ナビ個別指導学院 岡山北校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ナビ個別指導学院 岡山北校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 66%

総合評価

5

0%

4

33%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

66%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月9日

ナビ個別指導学院 岡山北校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 岡山北校
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良いことの方が沢山あったし、実際ちゃんと成績も上がったからほんとに感謝してるんですけど、やっぱりハズレの先生、自分には合わなかった先生をけっこう引きずっていて、全員には全力でおすすめ出来ないなと思ったからこの総合評価になりました。

この塾に決めた理由

家から通える距離で同じ中学の人が少なかったから。個別指導だから自分に合っていたから(質問等をしやすいなど)

志望していた学校

岡山県立岡山東商業高等学校 / 就実高等学校

講師陣の特徴

大学生が多く親しみやすい。公式の意味を論理的に説明してくれる先生もいるから納得しやすい。←そういう先生がおおい 雑談を交えてくれる先生も数多くいるから一コマがあっという間におわる。 けどただ一方的に解説を話すっていう先生もたまにいた。

カリキュラムについて

それぞれの人に合わせて授業を行っている。 小学生から通っている子もいるからレベルは高いと思う。けど正直賢いかどうかは人による。 あと担当の先生にも当たり外れがある。当たりの先生は教え方も上手く頭に入ってきやすいけど外れの先生はただ開設を聞くだけって感じがした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通う場合、車通りが多く街灯も少ない道を通る必要がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月11日

ナビ個別指導学院 岡山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡山北校
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

元々勉強が好きなわけでもなかったので、そこから特別変わるわけでもなく退屈な時間を過ごして辞めるに至ったという感じだったようだ。 自分は塾に行っているというステータスだけで通った感じ。 親が時間がとれるのであれば、それで十分だと思った。

この塾に決めた理由

勧誘に来た職員さんの対応がとてもよく、体験授業に行って、なんとなく入ったほうがよい雰囲気になったのと、こどもがしてみたいと言ったから

志望していた学校

岡山市立中山中学校 / 就実中学校

講師陣の特徴

こどものモチベーションを上げてくれ、楽しくかつわかりやすく行ってくれる講師と、間違ったところだけを淡々というだけの講師との差がすごくあったようだ。 講師は固定制ではないため、誰が担当かは行ってみないとわからないため、苦手な講師だと嫌だなと思い始め足が遠のくようになった。

カリキュラムについて

科目を決めるときも無理強いはされず、最低限、算数と国語をやりましょうかという感じで教科がきめられた。学校の授業に合わせ、予習のように進めてくれていた。 学校の予備的な扱いで行っていたので、良かったと思う。 やる気も子ども任せ的な感じで、その子に合わせた無理のないカリキュラムだったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からは自動車送迎でないといけれない場所で不便ではあった。 近くにコンビニがあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月28日

ナビ個別指導学院 岡山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡山北校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2020年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

勉強が好きな子や、本気で受験勉強に取り組んでいる子はとても良いだろうなと思った。うちの子どものように授業の補足でというスタンスだと先生の相性が気になってしまい、やる気が出るときと出ないときが出てしまいがちだと感じた。

この塾に決めた理由

自宅に勧誘に来られた人の印象がよかった。 体験授業をして、わからないトコロをしっかり解消できそうだど思った。

志望していた学校

岡山市立中山中学校 / 就実中学校

講師陣の特徴

塾長はおおらかそうだった。 講師の人はアルバイトがほとんどで、明るい人もいたが、あまり明るくない人もいた。 明るく教え方が上手な人がいる一方、暗めの方もいたようで、講師の適性差があるように感じた。 個別に指導があるため、子どもに合う人だなかったときにはかなり授業が苦痛だったようです。

カリキュラムについて

用意されたテキストにそって進められる。 学校の進み具合にできるだけ合わせてくれ、予習ができているようにしてくださった。 それ以上も、それ以下もない。わからないトコロを教えてもらえる。 個人に合わせて進められるので、意欲がある子にはとても良いんだろうなと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあった

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月9日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供は嫌がらず行っているので合っているんだと思います。 塾の雰囲気や先生方の対応など不信感は一切なく成績を伸ばしたい高校受験のためなどの目的で行っているのではないのでのんびりして良いです。

