ナビ個別指導学院 三津校 の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 三津校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月6日
ナビ個別指導学院 三津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
やはりみんなが良いところってなかなかないと思いますし、子供の性格とかで合う合わないが、あるので一度自分の目で見て体験したほうがいいと思います。個別指導が向いている子とそうじゃない子がいると思うし何より最終的には講師との相性は一番大事なのでそのあたりもしっかり見てからの方がいいかなと思います。
この塾に決めた理由
中学に入ってすぐの期末テストの数学の点数が悪すぎてこのままだと高校どころじゃないと思いたまたま折り込みチラシを見て体験に行きその時の雰囲気と塾長がいい感じの人だったので、決めました。
志望していた学校
新田高等学校
講師陣の特徴
基本塾長以外は、現役大学生のバイト生で、男女半々くらいで子供との相性が合うと合わないで、成績にも影響がでます。うちの子は2人合わない子がいて、塾長に相談して変えてもらいました。あとは娘と大体あって楽しく勉強していたようです。
カリキュラムについて
月に4コマ80分授業で大体週一でうちの子は数学メインで講習の時に英語も見てもらう感じでした。大体土曜日に通っていたのですが、平日の日の夕方部活が終わってから行ってましたが、ちょうどしんどくない程度に設定してくれるので本人もしっかり続けられました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から一番近く学校の帰りにもそのまま寄れる位置で良かったです。
通塾中
回答日:2024年7月4日
ナビ個別指導学院 三津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導なので、その点はおすすめですが、なんせ、塾の費用が高いのが、今の景気だとかなりキツイ人も多いと思いますが、まあ、志望校に合格できればいいかなと思います。講師は、お兄ちゃんお姉ちゃんの年齢差の子ばかりなので、親としては安心して行かせます。
この塾に決めた理由
中学に入り、最初の期末テストで凄い点数だったので、塾にいかせようと思いたまたま新聞折り込みのチラシを見て、メールを送り体験はして家からも近かったのでここに決めました。
志望していた学校
新田高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)
講師陣の特徴
現役大学生の子がバイトでしている感じです。正直相性の問題が1番大きいポイントだと思います。男女両方いますがうちの子は基本誰でも大丈夫です。ただ、あまり子どもと合わない場合は、塾長に言ったらある程度聞いてくれるので相談するのもありです。
カリキュラムについて
とりあえず、テストの成績や通知票を参考に年に2回面談がありその時にその子にあった内容を提案してくれ本人も納得して無理なくできるようにしてくれています。あと一応うちの子は数学だけですが、基礎をみっちりやり、時間が余れば応用もするらしいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周りも家がかなりあり、明るいので、夜も割と静かだし、安心して通えると思います。
通塾中
回答日:2024年6月6日
ナビ個別指導学院 三津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
あくまで相性の問題が1番ですが、娘の場合はそういう意味では、あっているのかなとは思います。後は個別指導だから仕方ないと思うのですが、少し費用は割高かなと思います。まあ高校受験までなのでまあ娘が良ければいいのかなと思います。
この塾に決めた理由
中学校に入り最初の期末テストで数学の点数がありえないくらい悪くてどうしようかと思ってたら、新聞広告に出ていて、娘を連れて体験に行って2回目に入塾を決めました。
志望していた学校
新田高等学校 / 済美高等学校(愛媛県)
講師陣の特徴
塾長と後は大学生で、娘からすると兄姉のような人で、なかなか優しく教えてくれて悪い所はきちんと注意してくれて娘に合わせて指導してくれ、できるようになるとすごく褒めてもらいやる気を出すようにしてくれて心強い味方のような存在で、私達が迎えに行くと その日の内容を教えてくれすごく助かります。
カリキュラムについて
とりあえず、年に3回面談があり、その都度、娘の意見を尊重して、いろいろやり方をかえてなるべく受験に有利になるように基礎を徹底的にするようにして今までは、数学をメインにしてますが、入試対策では英語も少しするようにして、しっかりできるようになりました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く、徒歩で、行ける距離なので親も安心できます。
通塾中
回答日:2024年5月16日
