ナビ個別指導学院 三方原校の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 三方原校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月17日
ナビ個別指導学院 三方原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
良いと思います。あまり大きな塾では無かったので振り替えもしやすかったです。 振り替えがある塾で良かったです。 厳しい塾ではなかったので続ける事ができました。 怒られる事は無かったと思います。 塾長が主に付いていてくれたので授業もわかりやすかったと思います。
この塾に決めた理由
知り合いに紹介されて個人授業で親切に教えてくれると聞き入塾に決めました。 個人面談も頻繁にやってくれると聞き決めました。
志望していた学校
静岡県立浜松工業高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトの人もいましたが、子供との相性も良くて親切に教えてくれていました。学長もその子似合った教え方で接してくれて良かったです。褒めて伸ばす塾の方針でした。とても会っていたんだと思いました。とても話しやすい先生で質問もしやすかったです。
カリキュラムについて
その子にあったレベルでテキストがありました。 常に小テストがありました。 いくつかのレベルがあって志望校に合わせてやりました。 レベルは3段階くらいありました。 3教科を重点に力を入れて進めていきました。 最後の方になって5教科に増やしていきました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
道も広くて明かりもあり安全でした。
通塾中
回答日:2024年7月11日
ナビ個別指導学院 三方原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校の授業についていけなくなっている方や、自信のないまま置き去りになっている単元がある時は、個別指導がおすすめです。数学一桁だった娘ですが、次のテストでは20点以上あがり、本人も自信になったようです。
この塾に決めた理由
決め手は、個別指導を希望していた点と、先生の指導のわかりやすさ、体験時の理解度です。 先生へ質問もしやすく集中できる空間なのも良かったです。
志望していた学校
静岡県立浜名高等学校 / 浜松聖星高等学校
講師陣の特徴
体験レッスンの時から、どの先生もわかりやすくおしえてくださり、1授業での成長が本人も私も感じられるくらい高かったです。男性女性関係なく教えて頂いていますが、の先生にあたっても問題なく受けていますし、話しやすいと言っています。
カリキュラムについて
基本は先取り授業なので、学校よりも進んでいます。1科目を週2日受ける場合は、かなり先まで進見過ぎてしまうかと走れません。国、数、英の3科目から選べ、週1〜受けられます。春季、夏季講習などを使えば、理科や社会も組み合わせれれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
書店の隣なので、送迎もしやすく場所もわかりやすい。車通りは多いが、騒音はなく問題ないと思います。
通塾中
回答日:2024年6月16日
ナビ個別指導学院 三方原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ナビに通うまでは、塾のペースについていけるかと不安でしたが、個人のペースで取り組めるという点がとても良かったです。先生の教え方や説明の仕方がわかりやすく、質問に何でも答えてくれ、解き方のコツなどもアドバイスもらいました。個別塾にしてよかったと思っています。
この塾に決めた理由
家から近く、個別指導に魅力を感じたから。いくつか別の塾を見学体験したが、本人が落ち着いて学習に取り組めて、わからないことは聞きやすい環境であることが大きな理由です。
志望していた学校
静岡県立浜名高等学校 / 浜松聖星高等学校
講師陣の特徴
大学生からプロ、ベテランまで幅広い年齢層。性別も半々くらい。わかるまでしっかりと教えてくれて、わかったら次に進むやり方なので、安心できます。女性(同性)の先生のときは特に話しやすく、気軽に聞ける関係を築いてくれています。
カリキュラムについて
授業よりも先に進むスタイルですが、レベルは高すぎないと思います。無理のない範囲で個人のレベルに合わせて進めてくれます。自分が苦手と感じるところは特に集中的に教えてもらえるので、授業にもついていけるようになり、自信がついたそうです!
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車通りが多く、広い通りに面している
回答日:2023年12月12日
ナビ個別指導学院 三方原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校にも合格でき、ライバル達と励まし合い、挫けず受験まで通えた事がとてもよかったし、本人の人生でも一番勉強になった事がとてもよかったの思います。この塾に出会えてなければ志望校合格などしていなかったかもしれません。ありがとうございます。
この塾に決めた理由
塾を探していた所、家に塾の案内が届いて無料体験で行った所子供なりに頑張れそうとなったので決めました。
志望していた学校
静岡県立浜松東高等学校 / 浜松学院高等学校 / 静岡県立天竜高等学校
講師陣の特徴
講師の方はとてもいい人ばかりでした。 国語、数学、現代社会などと担当別で全ての講師が子供とも楽しく指導してくださっているので勉強嫌いな子供にとても励みになる講師達でした。冗談など言いながら楽しく出来ていて帰ってきたらこの話で盛り上がりました。
カリキュラムについて
同じ塾に友達もいてその友達は頭が良くて、自分の子供とはレベルが違いますが、その違いがあってもその子供に合わせての授業で進めてくれてわからないところがあったら止めて分かりやすくて指導してくれていたので子供達にはよかったと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通り沿いになる為暗い夜道を通らなくて済む
回答日:2023年9月14日
ナビ個別指導学院 三方原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
家に営業に来てくれたのがきっかけでそこから本人が言って見たいとなり、部活と引退と同時に志望校合格に向けていろんな体験を子供にさせてもらって最終的に志望校合格って目標を達成させてもらいとても感謝です。営業がなければ出会えなかったと思います。
この塾に決めた理由
丁度、部活と引退の時に自宅に無料体験の営業が来たので話だけ聞いて見て子供と相談したら行って見たいと言ったので体験に行ったところ満足だった為入塾を決めました。
志望していた学校
静岡県立浜松東高等学校 / 浜松学院高等学校 / 静岡県立浜松商業高等学校
講師陣の特徴
子供はもともと勉強には何にも興味もありませんでした。その子供が塾での勉強がとても楽しくてしょうがないと言っていました。講師の方々もわかりやすく教えてくれたみたいで本人もやる気上がって夏休みなど休みの日は必ず塾に行って勉強に励んでいました。本人のやる気を出させてくれてとても良かったと思います。
カリキュラムについて
子供本人の苦手な教科を中心に授業などしてくれてとても本人にとってプラスになる体験だったと思います。年末には強化勉強会がありいろんな学校から集まって部活で知り合った仲間たちとも再会しライバルとして参加できた事はとても良かったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近くて良かったです。、
回答日:2023年5月24日
ナビ個別指導学院 三方原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供が部活を引退して高校って話になって学校でもとりあえず高校に行けるよう頑張れと言われました。そこに家にナビの営業みたいな人がきて、お試しでから始まり本人が行きたいとなった志望校も見つかりそして志望校合格となり!本人にとって通って良かった塾になりました。
この塾に決めた理由
個別
志望していた学校
静岡県立浜松東高等学校 / 浜松学院高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
個別でとても良くて本人に分かりやすく指導してくれて本人のやる気にも繋がりとても良かったです。 本人もナビから帰って来て今日の講師の人はこの人でこんなことを教えてくれてわかりやすかったとか、あの講師の人は面白くて楽しく勉強に取り組めるからといろんな話しをしてくれました。いい講師の人達に出会えてよかったと思います。
カリキュラムについて
志望校に合格の為に必要のように考えてやってくださりとてもよかったです。苦手なところを中心にわかるように組んでくれてとても本人にとって自信に繋がったと思います。子供は理数系が特に苦手だったのでそこを中心に選んで取り組めたのがとても良かったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近い
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月17日
ナビ個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導なので1人で集中して学習に取り組みたい人には、お勧めです。学校の授業形態と違うので最初は、違和感があるかもしれませんが指導してくれる講師と相性が合えば、質問しやすく授業も分かってくるから勉強がはかどり成績向上に繋がってくると思います。 少なからず成績は、上がってから入塾して良かったです。
この塾に決めた理由
友人の紹介で個別指導だし時間や曜日を選択でき、授業内容や進度具合、理解度等を授業後に保護者に伝えてくれるから。
志望していた学校
愛媛県立伊予高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校 / 愛媛県立松山北高等学校 / 松山聖陵高等学校
講師陣の特徴
指導方法が良く分かりやすい授業でした。 個別なので、質問しやすく納得できるまで教えてくれるのでやりがいがありました。 学歴より指導方法や人格を重視してると感じる学習塾でした。男女の講師により教え方に違いや違和感を感じる事もなく集中できたと思います。休憩時間もあり集中力が途切れる事もなく授業に取り組めました。
カリキュラムについて
個別なので、カリキュラムは、個々に対応してるから良かったです。学校の授業より先取りなので難しい問題や理解できにくい箇所もありますが、指導者のお陰で余裕もって学校の授業に取り組めました。学校の進度に合わせているので次は、ここを学習するとゆう事がすぐわかり良かったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
中学校から近いから通いやすかった。
回答日:2025年7月16日
ナビ個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
指導方法や内容は良く、スタイルも個別に近いので質問もしやすくて良かったです。カリキュラムもわかりやすくとても良かったです。ただ、他の塾もそうかもしれまさんが、難しいラインでも受験を勧めますので、そこで失敗しないように冷静な判断が必要です。
この塾に決めた理由
家から近く、集団ではなく個別に近い形を探していたので決めました。また、塾長も親身になって相談にのってくれました。
志望していた学校
千葉県立柏の葉高等学校 / 西武台千葉高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い印象であった。どの先生も教え方は良く、質問にもきちんと答えてくれていました。ただ、それが成績に直結はしなかったのが残念です。塾長も良い人で色々とアドバイスをしてくれました。講師の方は、OBが多い印象を受けました。
カリキュラムについて
生徒にあったカリキュラムを提供していると思います。また、カリキュラムをもとに個別に近い形で授業は進んでいました。個人的には、このカリキュラムのやり方で良かったと思います。わかりやすかったです。私の子は、成績に結びつかなかったのが残念でしたが良いカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
特になし。
通塾中
回答日:2025年7月16日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾で習ったのは数学1教科だけでしたが、数学の点数は上がり、頑張りを褒めていただいたおかげで全体時に成績が伸びました。塾に通った成果が出たと思います。 個別指導のため集団指導より費用は高かったですが、子どもには合っているようだったので通わせて良かったです。
この塾に決めた理由
講師が気さくで話しやすく、ホワイトボードを使った説明が分かりやすかったから。 別の塾にも体験に行ったが、こちらの方が自分に合っていたから。
志望していた学校
福岡県立糸島高等学校
講師陣の特徴
大学生の講師に教えてもらっている。説明が分かりやすい。質問しやすい。希望して3年間同じ先生に教えてもらっている。三者面談や手続き関係は教室責任者である教室長に対応してもらっている。どちらも話しやすい。
カリキュラムについて
本当は予習がいいが、学校の授業がこの頃進むのが速く、今は復習になっている。レベルは普通だと思う。カリキュラム等の授業内容は塾に任せている。連絡帳でその日習ったところやアドバイス等講師から保護者に知らせてくれる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から遠いので、車で送迎してもらった。他の店と駐車場が共用なので混むが、塾の目の前にあり、無料で使えるのでよかった。
回答日:2025年7月15日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
教室自体の雰囲気が良い。 体験で初めて行ったときに現在の高校入試の在り方、推薦入試のシステムを詳しく教えてくれた。他の塾よりはるかにわかりやすかった。 教室長がきちんと生徒を把握してくれている。 2,3ヶ月に一度の面談で、講師の評価を元に良いところと不十分なところをはっきり指摘してくれた。本人の努力不足が明らかだった時、塾はお金がかかるのだと通えることが当たり前ではないと息子を諭すように叱咤してくれたことが忘れられません。学習面だけでなく信頼できる先生だと痛感した。
この塾に決めた理由
家からも学校からも近く通いやすい 体験して合うと本人が希望した 教室長が信頼できた 現在の高校受験に関して推薦入試のシステムを詳しく教えてくれた
志望していた学校
福岡県立小倉工業高等学校 / 東筑紫学園高等学校
講師陣の特徴
教室長以外は全て大学生。なので実際に授業を行うのは大学生講師。担当制かどうかはよくわからないが3人くらいの講師が交代で関わっていたようだ。毎回、個々の授業内容や様子、理解度を記録し情報共有されていた。 本人曰く、授業内容は分かりやすく、質問もしやすくて馴染みやすいようだった。塾に行きたがらないということはなかった。
カリキュラムについて
学年はもちろん、個々に合ったレベルでカリキュラムを組んでくれる。いつまでにどの内容まで進むかを明確に目標を示してくれていた。目標のペースで進んでいないと指摘して後押ししてくれていた。が、本人に危機感がなかったのでもう少し厳しく尻を叩くようにしても良いと思った。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて通いやすかった