この塾に決めた理由

たまたま近所を回っての体験のお誘いがあり参加してみた結果、子供が通いたいと言ったので決めました。 他に習い事もして居なかったし得意の算数を伸ばしたい目的があったみたいです。

志望していた学校

砺波市立出町中学校

講師陣の特徴

プロは塾長だけで殆ど大学生のアルバイトばかりです。 でも年齢が近くフレンドリーなおかげで、生徒との距離が近くなり喋りやすさが質問のしやすさに繋がっていて良いと思います。 塾長も話しやすいみたいです。面談でもしっかりとした印象です。

カリキュラムについて

テキストに沿ってやるので授業の延長線、補習的な感じです。  一教科だけなので問題を解いて丸付けをして間違えた所を一緒に解き方などを確認して、、授業の補習ですね。  わからないところは丁寧に答えてくれるみたいですが、あまり発展系ではないようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

国道沿いにあり車での送り迎えには便利 夜でも明るいので不安が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月9日

ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

夏休み中や冬休み中などに、合宿みたいな長い時間の授業があるので、そこが1番受験に対する対策が出来るから。 推薦入試だったとしても、作文の練習や面接の練習などを丁寧にしてくれるから。 とても良かった。 人によっては、個別指導の感じが合わない部分もあるかもしれないから。

この塾に決めた理由

個別指導だったので、自分にあったペースで苦手な教科を勉強できると聞いたから。 体験で、先生たちがていねいに教えてくださったから。 ホワイトボードと、新しい感じで教えていたから。

志望していた学校

神村学園高等部 / 鹿児島県立伊集院高等学校 / 鹿児島県立武岡台高等学校

講師陣の特徴

先生の方々は、現役大学生がとても多かった。 何年か仕事をしている人もいれば、新人の人もいた。 先生は、とても優しかった。 わかりやすく教えてくれて、とても良かった。 面白い先生もいて、授業とは関係ない問題を出してくれる先生もいて楽しかった。

カリキュラムについて

内容のレベルは、個別なので、受けている人によってバラバラだと思う。 普通のテキストを使ったり、レベルによってそれよりも少し難しいテキストを使ったりしていた。                    先生にはとても質問しやすい雰囲気だが、個別だけど2対1なので、質問できない時も多かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニが近くにあるのでとてもいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月9日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校から近いので、学校終わりにそのまま通える便利さがあります。塾長も相談しやすい方が多く、子供からの印象も良かったです。授業も分かりやすく、家で分からなかったら塾の先生に聞こうと言っていたので、塾の授業以外の事でも分からないところを教えてくれていたようです。中学になり、授業のスピードが早く、塾の日数が少なく追いつけなくなり、少し金額も高く感じていたので、金額が安ければ日数を増やして通い続けたかったです

この塾に決めた理由

最初に面接をしてくれた先生の印象がよく、子供も気に入った様子で、塾の中も静かで清潔感もあり、勉強に集中できると感じた

志望していた学校

敬愛中学校 / 福岡県立門司学園中学校

講師陣の特徴

親しい先生を中心に割り当ててくれていたので、子供も質問しやすく、通いやすかった 同じ講師を当ててくれることが多く、子供も親しみやすかったと思う 印象の良い塾長が1年で変わるので、翌年も進路の相談もしたいと思っていたので、残念だと思っていた

カリキュラムについて

苦手なところは集中的に長めにカリキュラムを組み、得意なところは簡単に進めるなど、個人に合わせた授業内容や進め方で授業してくれるので、安心出来る 講習でも、日頃の勉強を見て、内容を考えてくれるので、たよりになる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子どもに関しては特に成績が上がったわけでもないので、何とも言えません‥。でも自分でしっかり計画も立てられてちゃんと勉強ができるお子さんには、自分のペースで勉強ができるのでいいのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

学力が低いため、授業についていけないと思ったので、集団の塾より個人の塾の方が、自分の子どもには合っていると思い、ここに決めました。

志望していた学校

岐阜県立岐阜城北高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの大学生が多かったように思いました。全体的に講師の方の年齢は若く、主任?も若い方だったと思います。 講師は合わなければ替えてもらえたのですが、それを言い出しづらかったので結局できませんでした。

カリキュラムについて

子どもの学力がとても低かったため、カリキュラムの内容が適切かどうかはよくわかりません。 担当の講師と面談などで、カリキュラムが子どもに合っているかどうか相談はできたと思います。どんなカリキュラムだったからよく覚えていません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で行って欲しかったが、道幅があまり広くなく交通量も割と多い場所だったので、車で送迎するのが大変でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は良い先生に巡り会えて、無事に合格できたが、弟が体験したときは、良い先生に会えなかったようで、あまり良い評価をしていなかったため、全体的に見たら、いい塾にはあと一歩というところだと判断した。また、講習ごとにテキストを書く必要があり、少し高く感じるため、この結果となった。

この塾に決めた理由

家の近くだったから。また、体験授業の時の個別指導してくださった先生が自分に合っていて、楽しく勉強できそうな気がしたから。自習室も無料で使わせてくれる、どの教科でも質問、テキストを購入できる、というメリットがあったから。

志望していた学校

宮城県泉館山高等学校

講師陣の特徴

大学生のひとが多く、教員志望の先生が大半だった。2対1で授業をするため、解き終わって待っている時間や、わからずに止まってしまう時間があった。しかし、フランクに話を振ってくれるので、すぐに仲良くなれた。歳が近い分、仲良くなりやすく、自分の目指す学校が出身校の先生もいるため、目標像を作りやすい。

カリキュラムについて

塾独自の模試も実施していて、模試を受ける機会が多かったため、本番に強くなりやすいと思った。長期休みごとに講習があり、普段受けていない先生や、教科が受けれるので、5教科を満遍なく伸ばせると思う。ホワイトボードを使って、言葉だけでなく図や絵を用いて説明してくれるため、理解しやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の近く。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供はやる気がないので相性があまりよくなかったが、やる気がある子供や優しい先生が好きな子供には良いと思う。やる気がない子供をやる気にさせるほどの先生ではなかったので、この評価しましたが、塾自体は悪くないです。

この塾に決めた理由

勧誘があったというのと、親しい友達が通っていたので安心感があったから。あと家から近くて送迎しやすい。

志望していた学校

和歌山県立神島高等学校 / 和歌山県立南部高等学校

講師陣の特徴

私の子供が教えてもらった先生は、割と若くてベテランではなかった。優しく親身になってくれるが、不真面目な子供の場合はあまり勉強に身が入らないと思う。真面目な子なら良い結果になると思う。 どこの塾でもそうだとは思うが、本人のやる気がなければ成績には反映されにくい。

カリキュラムについて

レベルについては個々の理解度に沿って教えてくれるので問題はないと思う。ただ出された課題をこなす等自分でも熱意を持って勉強しないとなかなか点数は上がらない。 成績が上がらない相談をしたら、対策はしてくれる。しかし本人のやる気次第なところはどうしてもある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

周りはわりとにぎやか

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別なのがいいが何よりも金額が高い!! これを受講してくださいと言われ初めは受けていたがお金は掛かる。 週に数回の授業だけでいいと思い途中から、授業と別の授業や講習、合宿へは参加しませんでした。皆してますとか言うけど高くて払えません……

この塾に決めた理由

体験の際に、先生が優しく関わってくれた。 楽しい先生だった!!と言っていて、なによりも子どもが気に入ったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

甲斐市立竜王小学校

講師陣の特徴

学生さんが多い 看護師や教師を目指している学生さん 話が得意な人だと娘も楽しく通えてたけど、気の合わない人だとつまらなかったと言っていた。ただ、塾なのでこの先生はいっぱい話してくれるから楽しいとか言ってたけどそれでは困る。

カリキュラムについて

学校の授業でやっているのを同時にやるのではなく、基本学校の授業を先取りして教えて貰う感じです。 ただ、分からない所があれば戻って教えてもらうことができるし、今やっている授業を教えて貰うこともできる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広い駐車場あり 帰りはお迎えの車でいっぱいになることも 塾は建物の2階にある

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください