ナビ個別指導学院 伊集院校 の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 伊集院校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
20%
4
40%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
40%
週2日
20%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月9日
ナビ個別指導学院 伊集院校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
夏休み中や冬休み中などに、合宿みたいな長い時間の授業があるので、そこが1番受験に対する対策が出来るから。 推薦入試だったとしても、作文の練習や面接の練習などを丁寧にしてくれるから。 とても良かった。 人によっては、個別指導の感じが合わない部分もあるかもしれないから。
この塾に決めた理由
個別指導だったので、自分にあったペースで苦手な教科を勉強できると聞いたから。 体験で、先生たちがていねいに教えてくださったから。 ホワイトボードと、新しい感じで教えていたから。
志望していた学校
神村学園高等部 / 鹿児島県立伊集院高等学校 / 鹿児島県立武岡台高等学校
講師陣の特徴
先生の方々は、現役大学生がとても多かった。 何年か仕事をしている人もいれば、新人の人もいた。 先生は、とても優しかった。 わかりやすく教えてくれて、とても良かった。 面白い先生もいて、授業とは関係ない問題を出してくれる先生もいて楽しかった。
カリキュラムについて
内容のレベルは、個別なので、受けている人によってバラバラだと思う。 普通のテキストを使ったり、レベルによってそれよりも少し難しいテキストを使ったりしていた。 先生にはとても質問しやすい雰囲気だが、個別だけど2対1なので、質問できない時も多かった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにあるのでとてもいい。
通塾中
回答日:2025年7月8日
ナビ個別指導学院 伊集院校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子どもが集団形式の塾が苦手ということもありますが、講習のサポート体制や進み具合を逐一把握してくださるところやわからないところがでた際にはすぐに質問できるところなど、すぐに打開策を示してくださるところはかなり評価できるのではないかなと思っています。 また、自習スペースを自由に使えるところは子どもも1番のお気に入りみたいです。
この塾に決めた理由
もともと、子どもの特性で集団で授業を行う形式の塾が苦手でした。こちらの塾では1対1もしくは1対2形式で講義をしてくださるので、本人も集中力が保ったまま、勉強ができるのでここに入りました。
志望していた学校
鹿児島県立伊集院高等学校
講師陣の特徴
講師はベテランの方から若い方まで幅広いバリエーションに富んだ方々がいると思います。入塾する前に体験で講義を受けましたが、子どもも聞きやすく、質問も分かりやすく答えてくれると言っています。 また、担当講師が休みの時も他の講師がカバーしてくださいます。
カリキュラムについて
ここの塾のカリキュラムは1回80分の授業で1対1もしくは1対2で始めていくみたいです。科目は週1回なら希望する科目を1つ指定して、学校の授業より少し先の単元を勉強・解説していくようです。 他の科目は自習室で本人のペースで自習形式で進めていき、質問は巡回している講師に聞けるそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅や商店街が建ち並んでいるところで、近隣の駅から徒歩にて5分いないにあり、私たちが送迎が難しいときでも、自分で通塾できるのではないかなと思います。
通塾中
回答日:2025年6月6日
ナビ個別指導学院 伊集院校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
うちの娘には評判はいいようです。さっきも書きましたが、周りに人が多い状況だったり、うるさかったりした場合には、集中力が維持できないといったことがあるので、マンツーマンなどの個人指導ができるこの塾は合っていると思いました。1教科しか選択できないので幅広く教えてもらいたい方からしたら合ってないかも
この塾に決めた理由
個人指導が娘に合っているのではと思い、探していたところ、隣町ではあったがこの塾があったので体験後に入塾を決めました
志望していた学校
鹿児島県立伊集院高等学校
講師陣の特徴
ここでの講師は、各塾生に対して担当制で個人指導してくれます。希望日に担当の先生が休みになってしまっても、他の先生がサポートで入ってくれるので、先生がその日が休みだから学習ができないとなることはありません。
カリキュラムについて
習いたい科目を週1の通塾なら1教科指定して、指導してくれます。他の教科は自習でアドバイスをもらう形です。 うちの子は数学が苦手なので、指導は数学をお願いし、自習で他の教科のアドバイスをもらっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で5分圏内にあり、送迎が難しくても、自分で通塾できる
通塾中
回答日:2025年5月10日
ナビ個別指導学院 伊集院校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾への評価については、概ね満足している。成績不振の際はもう一度、つまずいた単元から復習といったかたちで指導をしてくれる。しかし、成績保証返金制度はあるが、色々とオプションをつけなければならず現実的ではない
この塾に決めた理由
個人指導がメインの塾であり、車での送迎が必要であるけれど、中学校の部活が終わってからジュクで学習することが可能だったために決定した。
志望していた学校
鹿児島県立伊集院高等学校
講師陣の特徴
講師は10名程度が在籍していて、各塾生を担当の先生が受け持つかたちで講師が決まる。 毎週1回の学習では同じ先生が指導を受け持つが、それ以外の日は自主学習というかたちで施設を使うことができて、その際は講師に担当性はない。
カリキュラムについて
カリキュラムは、自分が指導してほしい教科をあらかじめ決定し、その科目を学校の授業より少し早いペースで進めていく、それ以外の日は自主学習というかたちで施設を使うことができて、その際は講師に担当性はない。またそれの教科については、配布されたテキストにて自習というかたちで学修する
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎しないと行き来できる場所ではない
回答日:2025年3月7日
ナビ個別指導学院 伊集院校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生と合わなかったこと 声は小さかったり大きかったり、差がすごい 声が小さい先生は声が聞こえないので前の席以外は授業が聞こえない 頭が悪いと説明もまともにしてくれず、ついていくことに必死になってないといけない 勉強施設は悪くないが、人との相性でやる気が出るかどうかがとても変わる
この塾に決めた理由
姉が先に通っていたこと 夏期講習が無料で出来る事が分かり、少しでも成績をあげて希望校を目指せるようにしたかったため
志望していた学校
鹿児島城西高等学校
講師陣の特徴
あまりいい思い出ではないと思います これは塾の初授業での出来事です。 中学校でこの単元をやったかどうか聞かれ、やっていないと答えたのですが、当たり前のように問題を解答するように言われ、出来ない理由を説明した後ももずっと当て続けられたことがあります。先生は説明をしても聞いてくれないし、声が小さくて授業は聞き取れないしで楽しくなかったです。 (最初の質問でやっている、と聴こえた可能性あり)
カリキュラムについて
出来ない生徒に対しては徹底的に当ててくる まだかと急かしてくる先生もいるので、自分のペースでやりたい方にはおすすめしない 夜が18時スタート21時半終わりなど、暗い時間が多い 教えるのは、自分でやって、どうしてもわからないときしか教えてくれない
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
夏期講習で利用させていただいていましたが、 模擬テストの時はお茶を飲んだり休憩を挟みながらさせてくれました リラックスして授業が受けらえると思います
回答日:2025年1月12日
ナビ個別指導学院 伊集院校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生達の全然怒らず生徒に寄り添って優しく一から教えてくれたり、嫌な顔一切せず教えてくれるのがいいとおもった。ですが、自習室にいる人達が授業してる人達のことを1ミリも考えないでガチャガチャしたり話し声がうるさかったりしたのが残念。 あと、じぶんが匂いに敏感なのもあるとは思うが室内の部屋の中の匂いがきになってしまって最初はまったくと言っていいほど集中できんかった
この塾に決めた理由
ともだちに私塾通ってるんだけど一緒に授業受けない?と誘われたから 自分も家族から高校受験のために塾に入りなさいと言われていて塾を探していたからちょうど良かったと思ったから
志望していた学校
鹿児島県立伊集院高等学校
講師陣の特徴
大学生が多いイメージで 皆優しくて分かりやすくてとても授業を受けるかいがあったと思う。 自習室でも授業でも分からないところがないか講師のほうから聞いてくれるため 意見を言うのが苦手な自分でも勉強しやすかった。
カリキュラムについて
問題集の問題は基礎中の基礎の問題からチャレンジ問題までと幅広かった。 チャレンジ問題も先生たちが細かく教えてくれるからやりがいがあった。 どんなに問題を間違えても全然先生たちも怒らないしましては寄り添って優しく丁寧に教えてくれて最高だった。 先生たちは皆優しいイメージ。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2021年1月1日
ナビ個別指導学院 伊集院校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生がとても優しくて、一人一人に寄り添ってくれるので、足運びやすく、勉強するモチベーションにも繋がるし、先生たちも気軽に話しかけてくれるからいざ聞にくいこととこあっても話せる先生がいるから気持ち的に楽になれる!
