ナビ個別指導学院 広畑校 の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 広畑校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 60%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
20%
4
60%
3
0%
2
0%
1
20%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
80%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月5日
ナビ個別指導学院 広畑校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
1
塾には行きたくて行っていたわけではないのであまりいい思い出がない。成績も良くなったがほとんど自分が努力したので上がったのだと感じている。ひとりで努力も出来ないような人はこの塾に入塾すれば多少はマシになるのでは無いかと思うが、自分でできるなら高いお金払ってまで入らなくていいと思う。
この塾に決めた理由
家から近くてすぐ行ける距離であったためここを選んだ。駅からも近いため便利だった。あとは他の塾を見に行く程暇ではなかったし、世間体のためだけの塾だったのであまりこだわりはない。
志望していた学校
神戸常盤大学
講師陣の特徴
大学生が中心となって教えているため接しやすい。友達のような感覚で教えてくださる先生もいた。躓いているところが理解できるのか共感的な姿勢で関わる講師が多かった印象である。正規雇用の講師もいたであろうが、あまり関わりはなかったためよく知らない。塾長は滅多に顔を出さなかったし、講師を務めてもいなかった。
カリキュラムについて
個人で進めていく塾のためカリキュラムというカリキュラムはなかった。個人の授業の進行スピードによって変わるため一概にこれとは言い難い。強いて言うならば自分のペースに合わせてできるカリキュラムと言える。自分が1科目しか塾で学習していなかったためかもしれない。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅からは少し歩くが線路沿いにあるので分かりにくいことはない。スナック等が多いため治安が良いとはいえない。
回答日:2024年8月5日
ナビ個別指導学院 広畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
その子供にもよるとは思いますが、勉強が苦手で、ついていけてない子供には、良いと思います。そのこ1人1人にあった勉強方法を丁寧に教えてくださるので、とても良かったです。そもそも、学校でついていけないのに、普通の集団の塾へ行っても、同じなようなきがするし、なかなか、質問も出来ないだろうから、個別で満足です。
この塾に決めた理由
家からちかいため、自分で、自転車で通えるし、送り迎えをするにあたっても、近いので、決めました。また、個別ということもあり、子供のペースで詳しく教えてもらえるとかんがえたからです。
志望していた学校
兵庫県立飾磨工業高等学校 / 姫路市立飾磨高等学校
講師陣の特徴
とても熱心に教えてくださる方々ばかりだと聞いています。皆さん、学校の先生を目指されている方ばかりなので、教え方も、とても分かりやすく丁寧に教えてくださる見たいです。また、子供によりそい、わかりやすい方法を模索しながら、その子にあったやりかたを考え、導いてくるたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについて、ほかの塾のやりかたなどわからないですが、しっかりしていると思います。ちゃんと、教科書にそってわかりやすいように教えていただきました。テスト対策には、大体これがでるから、これはしっかり覚えるように指導もしてくださりました。問題もつくってくださったりもしていたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近いので、電車でも通える。夜は、車通りもよく、遅くなっても暗いということがないので、夜道でも少し安心かなと思います。また、近くにコンビニ等もあり、休憩時になにかを買ってお腹を満たすこともできるのでよいとおもいます。
回答日:2024年7月7日
ナビ個別指導学院 広畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団の塾は、賢い子供が行っても付いて行けるけれども、少し怪しい子供は、個別でしっかり、自分にあった勉強方を見つけてもらえる点と、しっかり横に付いて教えていただけるところかなと思います。質問も、人に聞かれて恥ずかしいと思う子供もいるかとおもいますが、個別だと聞かれる事がないので、聞きやすいと思います。
この塾に決めた理由
家から通いやすく、近いため。また、集団ではなく個別であったため、子供と向き合って勉強を教えていただけると思いきめました。
志望していた学校
兵庫県立飾磨工業高等学校 / 兵庫県立姫路工業高等学校
講師陣の特徴
皆さんどの講師のかたもしんみになって教えていただいたのが良かったです。子供いわく、どの先生もわかりやすかったと言っていました。解らない問題は、解るまで付き合ってくださいめした。それでもだめなときは、持ち帰り、考えて答えをだしたりと、親身になっていただきました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、しっかりしていたと思われます。学校の傾向なども把握され、大体テスト時期になると、どこらへんが出るかなども、考えて、先生がたが問題などを用意していただいたりしていました。解らないところは、時間を掛け教えていただき、押さえないといけないところなどもしっかり教えて頂いてたので良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
部活動にはげんでいたので、なかなか勉強まで手が回らない状況で、学校の勉強が追いつかない状況でした。
回答日:2024年3月14日
ナビ個別指導学院 広畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別指導なので、一人一人にあった勉強方法などを教えていただけるのと、分からない所は、集団と違い、その子がわかるまで何度も何度も教えていただけるところがすごくみりょくてきだと思いました。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近く、自身でも自転車で通いやすい。教室も開放してくださり、自主勉強にもいけるのできめました。先生がたの印象も良かった。
志望していた学校
兵庫県立飾磨工業高等学校 / 姫路市立飾磨高等学校 / 兵庫県立姫路工業高等学校
講師陣の特徴
子供の能力をしっかり理解していただいていた。子供が分からない問題を質問指した際、先生も分からないときなど、適当に教えるのではなく、しっかり調べて頂いて、子供に説明してきださりました。分からない所は、子供が納得、わかるまで何度も何度も教えていただきました。
カリキュラムについて
しっかり、テスト範囲を先生方か把握され、点数を取れる所は、とことんまで教えていただきました。また、良く似た問題などを宿題としつ出していただいたり、学校の宿題なども、しっかりみて、チェックをいれていただきました。とても良く、子供も喜んでおりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
道も広く、夜でも車通りが多いため、少し心配ではありましたが、夜でも明るいので、少し安心です。
回答日:2024年7月26日
ナビ個別指導学院 広畑校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
熱心に個別懇談してくれて親身に考えてくれます 個別に見てもらえるし、授業が、ない時でも教室で自習でき先生に質問して教えてもらえる。 電話やメッセージででも相談に乗ってもらえる。 塾に登校しても下校してもメッセージが、もらえて安心である。
志望していた学校
兵庫県立松陽高等学校 / 兵庫県立姫路商業高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私の通っている学校は塾から遠いので、送り迎えが可能な人しか通えないと思う。全て詳しく教えて貰えると言うよりかは苦手なところをなぜこうなるのかと教えてもらうので、本当に勉強が苦手な人は完全個別で1体1で教えて貰える塾の方がいいと思う。
この塾に決めた理由
自宅の近くにあり、通いやすいと思ったから。個別指導で塾を探している時に友達が紹介してくれたため。塾の雰囲気や、今は変わってしまったが塾長の話しやすさで決めた。
志望していた学校
神奈川県立愛川高等学校
講師陣の特徴
細かいところを教えてくれる先生が多い。ただ、通い始めた時よりだいぶ講師が変わってしまい、少し通いにくくなった。大学生が多いので、入れ替わりが多少あることは承知しているが、他の講師との差を感じる。わかりやすい講師は小学生に教えているため、自分に良い講師が来ることがあまりない。
カリキュラムについて
学習内容は一人一人の生徒にあった内容だと思う。難しすぎず、簡単すぎず。講師も分かりやすく教えてくれるので学びやすい。テストやもしが近づくと、それにあった内容に変更したり、追加してくれたりするのはありがたい。学校よりも先取りできて内容についていける。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量が多い
回答日:2025年10月10日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
かなり色々講習などの追加などしたけれどあまり良い結果が出なかったのであっていなかったのかなと思います かなりお金の話ばかりされたので正直、塾とはこういうものなのだなと思いました あまり近い友人などにはお勧めしないと思います
この塾に決めた理由
家から近く通いやすく、きんじよの塾とあまり金額が差がなかったのでこちらにしました 個別指導なのも決めた理由です
志望していた学校
神奈川県立逗子葉山高等学校 / 三浦学苑高等学校
