ナビ個別指導学院 東山校 の口コミ・評判一覧

ナビ個別指導学院 東山校の総合評価

2.4

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

20%

3

0%

2

0%

1

60%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月23日

ナビ個別指導学院 東山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東山校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初は自習室に通っていたが、数人自習室で大きな声を出して喋っていたり、ギリギリまで退けないことが多いようです。その為息子は最近では自習室に行くのが減りました。でも外から様子を見る事が出来るのも、また入り口が人通りが多いところなので、安全面でもいいと思います。

この塾に決めた理由

個別に教えてもらえるのと一番近く、移動時間の短縮など時間が有効に使えるため。また自習室は行き放題だったので、自宅以外で勉強出来る環境が欲しかったから。

志望していた学校

岡山県立岡山東商業高等学校 / 関西高等学校

講師陣の特徴

塾長はプロだが、授業を教えてくれるのはアルバイトの大学生。大学生は日によって違う先生で、息子によると分かりやすく教えてくれるとの事。たまに塾長がおしえてくださることもあり、その時はやはり一番わかりやすいらしい。

カリキュラムについて

週一回英語の授業と、受験対策用の講座を週一回受けている。コマ数を増やせばその分金額が増えるようで、最初は様子を見ながら調整も出来るので、入りやすいと思う。また病気や用事などで休む場合は条件はあるが、振替などもできる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学路にあり、目の前の道路も広く、人通りも多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月22日

ナビ個別指導学院 東山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東山校
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2024年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもに合う塾かどうかは通わせてみないとわからないが、発達障害があることを伝えた上で、それに対するフォローがなかったのは残念だった。 ただ塾生を増やしたいだけで、発達障害があっても大丈夫という返事だったのなら、それはあまりにも適当すぎると思う。 数ヶ月ではあったがほぼ無駄になってしまった塾代は、私達保護者の勉強だと思うことにする。

この塾に決めた理由

訪問で無料お試し4回のクーポンをもらい、お試し後の入塾で入会金免除だったから。 お試しで行ってみて、子どもも塾に通ってみると言ったから。 学区内ではなかったが、通えない距離ではなかったから。

志望していた学校

山陽学園中学校 / 岡山理科大学附属中学校

講師陣の特徴

講師は社員と大学生、大学院生がいた。 発達障害やディスレクシア等の対応ができる講師はいない。 ただただできていないということしか言われない。 それをどうやったらできるようになるか、その手立てを考えてくれたり、家庭でのサポートについて声掛けがあったりすることはなかった。

カリキュラムについて

学校の予習形式。 該当学年の塾専用テキストを購入し、それを進めていく。 基本は国語と算数。 英語や理科と社会もテキスト購入で受講可能。 80分1コマで、40分ずつの2科目受講する。 購入した塾専用テキストのみでしか受講できない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス停、電停から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月7日

ナビ個別指導学院 東山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東山校
  • 通塾期間: 2014年2月~ 2014年5月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

きちんと入塾前にレベル等を確認しなかったことが大きな落ち度ではあるが、目標校を伝えていたにも関わらず、その受験に必要なレベルの指導は行なってもらえなかった。 長い期間在籍すれば違ったのかもしれないが、子供がなりたいものを決めた時期が5年生の終わりということもあり、短期決戦が必要であったため、悠長なことを言っている時間はなかった。

この塾に決めた理由

家から近かった、テレビCM

志望していた学校

岡山県立岡山操山中学校 / 岡山白陵中学校 / 岡山大学附属中学校

講師陣の特徴

一人一人に合わせた指導ではなかった。 わからない問題が無く、復習のためだけのあまり効果のない塾だった為、早々に退塾する結果となってしまいました。 きちんと塾を調べてから入るべきであったと反省。時間とお金の無駄だった。

カリキュラムについて

詳細は不明としか答えようがありませんが、実際にレベルとしては低かったです。 操山中学を受験するなはここの塾では役に立たないとレベルでしたが、私たち保護者もそのあたりを判断できるレベルでは無く、子供本人が具体的な話をしてくれるまで、ここの塾が無駄であると気づきませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い 駐車場はない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

ナビ個別指導学院 東山校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 東山校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導員も学生が多く、決まった指導員ではなく、相性が合わないとなかなか意欲が湧かなかったようで、最終的には続かなくなり、成績は落ち込むばかりで最終的には勉強自体を嫌いになってしまった。志望校には合格出来たが、その後も勉強には力を入れなくなった。

志望していた学校

就実高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月13日

ナビ個別指導学院 東山校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東山校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ものすごくわかりやすいです。わからないとこほがあったらペースを合わせて教えてくれるのでありがたいと思っています。あと、いろんな学校から近いっていうのもあります。下校したあとそのまま行くってのもありだと思います。とりあえずおすすめです

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 岡山県立岡山朝日高等学校 / 岡山県立岡山工業高等学校 / 岡山県立倉敷天城高等学校 / 岡山県立倉敷工業高等学校 / 岡山県立岡山南高等学校 / 岡山県立玉野高等学校 / 岡山県立津山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私の通っている学校は塾から遠いので、送り迎えが可能な人しか通えないと思う。全て詳しく教えて貰えると言うよりかは苦手なところをなぜこうなるのかと教えてもらうので、本当に勉強が苦手な人は完全個別で1体1で教えて貰える塾の方がいいと思う。

この塾に決めた理由

自宅の近くにあり、通いやすいと思ったから。個別指導で塾を探している時に友達が紹介してくれたため。塾の雰囲気や、今は変わってしまったが塾長の話しやすさで決めた。

志望していた学校

神奈川県立愛川高等学校

講師陣の特徴

細かいところを教えてくれる先生が多い。ただ、通い始めた時よりだいぶ講師が変わってしまい、少し通いにくくなった。大学生が多いので、入れ替わりが多少あることは承知しているが、他の講師との差を感じる。わかりやすい講師は小学生に教えているため、自分に良い講師が来ることがあまりない。

カリキュラムについて

学習内容は一人一人の生徒にあった内容だと思う。難しすぎず、簡単すぎず。講師も分かりやすく教えてくれるので学びやすい。テストやもしが近づくと、それにあった内容に変更したり、追加してくれたりするのはありがたい。学校よりも先取りできて内容についていける。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通量が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなり色々講習などの追加などしたけれどあまり良い結果が出なかったのであっていなかったのかなと思います かなりお金の話ばかりされたので正直、塾とはこういうものなのだなと思いました あまり近い友人などにはお勧めしないと思います

この塾に決めた理由

家から近く通いやすく、きんじよの塾とあまり金額が差がなかったのでこちらにしました 個別指導なのも決めた理由です

志望していた学校

神奈川県立逗子葉山高等学校 / 三浦学苑高等学校

講師陣の特徴

相性があるのでなんとも言えません 親からするととてもビジネス的な感じが見受けられました お金の話ばかりされて少し嫌気がさしたのを覚えています 年に2回三者面談があり追加授業や講習を勧められてその場で申し込みさせられます

カリキュラムについて

常に受験を意識している感じがしましたが、色々講習の追加や授業の追加をしましたが思うような結果が現れませんでした。授業に沿った学習をしていたようです。細かく分類されていて苦手なところがわかりやすくなっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすく大通りで安心でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

値段が高い割に成績が伸びたわけじゃない むしろ落ちた気がする 小学生が多かったので、少しやっぱ教室内がうるさくなっていて集中仕様にできない時も多々ありました 隣の人が高専の人だった時は、落ち着いてできる 教室にもよると思いますが、小学生が多いところだと少しやっぱうるさくなってしまうので高校受験の人にはあまりオススメできないかも 小学生ならオススメします

この塾に決めた理由

電車に乗る経験もしたかったので、電車で行けるところで近くにあったから 友達もいなかったので(友達が居ると気が散ったりしそうなので)

志望していた学校

山口県立徳山商工高等学校

講師陣の特徴

日によって講師が変わっていたので、これと言って印象などが少ない 塾長が急に辞めたので少し感じが悪い気がした でも普段はとてもフレンドリーで話しやすかった 他の講師の人たちも優しく教えてくださりフレンドリーに話してくれて気を使ったりしなく落ち着いて授業を受けれました

カリキュラムについて

生徒に応じて難易度を変えてる(?)気がする 個別指導なので分からないとことかあったら分かりやすく教えてくれた 色々な説明などが分かりやすかったのを覚えている 2対1で教えてるところで、もう1人の生徒さんも私に教えてくれるというすごく協力とかができる塾だと思った

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩6分なのでとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月6日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

人によっては良いと感じるだろうし、内容によって不足を感じる者も出るだろうと思える状況が続いている。我が子に必要な塾かと言われると、疑問しか残らず、続ける事も悩ましい程度の内容しか行われていない。子供次第だが、金額に対して満足感は低い。

この塾に決めた理由

子どもが行きたがったから。やる気があるなら構わない、続ける事を大前提に決めた。通える距離であることも理由の一つ。

志望していた学校

滝中学校

講師陣の特徴

社員の講師は少なく、学生などのバイトが多いと感じている。塾長が不在でも開講はしているので、他にも社員がいるのは分かるが、誰が社員かバイトかは不明。名札などがある訳では無い。子供からは好評な様で、対応は悪くないと考えている。

カリキュラムについて

個人に合った内容を提供しますと言われているが、購入したテキストを黙々と解答しているだけであり、分からない部分があれば先生に聞く。個別なので、授業の様なものはないと感じている。毎回、指示があったページを埋めていっているが、個人に合った内容とは思えない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いにあり、送迎はしやすいが、駐車場が少なく、待つ場所が無い。近隣は渋滞しやすいため、路上駐車も出来ないのが辛い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

うちの子どもは、入塾して最初のテストでは学力が上がりましたが、次のテストでは上がらなかったので、結局は本人のやる気次第だと思います。個別指導なので講師との相性はとても大事だと思います。 自分のペースで進めていけるところが良いと思いました。

この塾に決めた理由

塾の体験に行って、ここでいいと子どもが言ったのでここに決めました。集団より個別の方が学力がいいと思いました。

志望していた学校

岐阜県立岐阜城北高等学校

講師陣の特徴

塾長以外はアルバイトの大学生だったと思います。塾体験は塾長がやっていたと思います。講師は代えてもらうこともできたと思いますが、それは言い出しづらかったです。できれば講師を生徒が選べることができるといいと思いました。

カリキュラムについて

個別指導なので個人のペースで進めていたので、特にカリキュラムはよくわかりませんが、時間内にここからここまでは終わらせるといった予定はたてていると思います。生徒の学力によってカリキュラムの違いはあると思いますが、よくわかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

割と交通量が多かったので、駐車場には少し入れづらかったです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください