ナビ個別指導学院 西条校 の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 西条校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 40%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 60%
総合評価
5
60%
4
0%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
40%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年1月17日
ナビ個別指導学院 西条校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
全体の評価ですが、料金面は少し厳しいですが全体的には良いと思います。成績も塾に行ってからはとくに下がることもないので安心して通わせています。 先生や塾の雰囲気はとてもいいようなので安心して通わせることができています。
この塾に決めた理由
たまたま案内を見て体験に行きたいと子供が言ったので体験から入りました。 集団ではなく2対1なので質問もしやすく、交代に生徒を見てくれるので本人も少し気を張り過ぎずできるところが気に入っています。 先生方も教え方がよく分かるみたいです
志望していた学校
広島市立基町高等学校 / 広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立海田高等学校
講師陣の特徴
塾長さんも丁寧で優しい方で色々なアドバイスもいただけるので安心しています。 講師の先生は大学生が多いようですが休憩時間にはみなさん勉強以外のお話もしてくれるのでそこも楽しいそうです。 男の先生も女の先生も同じくらいいるようですが指名はしたことがありません。
カリキュラムについて
そのあたりは詳しくは保護者はよく分かっておりません。ですが年に何度か3者面談があるので冬季講習や夏季講習には苦手な科目や項目などを教えていただいてその辺りを重点に見直しています。 普段はテキストに合わせて予習と復習をしています。定期テスト前に出る箇所などわかればそこのポイントを見直しせています
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送っていますが車の通りが多いので自転車などでは少し怖いなと思います。
通塾中
回答日:2023年11月9日
ナビ個別指導学院 西条校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私の子供はとっても勉強が嫌いで、中学年で勉強に行き詰まりどんどん成績が落ちていってしまったので、私が無理矢理塾に行かせたのですが、先生方の教え方が上手で勉強が分かってきたのと子供とのコミュニケーションの取り方が上手なようでとっても楽しくなったみたいで、今では塾を楽しみに通っており、成績も偏差値も上がりました。 教える方や教え方でこんなにも変わるんだなと実感しました。なのでとってもおすすめです。
この塾に決めた理由
2人に一人の先生がついてくれて分からない所を教えてくださる個別指導学院で週に一回から通えて一回80分の授業で2教科習うことができるので、こちらに通っています。
志望していた学校
広島県立賀茂高等学校 / 広島県立西条農業高等学校 / 広島県立総合技術高等学校
講師陣の特徴
教えてくださる先生方は、大学生が多いいようです。 その大学生の方は有名な大学の教育学部の方が多いようで、子供とのコミニュケーションの取り方や教え方が上手なようで子供が楽しんで授業を受けれています。 他の講師の方も教え方が丁寧で、とってもわかりやすいみたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校で教わる基礎や応用で学校の授業より少し早めに勉強をしています。 テキストや教科書もありそれに応じて勉強をしており分からない所などあれば先生方に聞きテキストに直接記入したりノートに書いたりしながら勉強しているようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
道路に面しており一回には美容院があり2階に塾があり 夕方暗い時間でも明るく人通りもあるので一人で通っても危なくないかな?と思います。
回答日:2023年9月9日
ナビ個別指導学院 西条校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
短期間の割には、苦手科目が、得意にはならないにしても、まあ、出来るようになってるので、結果良かったと思いました。月謝がとても高いので、続けていけないねが、本音でした。もっと安く長く通えたら更にいい結果になったと思ったら、もっとやれば良かったです。
この塾に決めた理由
個別であちこち探したが、子供が気に入ったため、決めました。土曜日もやってるし、送り迎えに適している立地で、大変良かったです。
志望していた学校
広島県立西条農業高等学校 / 広島学院高等学校 / 広島県立賀茂高等学校
講師陣の特徴
固定ではなく、日替わりで先生が変わるので、合う合わないがあったり、不安でした。合う先生の時は勉強していた感じになってました。課題などくれても、学校の宿題などに追われるので、塾一色の勉強ではなかったように思います。やる気を引き出す感じがいい。
カリキュラムについて
宿題などを出して先々してくれるのは、ありがたいのですが、うちの子は、そこまでのレベルになかったので、宿題もやっていかず、その場しのぎの課題につまずいて、その解き方を教わる程度の勉強方法で、終わりました。もっとたくさん勉強して欲しい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地がいい
通塾中
回答日:2023年6月9日
ナビ個別指導学院 西条校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
個別指導なのできちんと出来ていないところを教えていただけます。 それに子ども1人1人に合わせて授業ができるので分からないまま授業が進んでしまうこともありませんし分からないところを聞けなかったなどもないのでそこはとても良いなと思います。 あと今の塾の先生方がほんとに良い方ばかりで子どもがとにかく楽しいと言って塾に行っています。 そこが何より1番良いことだなと思っています。
この塾に決めた理由
個別指導だから
志望していた学校
広島県立賀茂高等学校 / 広島県立西条農業高等学校 / 広島県立黒瀬高等学校 / 広島県立河内高等学校
講師陣の特徴
どの先生も子ども達とのコミュニケーションの取り方が凄く上手で子どもが楽しく塾に通えています。 教え方も凄く上手でわかりやすいみたいで成績も上がりました。 できているところできていないところなど詳しく塾の連絡ノートに先生が書いてくださるので親も把握しやすいです。
カリキュラムについて
学校のやり方にそって授業が進められています。 塾の方が少し進みが早いので学校の授業も分かりやすくなっているとおもいます。 応用編の難しい問題もカリキュラムに入っているので応用編も勉強することができています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
歩いて行ける近さ
通塾中
回答日:2023年4月8日
ナビ個別指導学院 西条校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
勉強が嫌いな子供に初めて塾に通せたのですが 初日からとっても楽しかったみたいで 明日も塾に行きたい早く塾に行けばよかったと言って帰ってきました。 それだけ楽しい気持ちにさせてくれるのは凄いとおもいました。 楽しく通えているおかげなのか 成績も少しずつあがってきています。 子どもが楽しく通えて苦手なことを克服できるのは自信につながると思うのでこの塾はとてもおすすめです。
この塾に決めた理由
まだ通っています
志望していた学校
広島県立賀茂高等学校 / 広島県立西条農業高等学校 / 広島県立黒瀬高等学校
講師陣の特徴
講師の方は大学生の方が多いです。 でもその分子供たちとのコミュニケーション能力が高く 子どもが楽しく塾にかよえており 質問などもしやすいようです。 どの先生も優しく丁寧な先生が多いと思います。 講師の先生もたくさんいらっしゃるので 自習で塾を訪れても丁寧に教えていただけています。
カリキュラムについて
基礎から応用まで幅広くしています。 その子のその子のできるとこできないとこをきちんと把握してくださってカリキュラムをくんでくださっているのかな?とおもいます。 面談などもあって子供のどこを伸ばしたら良いかどこができてなくて頑張らないといけないかなどの話も聞けてそれに応じたカリキュラムも組んでもらえます。 とても良いです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
道路に面しているところにあるので通いやすい
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私の通っている学校は塾から遠いので、送り迎えが可能な人しか通えないと思う。全て詳しく教えて貰えると言うよりかは苦手なところをなぜこうなるのかと教えてもらうので、本当に勉強が苦手な人は完全個別で1体1で教えて貰える塾の方がいいと思う。
この塾に決めた理由
自宅の近くにあり、通いやすいと思ったから。個別指導で塾を探している時に友達が紹介してくれたため。塾の雰囲気や、今は変わってしまったが塾長の話しやすさで決めた。
志望していた学校
神奈川県立愛川高等学校
講師陣の特徴
細かいところを教えてくれる先生が多い。ただ、通い始めた時よりだいぶ講師が変わってしまい、少し通いにくくなった。大学生が多いので、入れ替わりが多少あることは承知しているが、他の講師との差を感じる。わかりやすい講師は小学生に教えているため、自分に良い講師が来ることがあまりない。
カリキュラムについて
学習内容は一人一人の生徒にあった内容だと思う。難しすぎず、簡単すぎず。講師も分かりやすく教えてくれるので学びやすい。テストやもしが近づくと、それにあった内容に変更したり、追加してくれたりするのはありがたい。学校よりも先取りできて内容についていける。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量が多い
回答日:2025年10月10日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
かなり色々講習などの追加などしたけれどあまり良い結果が出なかったのであっていなかったのかなと思います かなりお金の話ばかりされたので正直、塾とはこういうものなのだなと思いました あまり近い友人などにはお勧めしないと思います
