ナビ個別指導学院 伊予校の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 伊予校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 33%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
33%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
66%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月17日
ナビ個別指導学院 伊予校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導なので1人で集中して学習に取り組みたい人には、お勧めです。学校の授業形態と違うので最初は、違和感があるかもしれませんが指導してくれる講師と相性が合えば、質問しやすく授業も分かってくるから勉強がはかどり成績向上に繋がってくると思います。 少なからず成績は、上がってから入塾して良かったです。
この塾に決めた理由
友人の紹介で個別指導だし時間や曜日を選択でき、授業内容や進度具合、理解度等を授業後に保護者に伝えてくれるから。
志望していた学校
愛媛県立伊予高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校 / 愛媛県立松山北高等学校 / 松山聖陵高等学校
講師陣の特徴
指導方法が良く分かりやすい授業でした。 個別なので、質問しやすく納得できるまで教えてくれるのでやりがいがありました。 学歴より指導方法や人格を重視してると感じる学習塾でした。男女の講師により教え方に違いや違和感を感じる事もなく集中できたと思います。休憩時間もあり集中力が途切れる事もなく授業に取り組めました。
カリキュラムについて
個別なので、カリキュラムは、個々に対応してるから良かったです。学校の授業より先取りなので難しい問題や理解できにくい箇所もありますが、指導者のお陰で余裕もって学校の授業に取り組めました。学校の進度に合わせているので次は、ここを学習するとゆう事がすぐわかり良かったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
中学校から近いから通いやすかった。
通塾中
回答日:2023年7月12日
ナビ個別指導学院 伊予校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子どもの個性適正があると思うが、個別指導が向いている様であればいいと思う。 結局は本人のやる気が、個別指導集団指導ともに重要だとは思うが、三者面談や 高校受験の仕組み等を説明してくれる事で、やる気を後押ししてくれている。
この塾に決めた理由
自宅に来た営業の方の説明を、こどもが聞いて興味を持ったから。
志望していた学校
愛媛県立松山商業高等学校 / 愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立松山北高等学校
講師陣の特徴
教師は大学生などバイトのよう 生徒二人に対して、教師一人 黙々と授業をする教師と、生徒と雑談する教師がいる 講師と教師の組み合わせなど、塾長に相談すれば対応ししてくれる 夏期講習など、集団のカリュキュラムの場合は塾長(社員)が対応
カリキュラムについて
ナビ独自のテキストを活用して、予習復習をしていく。 順調に進む子であれば、学校のテストまでに3巡ぐらいする様。 学校の授業の前に、塾で予習をする形になるよう、学習内容を調整してくれている。 夏期講習などで受講科目以外の科目も対応してくれる。(テキスト他追加費用が必要)
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎しないと通う事は不可能な為、近くに塾があるといいが 個別指導の塾が近くにない。
回答日:2025年1月13日
ナビ個別指導学院 伊予校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生が褒めながらやる気を出させて優しく指導してくれ、親身になって相談にものってくれる。どうしたらいいか?も具体的に話してくれるので、受験勉強の仕方も教えて頂いたように進められるので、とても良いと思う。時間も融通がきくので通いやすい。
志望していた学校
愛媛県立伊予農業高等学校
回答日:2024年12月11日
ナビ個別指導学院 伊予校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
わかりやすい先生もいるが分かりにくい先生もいる。月謝がとても高い。 高い割には成績があまり伸びなかった。先生が毎週変わってやりずらかった。自由に自習室が使えるのはいい。テスト前には別で申し込んで対策をしてくれるので良かった。もう少しサポートをして貰いたい。
志望していた学校
伊予市立港南中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
勉強したい人にとっては自習室が使えること、質問ができることといった利点があり、授業中は楽しく話してくれるので、勉強が好きではない人にとってもおすすめできると思います。しかし、講師は大学生であったり、教材が発展問題が少なかったり扱わないことも多いことから、偏差値の高い高校や大学を目指す人には向いていないかもしれないから。
この塾に決めた理由
授業日であれば自習室がある上に家から近いので、集中できる自習学習の時間を確保できると思ったから。また、友達が通っていたので塾の雰囲気がいいことを知っていたから。
志望していた学校
三重大学 / 滋賀大学 / 岐阜聖徳学園大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
塾長のみ社員で、講師は全員現役の大学生なので、講師歴は0~4年ほどになります。楽しく通ってもらうことに重きを置いているので、講師は優しい人や面白い人が多いですが、講師によって授業中の会話の量や雰囲気などに違いがあります。
カリキュラムについて
基本的に学校で行う内容の予習になりますが、生徒によって早く進んでいたり遅れていたりします。また、学校毎に進める順番が違うのでそちらに合わせています。内容は基礎的な物が多く、応用はありますが発展は一部の生徒のみが行います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
最寄りの電車までは徒歩10分ほど、バスは徒歩5分以内なのでアクセスは良い方です。しかし、目の前が大通りなので車の音がよく聞こえます。
通塾中
回答日:2025年9月4日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供は勉強への取り組む姿勢が変わり自ら自習室にも行くようになったのでよかったです。ただ体験の時にもう入塾させる感じがすごいあったのが嫌でした。体験期間(設けているならその間はだまって見守って欲しかったです。