ナビ個別指導学院 三津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まあ、受験メインなので仕方ないのですが、思ったより、費用がかかるなというのが少しマイナスなだけで、講師の人や指導内容はわかりやすく塾長もいろいろわからないこともていねい説明してくれるので、そのあたりはいいとして。
この塾に決めた理由
中学校に入って最初の期末テストで数学がすごくびっくりするくらい悪くてとてもじゃないけど、高校には行けないと思い、たまたまチラシが新聞に入っていて家から近いこともあり行くことに決めました。
志望していた学校
新田高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)
講師陣の特徴
塾長が社員さんで、後は、大学生アルバイトの講師の子で、人によって教え方が違うのでなかなか娘と相性があう子と合わない子がいて、前者だと楽しそうにやっているのですが、後者だとかなり気疲れして帰ってからぐったりして居るのでできれば娘と合う小に教えてもらいたいのが本音です。
カリキュラムについて
一コマ80分でうちの娘は、中2までは、通常の授業とテスト対策と夏季冬季春季講習がありその時期は、週2で、中3になってからは、通常授業と受験対策で、ほぼ週2の授業になり本人は少し大変みたいですが、1年の辛抱なので頑張って欲しいと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から徒歩でも行けるからとても安心できます。
通塾中
回答日:2024年2月10日
ナビ個別指導学院 三津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
長く続けれる塾だと思う。 先生が良いし、雰囲気もすごくいいです。 進路や成績の事をしっかり考えてくれるのが伝わりますので、頑張ろうという気になるかなと思います。 堅苦しくなく、厳しすぎず、優しすぎずうまくしてくれていると思う
この塾に決めた理由
先生がよかった、説明と料金など、まあまぁ割にあっているかなとおもったから。 交通的にも通いやすいから
志望していた学校
済美高等学校(岐阜県) / 京都聖カタリナ高等学校 / 新田高等学校
講師陣の特徴
塾長が優しく、しっかりしているので安心できています 先生は学生が多いがみんな優しい のでイメージが良かった!! 大学生が多い様子です。 若いので話しやすいし、フレンドリーに話してくれるひともいるし、子供にはいい環境かなと思う。 変な人は基本的にいないです
カリキュラムについて
最初に、どう言うふうに学習したいのか、詳しく教えてくれた。 説明がわかりやすい 自分の希望に合わせた学習ができると思います。 ある程度、教科などは決めれるシステムになっていると思う。 成績と照らし合わせ、うまく導きながら、それも相談しながらできる
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場もあり学校の地区のため、いろいろな学校の子が通っている
通塾中
回答日:2023年4月8日
ナビ個別指導学院 三津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人差はあると思いますが、娘のようなちょっとマイペースな子には、個別指導はいいと思います。やはり、何でもそうですが、相性は大事だと思うので、そういった意味でも、最初に無料体験があり授業内容も身近で見たので、安心して通わせられます。
この塾に決めた理由
家から近かったから
志望していた学校
愛光中学校 / ラサール中学校 / 灘中学校
講師陣の特徴
塾長がいて、あとは、大学生のバイトの子が講師としていて、だいたい特定の子が見てくれますが、ある程度すると、そのときのシフトで、別の子が見てくれますが、きちんと前回からの引継ぎができているみたいで、だいたいの人は、スムーズにしてくれているみたいで、たまに迎えに行くと、授業の内容や、現在の理解度など、きちんと伝えてくれ、わかりやすいです。
カリキュラムについて
まず基本一つの単元を3回するらしく、入った時は、ほぼ遅れてましたが、今年に入り、定期テスト前に、対策で、講習をしたり、長期休みの補習で、少しづつ追いついて、今は、2年生の最初の所を予習していて、やはり塾で、先にしていると、授業でもわかりやすく、テストの点も少しですが、上がってきているので、いいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く徒歩圏内なので安心して通わせられます。
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私の通っている学校は塾から遠いので、送り迎えが可能な人しか通えないと思う。全て詳しく教えて貰えると言うよりかは苦手なところをなぜこうなるのかと教えてもらうので、本当に勉強が苦手な人は完全個別で1体1で教えて貰える塾の方がいいと思う。
この塾に決めた理由
自宅の近くにあり、通いやすいと思ったから。個別指導で塾を探している時に友達が紹介してくれたため。塾の雰囲気や、今は変わってしまったが塾長の話しやすさで決めた。
志望していた学校
神奈川県立愛川高等学校