この塾に決めた理由
家から近く通いやすく、きんじよの塾とあまり金額が差がなかったのでこちらにしました 個別指導なのも決めた理由です
志望していた学校
神奈川県立逗子葉山高等学校 / 三浦学苑高等学校
講師陣の特徴
相性があるのでなんとも言えません 親からするととてもビジネス的な感じが見受けられました お金の話ばかりされて少し嫌気がさしたのを覚えています 年に2回三者面談があり追加授業や講習を勧められてその場で申し込みさせられます
カリキュラムについて
常に受験を意識している感じがしましたが、色々講習の追加や授業の追加をしましたが思うような結果が現れませんでした。授業に沿った学習をしていたようです。細かく分類されていて苦手なところがわかりやすくなっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすく大通りで安心でした
回答日:2025年10月7日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
値段が高い割に成績が伸びたわけじゃない むしろ落ちた気がする 小学生が多かったので、少しやっぱ教室内がうるさくなっていて集中仕様にできない時も多々ありました 隣の人が高専の人だった時は、落ち着いてできる 教室にもよると思いますが、小学生が多いところだと少しやっぱうるさくなってしまうので高校受験の人にはあまりオススメできないかも 小学生ならオススメします
この塾に決めた理由
電車に乗る経験もしたかったので、電車で行けるところで近くにあったから 友達もいなかったので(友達が居ると気が散ったりしそうなので)
志望していた学校
山口県立徳山商工高等学校
講師陣の特徴
日によって講師が変わっていたので、これと言って印象などが少ない 塾長が急に辞めたので少し感じが悪い気がした でも普段はとてもフレンドリーで話しやすかった 他の講師の人たちも優しく教えてくださりフレンドリーに話してくれて気を使ったりしなく落ち着いて授業を受けれました
カリキュラムについて
生徒に応じて難易度を変えてる(?)気がする 個別指導なので分からないとことかあったら分かりやすく教えてくれた 色々な説明などが分かりやすかったのを覚えている 2対1で教えてるところで、もう1人の生徒さんも私に教えてくれるというすごく協力とかができる塾だと思った
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩6分なのでとても通いやすかった
通塾中
回答日:2025年10月6日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人によっては良いと感じるだろうし、内容によって不足を感じる者も出るだろうと思える状況が続いている。我が子に必要な塾かと言われると、疑問しか残らず、続ける事も悩ましい程度の内容しか行われていない。子供次第だが、金額に対して満足感は低い。
この塾に決めた理由
子どもが行きたがったから。やる気があるなら構わない、続ける事を大前提に決めた。通える距離であることも理由の一つ。
志望していた学校
滝中学校
講師陣の特徴
社員の講師は少なく、学生などのバイトが多いと感じている。塾長が不在でも開講はしているので、他にも社員がいるのは分かるが、誰が社員かバイトかは不明。名札などがある訳では無い。子供からは好評な様で、対応は悪くないと考えている。
カリキュラムについて
個人に合った内容を提供しますと言われているが、購入したテキストを黙々と解答しているだけであり、分からない部分があれば先生に聞く。個別なので、授業の様なものはないと感じている。毎回、指示があったページを埋めていっているが、個人に合った内容とは思えない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、送迎はしやすいが、駐車場が少なく、待つ場所が無い。近隣は渋滞しやすいため、路上駐車も出来ないのが辛い。
回答日:2025年10月6日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子どもは、入塾して最初のテストでは学力が上がりましたが、次のテストでは上がらなかったので、結局は本人のやる気次第だと思います。個別指導なので講師との相性はとても大事だと思います。 自分のペースで進めていけるところが良いと思いました。
この塾に決めた理由
塾の体験に行って、ここでいいと子どもが言ったのでここに決めました。集団より個別の方が学力がいいと思いました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜城北高等学校
講師陣の特徴
塾長以外はアルバイトの大学生だったと思います。塾体験は塾長がやっていたと思います。講師は代えてもらうこともできたと思いますが、それは言い出しづらかったです。できれば講師を生徒が選べることができるといいと思いました。
カリキュラムについて
個別指導なので個人のペースで進めていたので、特にカリキュラムはよくわかりませんが、時間内にここからここまでは終わらせるといった予定はたてていると思います。生徒の学力によってカリキュラムの違いはあると思いますが、よくわかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
割と交通量が多かったので、駐車場には少し入れづらかったです