ナビ個別指導学院 堅田校の口コミ・評判
回答日:2024年12月20日
ナビ個別指導学院 堅田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(100943)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都経済短期大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によっては通い続けることが難しいと感じることがあるだろうと思ったので、星3にしました。ですが、合う人はずっと通い続けることができると思います。講師の方がそれぞれに合った授業わ行ってくださるので、同じ塾内でもやり方が違う生徒の方がいるので参考にすることもできて、いい刺激になります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室の使用が自由で、自習室が2パターンありその日の勉強スタイルに合わせて利用できるところと、いつでも講師の方がいて、いつでも生徒自身も保護者も相談できる環境がとても良く合っていました。少し悩みなのは、登校する曜日と時間によって小学生が多かったり友達同士で登校していたりすることです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 堅田校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業費 テキスト費 デジタル教材費 など
この塾に決めた理由
学校の登下校途中にあり学校終わりに自習室に寄ったり気軽に利用できることと、駅の近くで休日にも利用するとことができるからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
長年勤めたプロの方から大学生の方までおり、話しやすくとても良い環境です。固定の講師の方は長年勤めたプロの方が多いですが、自習室や休憩時間などは他の講師の方に教えてもらうことも可能です。自習室で分からなくて困っていたら講師の方が気づいて教えに来てくれます。講師の方の手が空いていないときは塾長から教えに来てくださります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師の方がたくさんいるので講師の方の手が空いていなくて質問できないなんてことはありません。勉強だけでなく志望校の相談や個人的な内容の相談もすることができます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1人に対して生徒2人なので1人で解く時間としっかり解説してもらえる時間があります。講師によって違いますが私は、授業始めに前回の内容を軽くおさらいし、新しい内容を説明と一緒に解き、レベルアップ問題を自分で解くという流れでした。
テキスト・教材について
ナビスタというものを使用しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれの担当講師がそれぞれに合った内容をテキストを元に教えてくださいます。テキストを元に授業をしているので自分ひとりで勉強することもできます。カリキュラムはそれぞれに合ったものを初回面談と体験授業、定期面談でその都度、調整することが可能です。なので、変えたいところがあったらすぐに変えることができます。
定期テストについて
小さなテストは本人の意志で決めることができます。
宿題について
講師の人によって違いますが、多すぎてできないことはありません。授業の振り替えなどで別の講師の方に教えてもらうこともありましたが、普段の宿題量などが書かれたものがあるので大丈夫でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の利用頻度や登下校連絡が基本です。また、学校や塾での大きなテストの実施連絡や結果連絡などその時に合わせた連絡が来ます。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での様子や学校での様子、家での学習習慣などは毎回聞かれます。テストの結果や学校の成績などの解説なども行われます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
伸び悩んでいるときは、個人面談の提案から新しい勉強方法の提案などをしてくださいます。テスト結果だけでなく、テスト問題から振り返りをしたり授業内容の改善など様々なことを行ってくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅の近くですが外の音は聞こえることはほとんどなく、設備も整っています。
アクセス・周りの環境
駅に近く通いやすいです。