この塾に決めた理由
個別指導をしてたから
志望していた学校
神村学園高等部 / 龍桜高等学校 / 樟南高等学校
講師陣の特徴
わからない所があれば生徒が理解し、同じ問題が出てきた時に解けるようになるまで丁寧に教えてくれた。 テキストだけで授業するのではなく、学校の教科書で分からないところがあればそれも解説してくれて、自分でも学力が上がってるのがわかってとてもやりがいがあった。
カリキュラムについて
中学受験、高校受験、大学受験等様々なことに対応しており、一人一人自分に合った方法で勉強出来るようになっており、色々なことに挑戦でき、模試がある時は進めてくれるので自分の学力を実感することが出来るし、今自分がどの辺にいるのか志望校の偏差値と比べやすい
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車から近く学校帰りにそのまま行けたから
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導と言う点が自分にあっていて長期的に通うことができた。授業料は集団塾よりも高いかもしれないが、確実に偏差値が上がった。受験勉強前から勉強が習慣化していったので受験勉強をスムーズに進められた。全体的に親身になってくれるシステムでいいと思った。
この塾に決めた理由
個別指導で体験授業が分かりやすかったから。知り合いの勧めで行き始めた。通いやすい距離で長期的に続けることが出来た。
志望していた学校
新潟県立巻高等学校
講師陣の特徴
国公立大学生が多く、年齢も近くて話しやすかった。勉強の話だけでなく、ラフな話もできる雰囲気でよかった。予定を理解してくれてそれに応じて宿題の量を調節してくれる場合もあった。教え方も優しく丁寧でよかった。
カリキュラムについて
1人1人のレベルに合わせた内容でカリキュラムが組まれていた。模試などで分からない問題について質問をする時間もとってくれて分からない問題の質問がしやすかった。傾向を見て授業内容を考えてくれていた。進度もちょうどよかった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニ近くで立地がよい。
通塾中
回答日:2025年9月10日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導のため、他の人を気にせずに勉強出来るので、競争があまり好きでない我が子にはとても合っています。 料金はその分少し高いので、他の方にしいと思わせてくれるのはとてもありがたいです。 また学校の定期テストで良い点を取ると小さな賞状のようなカードをもらえるので、それも嬉しいようです。 いろんなご意見あるかと思いますが、我が家には合っているよい塾だと思います。
この塾に決めた理由
無料体験した子ども自身が行きたがったためです。個別指導ということで、他の人に邪魔されずに勉強できるのがとても良いと言ってます。 学校では不真面目な人に邪魔されたり不快な思いをすることが多かったので、自分のペースで学べるのはとても良いようです
志望していた学校
京都府立桂高等学校
講師陣の特徴
土地柄、大学が多いので大学生が多いようです。 歳の近い講師なので、親しみやすくて良い面もありますし、受験した年度が近いため、実体験なども教えてくれたりします。 いつも同じ講師ではないようですが、どの今まで子どもから不満は聞いたことありません。
カリキュラムについて
学校の授業内容の補足として利用していましたが、不登校気味になった際に相談に乗っていただき、授業の遅れや理解不足のないよう、また夏期講習冬季講習は普段とは違う授業を入れてもらったりと柔軟に対応してもらえるのは個別指導ならではかと思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から離れていますが、すぐ近くに小学校があるせいか治安の悪い感じもなく、安心してこどもを通わせています
通塾中
回答日:2025年9月9日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
毎回楽しみながら通えている。受験が終わったので辞めてもよかったが、本人が続けたいとの希望が出るくらい、先生と合っている。人気が出て生徒はあまり増えてほしくないが、塾、先生の良さはみなさんに伝えたい。とても良い先生が揃っている。どの先生に当たっても、教え方が上手いらしい。
この塾に決めた理由
先生が良かった。女の先生希望だった。 塾長が男の先生だったが、保育士さんみたいにとても優しく、話をよく聞いてくれる先生だったので、子どもがここなら行きたいとの事で決めた。
志望していた学校
長崎日本大学中学校
講師陣の特徴
現役大学生なので、今の問題の解き方や、受験問題の出題傾向を教えてもらえる。 歳が近いので、お姉さん感覚で教えてもらえて、緊張せず気が楽とのこと。 女の先生希望にしているので、男の先生に当たることは全くない。
カリキュラムについて
先取り勉強。分からない部分は徹底的に復習するが、理解出来ていれば先にどんどん進んでくれる。 受験シーズンになると、作文や苦手な部分をプラスする。 2コマ40分×2。 国語、数学、社会、を取る子が多いとの事。英語は教えていないので、zoomか、他の教室を案内することも可能。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が無い