ナビ個別指導学院 荒巻校の口コミ・評判
回答日:2024年12月21日
ナビ個別指導学院 荒巻校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週3日通塾】(101289)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県泉松陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長の態度が悪かったり、自習室で隣りの人との間隔が近かったり、授業してると集中できなくなると言ったことがあるため、自分と合わなかった点はあると感じたが、塾の先生方のサポートなどはとても手厚く、自分の分からない部分を徹底的に教えてくれるためオススメ出来る
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格にあっていると思った点は、塾の講師の先生との関わりです。授業の合間合間で休憩を挟んでくださり、その時間で講師の先生と話せると言ったところは自分の性格にあっているのではないかと思った。 だが、塾長の機嫌の振り幅や態度などは自分の嫌なタイプであったため、性格と合ってないと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 荒巻校
通塾期間:
2019年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(宮模試)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(宮模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 講習費用
この塾に決めた理由
家から近いということもあるが、母がネットで見つけてくて、体験授業を受けに行った際の先生もとても優しく、学習環境や家から塾までの道のり、授業内容などが良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は私たちが授業に飽きないようにするように、授業の間で休憩時間を設けて下さり、講師の先生とお話する時間も作ってくださった。 また、塾長は保護者と自分、塾長の面談の際などは自分の学力に合わせたカリキュラムを組んでくださったり、成績が上がることを褒めてくれたりしてくださったが、態度が悪かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんな勉強をしたら良いかなど
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の初めに、その授業の前の授業でやった事の振り返りをして、その後に目の前にあるホワイトボードを使ってその日の学習を行った。最後はその日の振り返りを行い、時間に余裕がある場合は次の範囲の予習や宿題に取り組んでいた。全部の時間授業するのではなく、所々で休憩を挟み、講師の先生と話せる時間もあったので、とても良い学習雰囲気だった。
テキスト・教材について
ナビで出しているテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
そのテキストをおわらせることを目標としていて、前期中間、前期期末、後期中間、後期期末の時などは、そのテスト範囲に属したところのテキストを進めるなどのカリキュラムで、長期休みなどは、その休み前に習ってた学校の範囲を解いていました。
宿題について
毎週出される宿題があったが、連日で塾に通う日は、次の日までにやってきてねと言われたこともあり、夜遅く帰ってから塾の課題をやるということはとても辛かった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
自分が塾でどんな勉強をしたか 冬期講習や夏期講習などの連絡の際に、どんなカリキュラムを組んで欲しいか、また今自分がどんな範囲を苦手としているかなどの連絡
保護者との個人面談について
半年に1回
自分の塾での取組内容や、その時その時で得意な範囲、苦手な範囲の確認、これからの塾での勉強カリキュラムをどうするかなどの確認
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分が成績不良だった所を徹底的に教えてくださり、夏季課外や冬期講習でもその部分を自分ができるようになるまで一生懸命教えて下さった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
換気もしっかりされていてよかった
アクセス・周りの環境
家から近くてよかった
家庭でのサポート
あり
家庭でオンラインで授業を受けられるように、対応してくださった。 コロナの時などは塾に行って接触することが怖かった為、オンラインでの授業に対応してくださった。