坪田塾 車道校の口コミ・評判
回答日:2024年03月25日
坪田塾 車道校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週3日通塾】(57494)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 中京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が子どもをしんらいし、励まして 可能性を信じてくれる。子どもも先生を信頼しているので素直に話しを聞いていた。 そのせいか、成長がすばらしく先生には感謝しかないです。 下の子どもたちにも通わせたいと思いました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく先生がこどもの良いところを褒めてくれる。子どもの興味がわくような形で指導してくれる。できなくてもしからない、勉強を強制しない。子どもが先生の事を信頼していて素直に話しをきいている様子がよくわからなった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
坪田塾 車道校
通塾期間:
2023年8月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 設備だい
この塾に決めた理由
指導方針に共感したから。 ひとりひとりに合った指導方法をしている感じだったから。心理テストをしひとりひとり指導方法が違った
講師・授業の質
講師陣の特徴
担任が決まっていて進路相談は担任としていた。科目によって先生は変わっていた。 試験まえには選択していない、苦手科目についても指導してもらえた。 試験勉強だけでなく、大学に入ったあとの勉強についてもアドバイスをしてくださった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接回答
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
子別なのでその子にあったテキストを先生が選定し、問題をとき、答えあわせ。 理解していないと先生が判断すれば理解するまで繰り返し学習。これをひたすら繰り返していた わからないかしょは質問を自分でしにいく。聞きやすい雰囲気だったとのことです。
テキスト・教材について
先生が決めたテキストを自分で購入
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはひとりひとりちがう。 苦手なところ、理解していない段階までもどり理解するまで繰り返しの学習。理解でき次第つぎの段階へ進むようになっていた。理解しているかしていないかはせんせいの判断なので、信頼できるししっかり身についていたとおもう
宿題について
その日にしたことを次に塾へいくまでに理解するまでひたすらもんだいをとく。 そのくりかえしです わからない箇所は次回の授業でしつもんしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の進捗 子どもがどんな感じで先生とやりとりしているかよくわかる内容の報告で信頼して先生にまかせていられました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に入ってから成績が悪かったことがない。おそらく悪かったら一緒に考え対応してくれるはず とくにない。。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないがひとりひとり集中できるスペースだったとおもう すぐまえの道は大通りだが騒音は気にならない感じでした
アクセス・周りの環境
地下鉄車道をでてすぐのびる。 雨でも傘不要。 ビル下にはコンビニがありべんり