ナビ個別指導学院 谷山校の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 谷山校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
71%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
28%
週3日
28%
週4日
28%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月23日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
部活引退してからの入塾だったので、いかに短期集中で頑張れるかが大事だったので、最初は不安が多かったが、すぐに打ち解けてそして成績アップ、第一志望校に高得点で合格する事ができました。 塾長がその高校のトップを目指しなさいと言ってくれていたので、頑張り今でも5位以内に入れています。ナビで大満足です。
この塾に決めた理由
集団ではなく、個別の塾の希望だったため家からも近くで検討してまず、体験に3回行き良かったのでそこに決めました。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島情報高等学校
講師陣の特徴
塾長の講師の先生は、主に大学生が多かったです。 近くにラサールもあるので、ラサールの先生の教え方はやはり分かりやすかったみたいです。 大学生の先生が教えるのに困ってる時には、塾長が手助けに来てくれていました。 女性の先生は、特に合わないなと思った時は曜日を変えたりして自分で対処したりしてました。
カリキュラムについて
最初から、受験対策講座として、短期間での塾だったので、テキストにそってこの塾のやり方としては主に予習を行ってやっていくという感じでした。 受験前の集中講座などにも、参加してみっちり朝から夕方まで受けたりもしました。 後半は、過去問をひたすら解いて、苦手な所のプリントなども用意してくれたりしたのでそれを解いたり、分からないまま帰ることがないように心がけました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車通りは多いが、暗い場所ではないので1人で行くことがあっても大丈夫
通塾中
回答日:2024年2月18日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
中学二年時点での三者面談で、「この高校を目指せ!」と発破をかけられた高校から、四つランクを落とした高校を受験した。真意は不明だが、やたらと発破をかけて高いレベルだけを見させるよりも、確実な学力と成績アップを主軸にじっくりと取り組むように指導してほしかった。やや掛け声だけのような印象を受けた。
この塾に決めた理由
個別指導で市電沿線で自宅から通いやすいところ。個別指導であることも条件の一つ。あえて大きい規模の塾ではなく、講師の目が行き届きやすいような規模感の塾とした。授業時間以外も自由に自習できるのも大きな判断要素になった。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島情報高等学校 / 鹿児島高等学校
講師陣の特徴
塾長は専門の大人だが、各講師は学生が多い印象だった。HPなどでは写真もあるが、各講師の細かいプロフィールなどはとくにはわからない。急な振替授業や、テスト期間、直前の追加受講にも柔軟に対応してくれたので、講師の運用には余裕があるのだろうと感じた。
カリキュラムについて
専用のテキストを購入し、それから宿題も実施されていた。テスト期間やその直前にはテスト範囲対策の授業や、プリントの配布もあった。学期ごとぐらいの頻度で三者面談も設定されており、授業後に塾長と一緒に行うことが多かった。一方で塾からのカリキュラムの進捗の伝達や目標成績への現状などはやや説明が乏しく感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
市電沿線であり、自宅から通いやすい。市電の停留所から塾までも歩道がちゃんとある。
回答日:2023年12月14日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
受験までの、短期間しか塾に通わなかったが、その短期間ですごく伸びたし、充実した塾生活が出来ていたので本人にとってすごくあっていたのだと思います。自習も一日中行ける訳ではなかったのだけれど、逆にその方がダラダラやるよりは、集中して取り組む事ができ、勉強が苦じゃなかったみたいです。塾長が教えてくれるのがすごく分かりやすかったと言ってました。
この塾に決めた理由
集団授業ではなく、個別での授業が良いという本人の希望があったので体験に何度か行って気に入ったのですぐ、決めました。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島情報高等学校
講師陣の特徴
個別の授業は大学生が教えてくれます。 曜日によって同じ先生だったり、違う先生だったり特に決まった先生ではありませんでした。ラサール高校の先生もいました。わかりやすかったです。自習には常に塾長がいるので、分からない所などいつでも教えてくれました。
カリキュラムについて
通常の授業ではなく、受験対策講座を申し込んだので、全教科やりました。 他は科目を選んで、出来るみたいです。コマを自分で何個入れるかによって1コマいくらって感じでした。予習を中心にやっていて、宿題はさほど多くなかったように感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量は多そうですが、それほど気になりません
回答日:2023年9月9日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
部活引退後の短期集中で通った塾だったが、とても自分に合ってました。 授業自体は、週2回でしたが、自習にほぼ毎日行っていたのでかなり集中して勉強することができました。 特に自習の方が、こまめに塾長が教えてくれるのですごく分かりやすく、今まで出来なかった問題も解ける様になり成績もあがりました。 志望校にも高得点で合格する事ができ、満足です。
この塾に決めた理由
集団ではなく、個別指導が良かったので、近くて、体験に行ったらまあまあ良かったので決めました。受験に向けて、カリキュラムがしっかりしていて志望校合格に親身に話を聞いてくれたので
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島情報高等学校
講師陣の特徴
個別指導の授業はだいたい、大学生でした。 合わないなぁと思った時には、曜日を変えて違う講師で受けることもできました。 自習には、塾長がいつもいて教えてくれました。 ラサールの近くだったので、その先生は特にレベルが高く分かりやすかったです。
カリキュラムについて
テキストにそって、予習をしていきます。 高校受験対策講座だったので、全教科やっていました。 解いて、先生が答え合わせして分からない所はその場で教えてもらってという形でした。 2対1.3対1、で1人が解いてる時に教えてもらう感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
道路沿いだが、そんなに渋滞のない場所
回答日:2023年5月23日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人にとって、とても合ってる塾だったと思います。 短期集中で、短い期間の塾でしたが、自習も含めて週5.6日は通っていました。 何より、自習に行った時に、塾長が気にかけてくださり、分からない所の説明や、アドバイスをいろいろとしてくれていました。 授業より、自習に行った方がすごく為になって分かりやすいと絶賛していました。
この塾に決めた理由
個別が良かったから
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島情報高等学校
講師陣の特徴
主に授業をするのは、大学生でした。 先生によって教え方が、違っていてたまに質問しても答えが分からないということもありました。 塾長は、自習に行ったときなどに必ずいるので、いつでも質問でき、とってもわかりやすくておしえてくださいました。
カリキュラムについて
主に、予習をしていくというやり方で、娘は受験が目的で入ったので、受験対策講座というのを申し込みました。5教科、全部受けることができて、テキストにそって進めていき、問題を解いて答え合わせをしていくという感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
道路沿ですが、塾の時間帯はそんなに混んでないしうるさくもないです。
通塾中
回答日:2023年4月25日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
4年生の頃は値段も安く本人も通いやすい感じだったが、だんだんと学年が上がると値段も上がって来てコスパが悪いと感じました。また、全国規模の塾なので、塾長が転勤になると雰囲気が変わるのであまりお勧めできないかもしれません。 面談の時にはお金の話も多いので、断りにくいし、最終的には先生もコロコロ変わったのでうちは合わないと思いました。
この塾に決めた理由
家にセールスに来たから
志望していた学校
鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 / 熊本学園大学付属中学校 / 鹿児島修学館中学校
講師陣の特徴
個人的に教えてくれるのはよかったが大学生が先生なので、やめたりすると人が変わるので統一感がないように感じました。塾長も熱心ではあるが先生との温度差を感じた。定期的に面談があるので、子供の苦手なところや伸ばしたいところを的確に教えてくれるので親も子もいい刺激にはなります。講師が若い人ではなくベテランならもっと子供も威圧感があるのでやるかと思うが、人によっては、優しいお兄ちゃんみたいな感じで気が緩むような気がします。
カリキュラムについて
先とり学習でテキストをひたすらとくといった感じです。時間も40分の2コマなのであっという間に終わるので学校の延長といった感じがします。教科書に沿ったテキストなので応用などもなく基礎固めといったところかと思います。時間と週に1回を考えると料金が高いなと後になって思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場もかからずに止める事ができるのでよかった。
回答日:2023年4月14日
ナビ個別指導学院 谷山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、個別の塾を選んで正解でした。 集団だと、質問もしづらく分からないままになってしまうので、個別だとその都度質問ができ教えてもらえる。 そして、自習室が充実していてただ、黙々とやる自習だけじゃなかったのが、毎日でも行こうという気になってくれた。 結果、成績もあがり、第一志望校に合格できたので満足です。
この塾に決めた理由
個別が良かったから
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島情報高等学校
講師陣の特徴
教師は、ほとんどが大学生でした。 先生によっては、先生も答えられない?って方もいましたが、ラサール生の先生はすごくわかりやすくかったです。 やはり、塾長が1番わかりやすく、すごく難しいのもあったのですが、ホワイトボードを使って分かりやすいように分かるまで教えてくれたので有り難かったです。
カリキュラムについて
苦手教科を選んでやるのと、受験に向けての受験対策と選べたので、受験対策講座として全教科を申し込みました。 自分で1ヶ月の日程を決めれたので、予定がすごく立てやすかったです。 3学期には、受験対策直前講座の合宿みたいのが2日間の2回に分けてありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
道路沿いにあるが、塾の時間帯はそんなに渋滞はしないので良かった。 少ないが駐車場もありました。
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
勉強したい人にとっては自習室が使えること、質問ができることといった利点があり、授業中は楽しく話してくれるので、勉強が好きではない人にとってもおすすめできると思います。しかし、講師は大学生であったり、教材が発展問題が少なかったり扱わないことも多いことから、偏差値の高い高校や大学を目指す人には向いていないかもしれないから。
この塾に決めた理由
授業日であれば自習室がある上に家から近いので、集中できる自習学習の時間を確保できると思ったから。また、友達が通っていたので塾の雰囲気がいいことを知っていたから。
志望していた学校
三重大学 / 滋賀大学 / 岐阜聖徳学園大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
塾長のみ社員で、講師は全員現役の大学生なので、講師歴は0~4年ほどになります。楽しく通ってもらうことに重きを置いているので、講師は優しい人や面白い人が多いですが、講師によって授業中の会話の量や雰囲気などに違いがあります。
カリキュラムについて
基本的に学校で行う内容の予習になりますが、生徒によって早く進んでいたり遅れていたりします。また、学校毎に進める順番が違うのでそちらに合わせています。内容は基礎的な物が多く、応用はありますが発展は一部の生徒のみが行います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
最寄りの電車までは徒歩10分ほど、バスは徒歩5分以内なのでアクセスは良い方です。しかし、目の前が大通りなので車の音がよく聞こえます。
通塾中
回答日:2025年9月4日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供は勉強への取り組む姿勢が変わり自ら自習室にも行くようになったのでよかったです。ただ体験の時にもう入塾させる感じがすごいあったのが嫌でした。体験期間(設けているならその間はだまって見守って欲しかったです。
この塾に決めた理由
成績に伸び悩んでる時に家に勧誘に来られて体験をしてみたら子供が気に入ったので通うことにしました。他を探すのは手間なので。
志望していた学校
秋田県立由利工業高等学校
講師陣の特徴
個別に先生が着いてくれます。当初の話では毎回同じ先生が着くので親しくなり話やすいということでしたが子供に聞いてみると毎回同じではないということでした。ただ丁寧には教えてもらえているようです。子供に合わせた授業をしてくれています。
カリキュラムについて
予習をメインで行い学校での授業が復習になるから頭に入りやすいということでしたが、ウチは基礎がなっていないのでそういう子には予習をいくらやらせても厳しいところがあると思うので無理に予習ではなく合わせてやってもらいたいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは遠く駐車場も狭いので近隣だといいかもしれません。
回答日:2025年9月4日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団でついていけない人、集団に馴染めない人にはお勧めです。 ただ、金銭面が掛かるので講習でこれもやる!合宿もやる!とかやってたら家庭にも寄ると思いますがすごく大変です。 塾長は進めて来ますが断っても大丈夫でした。
この塾に決めた理由
体験へ行き、子どもたちが気に入ったので 子ども2人~1人に対して先生が1人着くのと、先生が大学生ということもあり話していてとても楽しかったようです。
志望していた学校
山梨県立白根高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多かっです。 教師、看護師を目指している方がいました。 娘は小学生だったので正解したらキャラクターの絵を描いてくれる先生がいてとても喜んでいたり、話が楽しい先生だと喜んでいました。 中には気の合わない先生がいて嫌だ!と言っていることもありました。 男性は嫌だなど、塾長に話をすれば考慮してくれわがままをきいてもらってました。
カリキュラムについて
学校の授業の先取りをしていました。 話をすれば、分からない所に戻ったり、授業と並行で進めていくということも出来ると思います。 個別なのでその子に合わせたカリキュラムが作れると思います。 学校の宿題で分からないところも持参しておしえてもらってました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がありますが、帰りに走っている子がいたので帰るのに車を出す時危ないと感じた事が何度もありました。