ナビ個別指導学院 久里浜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月19日
ナビ個別指導学院 久里浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(100636)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立横須賀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いろいろな個別塾がある中、たまたまうちはこち、のナビ個別指導学院さんが合って良かったと思います。 早いうちから、高校受験を意識して対策することも考えて下さるし、総合的に本当に良かったと思います。 教科を変更する際も電話でその旨を伝えたら即対応してくださり、その他の教科も自習室を活用してどんどん質問することを推奨しているので、学校ではあやふやなところも質問できる環境ではあります
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に通うことで、勉強しなきゃいけないんだという意識が芽生えたことと、いろいろな話が塾長と出来ているみたいなので、そういう意味では合っているのではないかと思う ただ、金銭面ではやはり高いなと感じるので、テキスト費用だけでも、年間使えるようにしていただければすごく助かる
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 久里浜校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(神奈川県全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(神奈川県全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料 夏季冬期講習費用 テスト費用 テキスト費用
この塾に決めた理由
いろいろな塾の見学をしたところ、こちらの体験をやってみたところ、とても楽しいとかんじたそうです。 また、同じ学校の子も何名か通っており、本人が行きたいと熱望したから
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長が話しやすい人で、教える先生方は学生もいるが、会社としてちゃんと教育研修をしているので、信頼できる また、決められた教科はあるが、どの先生でも、違う教科は聞いていいよという姿勢があるので、質問しやすいと思う 生徒一人一人のことを総合的に、塾長がよく見てまとめているので、そこも総合的にみて安心できるかなと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に決められた時間はみっちりやってくれるので、その点は本人の集中力を鍛えるという意味で応援している スマホについても、持ってるのが当たり前で、なおかつ保護者との連絡手段ということもあるので、持ち込むのはいい、ケド、授業中は触らないというのを徹底しているので、そこは当たり前だが、その当たり前を貫きつつ臨機応変に時代に合わしているという意味では評価したいと思う
テキスト・教材について
テキストについては、夏季冬期講習ごとにあってもいいが、やはり内容はどこの塾や参考書も結局同じだと思うので、3年間使い倒せるようなテキストにしてもらえると金銭的に保護者は助かるので、どこの塾もそんなもんかなとは思うが、改善の余地はあるかと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒一人一人の得意不得意を本人に自覚させつつ、得意なことは伸ばそうということで、保護者生徒に説明してくれる。 また、これから何が必要か、何をしなければならないかを保護者生徒ともに明確に説明してくれるので、生徒自身が自覚させるという視点でも評価できると思う
定期テストについて
ある
宿題について
量は多くはないが、復習という意味で、やり残した所は必ず出る また学校の試験に向けても宿題を普段より多くしたりしている また予習という意味の宿題もある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
夏季冬期講習の説明や個人面談などの、生徒の現状把握とこれからの展望について また、昔の勉強方法と今の勉強方法は変化していて、アプリを使った英単語の活用や市内の高校がどこがあるかなど、正確な情報を保護者に提供してくれる 個人面談の日程は直接電話連絡して頂いたので、メールで済ませてもいいところを誠意を感じた
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の得意苦手分野や、これからの成績と進路について 長期休暇に入る際には、その際の勉強のしかたなどの情報交換
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強量について、点数取れる子は人の見えないとのろで何倍も勉強しているとアドバイスいただき、それはその通りだと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さも十分あり、一人一人見てもらえる環境である
アクセス・周りの環境
駅に近い