1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 富山市
  4. 東新庄駅
  5. ナビ個別指導学院 富山北校
  6. 46件の口コミからナビ個別指導学院 富山北校の評判を見る

ナビ個別指導学院 富山北校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ナビ個別指導学院 富山北校の総合評価

2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

0%

2

100%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

50%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 46 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月4日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近くて自分で自転車でいけるのでよかったです。塾長が途中で2回もかわったので親からすると信用できないイメージでした。自習室併設なのは、先生に質問もできてよかったです。先生は自分に合う人が見つかればいいとおもいます。

この塾に決めた理由

家から近く、自転車で行けるとおもったから。。塾をさがしていたときに、当時の塾長が家に宣伝にきたから。友達が通っていたから。

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校

講師陣の特徴

先生は基本、大学生。卒業すると就職するのでやめていく。うちの子供は先生と同時に卒業だったので最後までみてもらえたけど、そうじゃない人もいるとおもう。自分に合う先生とめぐりあえたらいいけど、そうじゃない場合、先生変更をお願いしにくい。

カリキュラムについて

塾のテキストにそって、予習復習していく。テスト前は苦手分野を中心におしえてくれる。子供がもっていったテキストもお願いすればみてもらえた。毎回しゅくだいがでるので、それはとてもよかったとおもう。自習室を利用できるのもとてもよかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で行ける距離なのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合う先生がみつかれば、いいとおもいます。塾長は③回もかわったので信用できませんでした。おとなしい子など、自分から話しかけるのが苦手な子には個別指導が向いているかとおもいます。うちの子供は志望校に合格したので先生のおかげだとおもっています

この塾に決めた理由

家から近かったから。 塾に行きたいと言ったタイミングでナビの塾長が家に勧誘にきたこと。 友達が通っていたこと。 自習室があること。

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどなので、大学が終わればやめていきます。お気に入りの先生がいる場合は先生が大学何年生なのか確認しておいた方がいいかもです。うちの子は先生と一緒に卒業だったのでちょうどよかったです。

カリキュラムについて

塾のテキストを中心にすすめられます。うちの子はわからないテキストをもっていって教えてもらっていました。個別で指導してくれるので、そのあたりは融通がききました。塾のテキストは終わる前に新しいのを買わされたのでちょっともったいないようにおもいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から行く近く自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分で勉強できるこは行くべきじゃないとおもう。どうしてもできないこは最低限の授業をとって自習室を利用するといいとおもう。塾長がかわってしまったので今の塾はわかりませんが、子供がいっていた時は講習をたくさんとらせるイメージでした

この塾に決めた理由

家から近く、自分で自転車で通えると思ったから。塾長がうちまで勧誘にきて、話をきいてよさそうだったから。

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山いずみ高等学校

講師陣の特徴

大学生が多く若いので子供たちと年齢も近くなんでも話せるかんじでした。こちらの要望もきいてもらえるのでよかったです。自習室も利用できるのですが、そこにも先生がきてくれるのでわからないところはきくことができます。

カリキュラムについて

塾で用意されるテキストを使用します。三年生になってからは、こちらが用意したテキストにそってすすめてくれました。宿題もその子によってだしてくれるので助かりました。子供のやる気をだしてくれるように色々やってくれてよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場もあり、車での送迎もしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長が何度もかわったので、塾自体はよくなかったです。ただうちの子供はじぶんにあった先生を見つけることができたので、ラッキーでした。塾自体は狭くて自習室は小さいです。駐車場が少し狭いです。隣の駐車場にとめることはできました。

この塾に決めた理由

家からちかく、友達もかよっていたので紹介してもらい通い始めました。 塾長が一度、家に勧誘にきて塾のことを色々説明してくれました。中1から入ると成績がもしも下がったら補償があると言われはいることにしました、

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山いずみ高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどで年齢が近いので子供はなんでも話せるかんじでした。ただ子供に合う講師をみつけるまで少し時間がかかりました。講師によっては教え方が難しい人もいるので、自分にあった講師がみつかるかどうかだとおもいます。

カリキュラムについて

基本は塾で購入するテキストを使いますが、こちらが持っていったテキストもつかってくれました。懇談会のときにどのテキストがいいか話をするので、子供にあったテキストを選びました。夏期講習など、通常の塾以外の授業がたくさんあり大変でした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とくになし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何度も書きますが、先生がよかったので3年間通いましたが、塾自体はあまりよくなかったです。塾長が途中で2回もかわり、不安でした。最初の塾長はよかったけど、その後の塾長は講習ばっかりすすめてきてよくなかったです。自習室で勉強したい子にはむいているかとおもいます。塾代は個別なので高いかと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、自分で通えると思ったから。友達も通っていたので、一緒に通えると思ったから。当時の塾長が家まできて、勧誘をしていたから。たまたま塾を探しているタイミングだったから。

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山いずみ高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師がほとんどでした。たまたま最初に教えてもらった先生が子供との相性もよくて3年間教えてもらいました。1人1人のペースにあわせてすすめてくれるのでよかったです。途中、こちらからテキストを持参してやりたいと希望したらそれも一緒にみてくれました。得意な分野をのばして苦手分野を克服させてくれてよかったと思います。