講師陣の特徴
細かいところを教えてくれる先生が多い。ただ、通い始めた時よりだいぶ講師が変わってしまい、少し通いにくくなった。大学生が多いので、入れ替わりが多少あることは承知しているが、他の講師との差を感じる。わかりやすい講師は小学生に教えているため、自分に良い講師が来ることがあまりない。
カリキュラムについて
学習内容は一人一人の生徒にあった内容だと思う。難しすぎず、簡単すぎず。講師も分かりやすく教えてくれるので学びやすい。テストやもしが近づくと、それにあった内容に変更したり、追加してくれたりするのはありがたい。学校よりも先取りできて内容についていける。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量が多い
回答日:2025年10月10日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
かなり色々講習などの追加などしたけれどあまり良い結果が出なかったのであっていなかったのかなと思います かなりお金の話ばかりされたので正直、塾とはこういうものなのだなと思いました あまり近い友人などにはお勧めしないと思います
この塾に決めた理由
家から近く通いやすく、きんじよの塾とあまり金額が差がなかったのでこちらにしました 個別指導なのも決めた理由です
志望していた学校
神奈川県立逗子葉山高等学校 / 三浦学苑高等学校
講師陣の特徴
相性があるのでなんとも言えません 親からするととてもビジネス的な感じが見受けられました お金の話ばかりされて少し嫌気がさしたのを覚えています 年に2回三者面談があり追加授業や講習を勧められてその場で申し込みさせられます
カリキュラムについて
常に受験を意識している感じがしましたが、色々講習の追加や授業の追加をしましたが思うような結果が現れませんでした。授業に沿った学習をしていたようです。細かく分類されていて苦手なところがわかりやすくなっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすく大通りで安心でした
回答日:2025年10月7日
ナビ個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
値段が高い割に成績が伸びたわけじゃない むしろ落ちた気がする 小学生が多かったので、少しやっぱ教室内がうるさくなっていて集中仕様にできない時も多々ありました 隣の人が高専の人だった時は、落ち着いてできる 教室にもよると思いますが、小学生が多いところだと少しやっぱうるさくなってしまうので高校受験の人にはあまりオススメできないかも 小学生ならオススメします
この塾に決めた理由
電車に乗る経験もしたかったので、電車で行けるところで近くにあったから 友達もいなかったので(友達が居ると気が散ったりしそうなので)
志望していた学校
山口県立徳山商工高等学校
講師陣の特徴
日によって講師が変わっていたので、これと言って印象などが少ない 塾長が急に辞めたので少し感じが悪い気がした でも普段はとてもフレンドリーで話しやすかった 他の講師の人たちも優しく教えてくださりフレンドリーに話してくれて気を使ったりしなく落ち着いて授業を受けれました
カリキュラムについて
生徒に応じて難易度を変えてる(?)気がする 個別指導なので分からないとことかあったら分かりやすく教えてくれた 色々な説明などが分かりやすかったのを覚えている 2対1で教えてるところで、もう1人の生徒さんも私に教えてくれるというすごく協力とかができる塾だと思った
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩6分なのでとても通いやすかった
通塾中
回答日:2025年10月6日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人によっては良いと感じるだろうし、内容によって不足を感じる者も出るだろうと思える状況が続いている。我が子に必要な塾かと言われると、疑問しか残らず、続ける事も悩ましい程度の内容しか行われていない。子供次第だが、金額に対して満足感は低い。
この塾に決めた理由
子どもが行きたがったから。やる気があるなら構わない、続ける事を大前提に決めた。通える距離であることも理由の一つ。
志望していた学校
滝中学校
講師陣の特徴
社員の講師は少なく、学生などのバイトが多いと感じている。塾長が不在でも開講はしているので、他にも社員がいるのは分かるが、誰が社員かバイトかは不明。名札などがある訳では無い。子供からは好評な様で、対応は悪くないと考えている。
カリキュラムについて
個人に合った内容を提供しますと言われているが、購入したテキストを黙々と解答しているだけであり、分からない部分があれば先生に聞く。個別なので、授業の様なものはないと感じている。毎回、指示があったページを埋めていっているが、個人に合った内容とは思えない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、送迎はしやすいが、駐車場が少なく、待つ場所が無い。近隣は渋滞しやすいため、路上駐車も出来ないのが辛い。