この塾に決めた理由
成績に伸び悩んでる時に家に勧誘に来られて体験をしてみたら子供が気に入ったので通うことにしました。他を探すのは手間なので。
志望していた学校
秋田県立由利工業高等学校
講師陣の特徴
個別に先生が着いてくれます。当初の話では毎回同じ先生が着くので親しくなり話やすいということでしたが子供に聞いてみると毎回同じではないということでした。ただ丁寧には教えてもらえているようです。子供に合わせた授業をしてくれています。
カリキュラムについて
予習をメインで行い学校での授業が復習になるから頭に入りやすいということでしたが、ウチは基礎がなっていないのでそういう子には予習をいくらやらせても厳しいところがあると思うので無理に予習ではなく合わせてやってもらいたいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは遠く駐車場も狭いので近隣だといいかもしれません。
回答日:2025年9月4日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団でついていけない人、集団に馴染めない人にはお勧めです。 ただ、金銭面が掛かるので講習でこれもやる!合宿もやる!とかやってたら家庭にも寄ると思いますがすごく大変です。 塾長は進めて来ますが断っても大丈夫でした。
この塾に決めた理由
体験へ行き、子どもたちが気に入ったので 子ども2人~1人に対して先生が1人着くのと、先生が大学生ということもあり話していてとても楽しかったようです。
志望していた学校
山梨県立白根高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多かっです。 教師、看護師を目指している方がいました。 娘は小学生だったので正解したらキャラクターの絵を描いてくれる先生がいてとても喜んでいたり、話が楽しい先生だと喜んでいました。 中には気の合わない先生がいて嫌だ!と言っていることもありました。 男性は嫌だなど、塾長に話をすれば考慮してくれわがままをきいてもらってました。
カリキュラムについて
学校の授業の先取りをしていました。 話をすれば、分からない所に戻ったり、授業と並行で進めていくということも出来ると思います。 個別なのでその子に合わせたカリキュラムが作れると思います。 学校の宿題で分からないところも持参しておしえてもらってました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がありますが、帰りに走っている子がいたので帰るのに車を出す時危ないと感じた事が何度もありました。
回答日:2025年8月11日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生方塾長にもめぐまれていて、友達と切磋琢磨できるような塾でとてもよかったです。 やり方もその人その人にあったやり方ができたのでとても勉強が身につきました。先生方もみんな優しく行きやすい環境でした。
この塾に決めた理由
自分が通っていた中学校から直接通える距離にあったことと、体験入学をした際に塾長の人柄の良さと、教え方がとても分かりやすく、自分の勉強の進め方に合っていると思ったから。
志望していた学校
福島県立福島商業高等学校
講師陣の特徴
教師の方は大学生であり、予習を主に進める形で、学校の授業でわからなかったところを教科関係なくきけた。練習問題などに積極的に取り組み、受験の時の対策などを教えてもらった。先生みんなが若いため、とても話しやすく、聞きやすかった。
カリキュラムについて
講習などを積極的に行い、友達とペアを組む形でやりやすい環境の中で教わることができる。また、新教研や塾内でのテストがあった。順位がしっかりと出るのでやる気に繋がる。面談も定期的に行われて、悩みや相談をしっかりと聞いてもらえた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても集中できる環境で、生徒と先生の仲が良くとてもよかった。
通塾中
回答日:2025年8月9日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供は嫌がらず行っているので合っているんだと思います。 塾の雰囲気や先生方の対応など不信感は一切なく成績を伸ばしたい高校受験のためなどの目的で行っているのではないのでのんびりして良いです。
この塾に決めた理由
たまたま近所を回っての体験のお誘いがあり参加してみた結果、子供が通いたいと言ったので決めました。 他に習い事もして居なかったし得意の算数を伸ばしたい目的があったみたいです。
志望していた学校
砺波市立出町中学校
講師陣の特徴
プロは塾長だけで殆ど大学生のアルバイトばかりです。 でも年齢が近くフレンドリーなおかげで、生徒との距離が近くなり喋りやすさが質問のしやすさに繋がっていて良いと思います。 塾長も話しやすいみたいです。面談でもしっかりとした印象です。
カリキュラムについて
テキストに沿ってやるので授業の延長線、補習的な感じです。 一教科だけなので問題を解いて丸付けをして間違えた所を一緒に解き方などを確認して、、授業の補習ですね。 わからないところは丁寧に答えてくれるみたいですが、あまり発展系ではないようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道沿いにあり車での送り迎えには便利 夜でも明るいので不安が少ない
回答日:2025年8月9日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
夏休み中や冬休み中などに、合宿みたいな長い時間の授業があるので、そこが1番受験に対する対策が出来るから。 推薦入試だったとしても、作文の練習や面接の練習などを丁寧にしてくれるから。 とても良かった。 人によっては、個別指導の感じが合わない部分もあるかもしれないから。
この塾に決めた理由
個別指導だったので、自分にあったペースで苦手な教科を勉強できると聞いたから。 体験で、先生たちがていねいに教えてくださったから。 ホワイトボードと、新しい感じで教えていたから。
志望していた学校
神村学園高等部 / 鹿児島県立伊集院高等学校 / 鹿児島県立武岡台高等学校
講師陣の特徴
先生の方々は、現役大学生がとても多かった。 何年か仕事をしている人もいれば、新人の人もいた。 先生は、とても優しかった。 わかりやすく教えてくれて、とても良かった。 面白い先生もいて、授業とは関係ない問題を出してくれる先生もいて楽しかった。
カリキュラムについて
内容のレベルは、個別なので、受けている人によってバラバラだと思う。 普通のテキストを使ったり、レベルによってそれよりも少し難しいテキストを使ったりしていた。 先生にはとても質問しやすい雰囲気だが、個別だけど2対1なので、質問できない時も多かった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにあるのでとてもいい。