ナビ個別指導学院 大治校の口コミ・評判
回答日:2025年01月02日
ナビ個別指導学院 大治校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(102665)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: あま市立甚目寺南小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の講師や学習内容、全てにおいて満足ではあるものの、不満点として立地の悪さくらいである。 駐車場が少ないため送迎時に塾の入口付近で車が混雑することもあるため、そこだけが唯一の不満かなといった所。 あとは特にこれといった不満もなく子供も楽しんで通うため送迎時の混雑さえなければ最高である
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なのでマイペースな息子にはとても合っているようで勉強が楽しいと言う機会も増えて入塾して良かったと思える。視覚優位なタイプなので前のホワイトボードに図や絵を用いて学習出来るといった面もあったようだ。合ってないのは自宅から少し離れているので徒歩では通えない点と自転車利用だとしても前の道の交通量が多く事故も心配なので1人で通うのは少し考えものという点のみ
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 大治校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
忘れた
この塾に決めた理由
たまたま塾の関係者が自宅近辺を塾の宣伝で回っており、その時に話を色々聞いて学校の勉強面が心配だったこともあり、無料体験学習を受けることにした。子供も塾に興味を持ったようで行きたいと言うのでまずは無料体験学習から試して、その後正式に入塾した。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
その子に合った方法で的確に指導している。一人一人に担当の指導者がいて、大体いつも同じ先生に教えてもらっている。相性もあると思うが比較的うちの子は今の先生の指導で算数と国語のどちらも成績は上がったので良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別でちゃんと答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導でその子に合ったペース、やり方で上手く内容を進めてくれる。あと定期的に個人面談があり今後の学習方法のやり方や苦手な部分などを的確に教えて下さるので親も子供の学習状況を把握することが出来て良い。
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校よりは内容が難しい…が、塾でしっかり予習復習をして頭にインプットするやり方をとっているので、学習した内容をすぐ忘れてしまうなどということが非常に減った。自信もつくことで授業中に手をあげて回答したりする機会も増えたようだ。
定期テストについて
夏冬の2回実施
宿題について
毎回大体1ページ、算数か国語のどちらかが宿題として出る。うちの子の負担にならない程度にちゃんと考えて調整して出してくれるので嫌々ではあるが今の所、ちゃんと提出している
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本はメールや専用アプリからの連絡だが保護者によってはアプリをインストールしていなかったり見るのを忘れたりする人もいるので、その場合は個別で電話連絡がくる 内容としては実力テスト実施日や面談日の調整の連絡
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での学習状況、苦手箇所や自宅での学習についてのアドバイス、今後の指導方針の確認や保護者から何か希望することはあるかなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ成績不振ということがないので、どんなアドバイスがあるのかは分からないがあまりにも伸びない場合は担当講師の変更など何かしら対応はあるかと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いが上手く学習するためのスペースを上手く設けており快適に学習出来ている
アクセス・周りの環境
近所なので通いやすく場所も分かりやすい