カリキュラムについて

長期休みには講習があり普段の授業にプラスされます。よっぽど勉強好きな子じゃないと嫌になりそうなぐらいらすすめられます。お金もかかるので、最後は講習はとるのをやめました。毎日開放の自習室はよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分にあった先生がいればいい塾かとおもいますが、塾全体としてはあまりよくないです 塾長が何度もかわる経営もどうかと思うし、こどもたちも不安だったとおもいます 大学生の先生なので、就職してしまうとやめてしまうので、その点もマイナスでした

この塾に決めた理由

ちかいから

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山いずみ高等学校

講師陣の特徴

大学生がほとんどでした 塾長がたまに教えてくれるみたいですが、大学生の方がわかりやすいといっていました 大学生なので、何年かでやめてしまうので、気に入った先生がやめてしまうこともあります 入る前にどんな先生がいるか聞いてみて体験してみるといいおもいます

カリキュラムについて

ひとりひとりにあったカリキュラムをくんでくれます テキストも子供にあうのをえらんでくれます 宿題もその子のペースにあわせてくれます テキストはよく買わされるのですが、夏期講習とか終わらないものもたくさんありました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からは近く自転車でも通えたのでよかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾代が高いので、自習室を利用する人にはいいと思います。学生が先生なので、いい先生がいても就職してしまうとやめてしまう可能性があります。塾長はうちの子が通っていた時は何度もかわってちょっと信用できなかったです。

この塾に決めた理由

なし

志望していた学校

富山第一高等学校 / 富山県立富山高等学校 / 富山県立富山東高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生がほとんど。 塾長が何度も変わったため、不安でした。 学生の先生はわかりやすい人もいれば、そうじゃない人もいたので、子供との相性が大事かなと思います。 自習室でもよく勉強をみてくれたのでよかったです。

カリキュラムについて

個別指導なので、一人一人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。受験生の時は保護者の希望するカリキュラムにしてもらったり、子供の苦手分野克服のカリキュラムをくんでもらったりしました。 長期休みには特別なカリキュラムもありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近かったから通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

ナビ個別指導学院 富山北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富山北校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自習室が毎日使えた時はよかったと思いますが、コロナ禍で人数制限されてからは行きたい時間にいけなくて残念でした。駐車場が狭く、迎えの時間に混み合っていたので、もう少し広くしてほしいです。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

富山県立富山北部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山いずみ高等学校

講師陣の特徴

大学生がほとんどでいい先生もいれば、わかりにくい先生もいました。子供は自分に合った先生をみつけることができたので、よかったです。合わない先生の場合は変えてもらうことができます。

カリキュラムについて

子供にあった教材ですすめてくれます。希望すれば宿題の量も調節してくれました。夏期講習などのテキストは少しだけやって後はやらなかったみたいでもったいなかったです。テキストはたくさん買ったと思います。もう少し量を減らして、きっちりやってほしかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がせまい

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強したい人にとっては自習室が使えること、質問ができることといった利点があり、授業中は楽しく話してくれるので、勉強が好きではない人にとってもおすすめできると思います。しかし、講師は大学生であったり、教材が発展問題が少なかったり扱わないことも多いことから、偏差値の高い高校や大学を目指す人には向いていないかもしれないから。

この塾に決めた理由

授業日であれば自習室がある上に家から近いので、集中できる自習学習の時間を確保できると思ったから。また、友達が通っていたので塾の雰囲気がいいことを知っていたから。

志望していた学校

三重大学 / 滋賀大学 / 岐阜聖徳学園大学 / 愛知淑徳大学

講師陣の特徴

塾長のみ社員で、講師は全員現役の大学生なので、講師歴は0~4年ほどになります。楽しく通ってもらうことに重きを置いているので、講師は優しい人や面白い人が多いですが、講師によって授業中の会話の量や雰囲気などに違いがあります。

カリキュラムについて

基本的に学校で行う内容の予習になりますが、生徒によって早く進んでいたり遅れていたりします。また、学校毎に進める順番が違うのでそちらに合わせています。内容は基礎的な物が多く、応用はありますが発展は一部の生徒のみが行います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

最寄りの電車までは徒歩10分ほど、バスは徒歩5分以内なのでアクセスは良い方です。しかし、目の前が大通りなので車の音がよく聞こえます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は勉強への取り組む姿勢が変わり自ら自習室にも行くようになったのでよかったです。ただ体験の時にもう入塾させる感じがすごいあったのが嫌でした。体験期間(設けているならその間はだまって見守って欲しかったです。

この塾に決めた理由

成績に伸び悩んでる時に家に勧誘に来られて体験をしてみたら子供が気に入ったので通うことにしました。他を探すのは手間なので。

志望していた学校

秋田県立由利工業高等学校

講師陣の特徴

個別に先生が着いてくれます。当初の話では毎回同じ先生が着くので親しくなり話やすいということでしたが子供に聞いてみると毎回同じではないということでした。ただ丁寧には教えてもらえているようです。子供に合わせた授業をしてくれています。

カリキュラムについて

予習をメインで行い学校での授業が復習になるから頭に入りやすいということでしたが、ウチは基礎がなっていないのでそういう子には予習をいくらやらせても厳しいところがあると思うので無理に予習ではなく合わせてやってもらいたいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは遠く駐車場も狭いので近隣だといいかもしれません。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください