迎もします。

家庭でのサポート

あり

まず、いちばんは、塾への送迎をすることです。 あと、宿題の管理、基本的には、うちの子は、言わないとやらないので、忙しい合間を縫って、妻が、子供と宿題をやっています。

併塾について

あり (その他 )

昔から、通っているから。高校生のやっている、無料の塾です。

坪田塾 千種・赤萩校の口コミ一覧ページを見る

坪田塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください