ナビ個別指導学院 堀之内校 の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 堀之内校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 14%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 71%
総合評価
5
0%
4
57%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
85%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 40 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月9日
ナビ個別指導学院 堀之内校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別なので、自分の進度に合わせてくれてやりやすいし、先生もとても優しくて、安心して授業を受けることができる。ただ数学などは解法のコツなど受験に役立つアドバイスなどがあまり教えてくれなかった。上位の学校を目指したいならば、プロの講師の方が教える塾に行った方が教科書以外のことも教えてくれていいと思う。
この塾に決めた理由
家から近く、個別だと丁寧に一人一人教えてくれると思ったから。また、大学生が教えてくれるから、わからないところは質問しやすくて良いと思った。
志望していた学校
東京都立狛江高等学校 / 八王子学園八王子高等学校
講師陣の特徴
大学生でとても優しい。ただ、分かりやすい先生もいるが、あまり教えるのが得意ではなさそうだなという印象の方もいた。大学生がいない時には、プロの方が教えてくださり、とても分かりやすくてよかった。また、少し緊張感もある方で集中できた。
カリキュラムについて
授業の基礎や復習など多くの演習をした。1対2で教えてくれるから、とてもよく見てくれる。まず単元の説明をしてくださり、理解できたら演習という形で理解を深めることができる。予習も推奨されており、やることでとても授業に集中できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静かで集中できる
回答日:2024年3月12日
ナビ個別指導学院 堀之内校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
初めて塾として学習習慣をつけるためには良い塾であると思う。ただし、具体的に中学受験などを目指す場合については応用問題や、ハイレベルな問題に対応していないため、別の塾を検討する必要あり。全体的に悪くはない塾
この塾に決めた理由
自宅に直接セールスの訪問があり、それがきっかけで入塾。最初は無料の体験授業に参加して、その後子供自身が通ってみたい意向をしましたため
志望していた学校
八王子市立由木中学校 / 八王子市立松木中学校 / 長沼町立長沼中学校
講師陣の特徴
全体的に,若い講師が多く、悪い印象はない。ただしベテラン講師ではないので、通常の学校レベルの授業なら問題ないが、ハイレベルなものや、受験対応にはちゃんと対応できるのか疑問。低学年での通塾のため、その部分は検証できていない
カリキュラムについて
小学校の教科書に,準じた内容の、塾オリジナルのテキストによる授業。小学校の先取り学習を行うことで学校でおいていかれないように先取り学習を行うカリキュラム。テキストを自身で解いて、終了後答え合わせをしながらポイントなどを解説
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
狭い路地に隣接しているため、車での通塾は不便。駐車場が少なく、駅からも距離が離れてしまっているので、公共交通機関の場合はバスのみ
回答日:2024年2月8日
ナビ個別指導学院 堀之内校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
初めて通うのに選ぶ塾としては良いと思います。学習する習慣づけや、自身の苦手箇所、わからない箇所に関する質問をできるスキルの習得には向いています。ただし、受験対応のレベルのカリキュラムではないので受験する場合併用が必要
この塾に決めた理由
自宅に直接訪問セールスがあり、子供が興味を示したため体験授業を受講。その後子供の気持ちを聞いたところ通ってみたいとのことだったから
志望していた学校
八王子市立松木中学校 / 八王子市立由木中学校 / 長沼町立長沼中学校
講師陣の特徴
全体的に若い講師が多く、基本カリキュラムに関する指導は申し分なし。ただし講師になっては少し高圧的な印象を受けることがあった。受験などに関するレベルの授業に関する指導力については直接受けていないため明確にはわからない
カリキュラムについて
小学校の教科書に準じた内容で作成された先取り学習用のカリキュラム。学習補助としての内容としては良い教材であると感じる。ただし、受験などに対応した内容の学習などに対応していないため,受験を見据える場合は検討が必要。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し遠く、前の道も狭いため車での送り迎えの際は駐車場問題あり。近隣に住んでないとアクセス悪い
回答日:2024年1月15日
ナビ個別指導学院 堀之内校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学校のカリキュラムにそった個別指導となっており、学習習慣をつけさせて,今後に繋げていく為には良いと思われる。あとは、もっと応用力や受験対応内容が増えてくれれば他の塾との併用は不要だが、現状では受験などは対応が難しい
この塾に決めた理由
家から近く通うのが楽であること。また初めての塾なので、まずは個別指導で塾に慣れて、学習習慣を身につけさせる為。
志望していた学校
八王子市立由木中学校 / 八王子市立松木中学校 / 中央大学附属中学校
講師陣の特徴
若い講師が多く、子供がなつきやすい印象でした。ただし担当講師によって当たり外れがあり、講師によっては言葉遣いが高圧的であまり良い印象ではなかった方もいました。基本の授業は問題ありませんが、応用問題には弱い印象
カリキュラムについて
小学校の教科書に沿った先取り学習の内容となっており、学校の授業に沿った内容のテキスト。学習習慣をつけて自信をつけさせるには良いが、応用力や受験を見据えた授業ではない為、中学受験に向けた授業はできないので、その場合は別の塾の併用が必要
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家からは近いが、細い道路沿いの為、車を停めることが困難。駅からは少し遠く、バスが必要
回答日:2023年12月12日
ナビ個別指導学院 堀之内校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
初めて通う塾としては、カリキュラム、講師ともに良いと思います。学習習慣が身に付きます。ただし、受験を考えての通塾の場合はカリキュラムが受験向きではないので、しっかりと検討の上通塾を考える必要があると思われます
この塾に決めた理由
家から近く、自宅に訪問営業が来たのがきっかけ。体験授業に通わせた上で、本人が通塾を希望した為に、入会
志望していた学校
八王子市立由木中学校 / 八王子市立松木中学校 / 日野市立平山中学校
講師陣の特徴
全体的に若い講師が多く、生徒に優しく子供が懐いている印象。基本的に小学校のカリキュラムに沿った内容となっており、学校の学習補助としては適切。ただし、応用や私立対策としての内容にはあまり向いていない印象
カリキュラムについて
小学校のカリキュラムに沿った予習、深掘りの内容。複雑な内容はないが、小学校の授業の際に余裕を持って授業に臨むことができる。講師もテキストの内容についてはよく理解されているようで子供の理解度についてもよく理解されている
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から遠くはないが、バスまたは送り迎えが必要。送り迎えの場合前の道が狭く、駐車場が3台分しかないので便利性は悪い
回答日:2023年9月13日
ナビ個別指導学院 堀之内校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
価格設定が良心的で、授業、指導内容を考えると全体的にコストパフォーマンスがいい塾だと思います。ただし、担当になる教員次第で質の良し悪しが強いため学習に大きく影響を及ぼすので、担当教員次第な部分が大きい。教材は可もなく不可もなく
この塾に決めた理由
訪問営業があり、内容を聞いて良いと思ったから。通塾についても徒歩、バス、お迎えなどがしやすい近所に位置していたことと、個別指導による子供の長所を伸ばせる可能性について共感することができたから
志望していた学校
中央大学附属中学校 / 明治大学付属八王子中学校 / 八王子市立由木中学校
講師陣の特徴
若い講師が多く、マニュアルによる教育を受けての指導を行なっている印象。子供に対する扱いは慣れておりわるくない。ただし担当教員次第では態度が横柄で、指導態度に問題があり。子供のペースで進めることができるのでその点は良い
カリキュラムについて
専用のカリキュラムを中心とした内容となっており、基本は学校のカリキュラムに沿った内容となっている。希望すればよりレベルの高いカリキュラムを選択することも可能。授業外で自習スペースで塾のテキスト以外の勉強も可能。その際質問可能
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも歩け、バスなどもあり便利
回答日:2021年1月1日
ナビ個別指導学院 堀之内校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導なので良くも悪くも個人に対する対応はよい。ただし応用力などがカリキュラム的につきにくく、学校の学習の補助要素が強い、全体的に受験などに向けたの要素は低く、あくまで学校の補助を目的とした学習塾である。
この塾に決めた理由
近かったから
志望していた学校
八王子市立由木中学校 / 東京都立八王子東高等学校 / 東京大学
講師陣の特徴
的確に子供を見てくれて、指導についても全体的に丁寧で問題なし。ただし受験などを見据えた内容ではなくあくまで学校の勉強の補助的な内容に留まっている指導のため、長期的に考えた場合受験に対してはあまり向いていない
カリキュラムについて
個別に対応してなく全国同一教材でのしどうとなっており、補助要素があまやない。理解度やレベルに合わせての指導は向いていない。ただし、平準化された内容なのであくまで学校の補助的な内容として使う分には問題なし
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通塾がしやすく閑静な住宅が
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導と言う点が自分にあっていて長期的に通うことができた。授業料は集団塾よりも高いかもしれないが、確実に偏差値が上がった。受験勉強前から勉強が習慣化していったので受験勉強をスムーズに進められた。全体的に親身になってくれるシステムでいいと思った。
この塾に決めた理由
個別指導で体験授業が分かりやすかったから。知り合いの勧めで行き始めた。通いやすい距離で長期的に続けることが出来た。
志望していた学校
新潟県立巻高等学校
講師陣の特徴
国公立大学生が多く、年齢も近くて話しやすかった。勉強の話だけでなく、ラフな話もできる雰囲気でよかった。予定を理解してくれてそれに応じて宿題の量を調節してくれる場合もあった。教え方も優しく丁寧でよかった。
カリキュラムについて
1人1人のレベルに合わせた内容でカリキュラムが組まれていた。模試などで分からない問題について質問をする時間もとってくれて分からない問題の質問がしやすかった。傾向を見て授業内容を考えてくれていた。進度もちょうどよかった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニ近くで立地がよい。
通塾中
回答日:2025年9月10日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導のため、他の人を気にせずに勉強出来るので、競争があまり好きでない我が子にはとても合っています。 料金はその分少し高いので、他の方にしいと思わせてくれるのはとてもありがたいです。 また学校の定期テストで良い点を取ると小さな賞状のようなカードをもらえるので、それも嬉しいようです。 いろんなご意見あるかと思いますが、我が家には合っているよい塾だと思います。
この塾に決めた理由
無料体験した子ども自身が行きたがったためです。個別指導ということで、他の人に邪魔されずに勉強できるのがとても良いと言ってます。 学校では不真面目な人に邪魔されたり不快な思いをすることが多かったので、自分のペースで学べるのはとても良いようです
志望していた学校
京都府立桂高等学校
講師陣の特徴
土地柄、大学が多いので大学生が多いようです。 歳の近い講師なので、親しみやすくて良い面もありますし、受験した年度が近いため、実体験なども教えてくれたりします。 いつも同じ講師ではないようですが、どの今まで子どもから不満は聞いたことありません。
カリキュラムについて
学校の授業内容の補足として利用していましたが、不登校気味になった際に相談に乗っていただき、授業の遅れや理解不足のないよう、また夏期講習冬季講習は普段とは違う授業を入れてもらったりと柔軟に対応してもらえるのは個別指導ならではかと思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から離れていますが、すぐ近くに小学校があるせいか治安の悪い感じもなく、安心してこどもを通わせています
通塾中
回答日:2025年9月9日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
毎回楽しみながら通えている。受験が終わったので辞めてもよかったが、本人が続けたいとの希望が出るくらい、先生と合っている。人気が出て生徒はあまり増えてほしくないが、塾、先生の良さはみなさんに伝えたい。とても良い先生が揃っている。どの先生に当たっても、教え方が上手いらしい。
この塾に決めた理由
先生が良かった。女の先生希望だった。 塾長が男の先生だったが、保育士さんみたいにとても優しく、話をよく聞いてくれる先生だったので、子どもがここなら行きたいとの事で決めた。
志望していた学校
長崎日本大学中学校
講師陣の特徴
現役大学生なので、今の問題の解き方や、受験問題の出題傾向を教えてもらえる。 歳が近いので、お姉さん感覚で教えてもらえて、緊張せず気が楽とのこと。 女の先生希望にしているので、男の先生に当たることは全くない。
カリキュラムについて
先取り勉強。分からない部分は徹底的に復習するが、理解出来ていれば先にどんどん進んでくれる。 受験シーズンになると、作文や苦手な部分をプラスする。 2コマ40分×2。 国語、数学、社会、を取る子が多いとの事。英語は教えていないので、zoomか、他の教室を案内することも可能。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が無い