講師陣の特徴
相性があるのでなんとも言えません 親からするととてもビジネス的な感じが見受けられました お金の話ばかりされて少し嫌気がさしたのを覚えています 年に2回三者面談があり追加授業や講習を勧められてその場で申し込みさせられます
カリキュラムについて
常に受験を意識している感じがしましたが、色々講習の追加や授業の追加をしましたが思うような結果が現れませんでした。授業に沿った学習をしていたようです。細かく分類されていて苦手なところがわかりやすくなっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすく大通りで安心でした
回答日:2025年10月7日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
値段が高い割に成績が伸びたわけじゃない むしろ落ちた気がする 小学生が多かったので、少しやっぱ教室内がうるさくなっていて集中仕様にできない時も多々ありました 隣の人が高専の人だった時は、落ち着いてできる 教室にもよると思いますが、小学生が多いところだと少しやっぱうるさくなってしまうので高校受験の人にはあまりオススメできないかも 小学生ならオススメします
この塾に決めた理由
電車に乗る経験もしたかったので、電車で行けるところで近くにあったから 友達もいなかったので(友達が居ると気が散ったりしそうなので)
志望していた学校
山口県立徳山商工高等学校
講師陣の特徴
日によって講師が変わっていたので、これと言って印象などが少ない 塾長が急に辞めたので少し感じが悪い気がした でも普段はとてもフレンドリーで話しやすかった 他の講師の人たちも優しく教えてくださりフレンドリーに話してくれて気を使ったりしなく落ち着いて授業を受けれました
カリキュラムについて
生徒に応じて難易度を変えてる(?)気がする 個別指導なので分からないとことかあったら分かりやすく教えてくれた 色々な説明などが分かりやすかったのを覚えている 2対1で教えてるところで、もう1人の生徒さんも私に教えてくれるというすごく協力とかができる塾だと思った
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩6分なのでとても通いやすかった
通塾中
回答日:2025年10月6日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人によっては良いと感じるだろうし、内容によって不足を感じる者も出るだろうと思える状況が続いている。我が子に必要な塾かと言われると、疑問しか残らず、続ける事も悩ましい程度の内容しか行われていない。子供次第だが、金額に対して満足感は低い。
この塾に決めた理由
子どもが行きたがったから。やる気があるなら構わない、続ける事を大前提に決めた。通える距離であることも理由の一つ。
志望していた学校
滝中学校
講師陣の特徴
社員の講師は少なく、学生などのバイトが多いと感じている。塾長が不在でも開講はしているので、他にも社員がいるのは分かるが、誰が社員かバイトかは不明。名札などがある訳では無い。子供からは好評な様で、対応は悪くないと考えている。
カリキュラムについて
個人に合った内容を提供しますと言われているが、購入したテキストを黙々と解答しているだけであり、分からない部分があれば先生に聞く。個別なので、授業の様なものはないと感じている。毎回、指示があったページを埋めていっているが、個人に合った内容とは思えない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、送迎はしやすいが、駐車場が少なく、待つ場所が無い。近隣は渋滞しやすいため、路上駐車も出来ないのが辛い。
回答日:2025年10月6日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子どもは、入塾して最初のテストでは学力が上がりましたが、次のテストでは上がらなかったので、結局は本人のやる気次第だと思います。個別指導なので講師との相性はとても大事だと思います。 自分のペースで進めていけるところが良いと思いました。
この塾に決めた理由
塾の体験に行って、ここでいいと子どもが言ったのでここに決めました。集団より個別の方が学力がいいと思いました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜城北高等学校
講師陣の特徴
塾長以外はアルバイトの大学生だったと思います。塾体験は塾長がやっていたと思います。講師は代えてもらうこともできたと思いますが、それは言い出しづらかったです。できれば講師を生徒が選べることができるといいと思いました。
カリキュラムについて
個別指導なので個人のペースで進めていたので、特にカリキュラムはよくわかりませんが、時間内にここからここまでは終わらせるといった予定はたてていると思います。生徒の学力によってカリキュラムの違いはあると思いますが、よくわかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
割と交通量が多かったので、駐車場には少し入れづらかったです