お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 瑞穂市
  4. 穂積駅
  5. ナビ個別指導学院 穂積校
  6. ナビ個別指導学院 穂積校の口コミ・評判一覧
  7. ナビ個別指導学院 穂積校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年05月から週1日通塾】(102875)

ナビ個別指導学院 穂積校の口コミ・評判

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月05日

ナビ個別指導学院 穂積校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年05月から週1日通塾】(102875)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年5月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岐阜市立岐阜商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

息子が受験の時に私が臨月だったため、当時の塾長には本当に良くしていただきました。塾長も変わったりするのでその時その時によって違うと思うのですが、息子が通っていた時は女の方でとてもお世話になりました。息子も友達が2〜3人同じ塾に入ったことによって、切磋琢磨して頑張れたと思います。1人で頑張れるタイプではないので、最終的に良かったのかなぁと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていない点は特になかったと思いますが、息子の性格上個別指導塾が合っていたのかなぁと思います。最終的には息子と相性のいい先生に出会えたので、基本的にはその先生に付いてもらえるようにお願いして何とか成績が上がっていったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 岐阜県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 穂積校
通塾期間: 2020年5月〜2021年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (わかりません)
卒塾時の成績/偏差値: 46 (わかりません)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

毎月23000円ぐらいの授業料 教科書やテキスト代か各3000円 夏期講習は6〜7万円だったと思います

この塾に決めた理由

いくつか体験や見学、口コミを見たり情報を入手して検討した結果、最終的に本人がナビ個別指導学院に行くと言って決めました。無料体験が4日間もあったのは大きかったと思います。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

固定の教師を付けることが出来ないためか、教師の種別や教師暦等は聞いたことがないので分かりませんが、見た感じはベテランの方から現役の大学生まで幅広かったかと思います。全体的に見ると現役の大学生の方が多かった印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ナビ個別指導学院は個別指導塾なので、生徒2人に対して先生が1人。人数が少ない時は一対一の時もあります。両サイドに生徒がいて真ん中に先生。生徒の前にホワイトボードがあるので分からない問題は先生がホワイトボードを使って説明してくれるという感じでした。

テキスト・教材について

テキスト名は忘れてしまいましたが、ナビ個別指導学院独自の教科書(テキスト)。各3000円で購入。全教科買ってもよし。私は自分の選択している英語しか買っていませんが。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムとしては…ナビ個別指導学院独自のテキストをひたすら進めていくという感じだったかと思います。分からないところを先生に教えてもらうという流れでした。私はほとんどノータッチだったのであまり詳しいことは分かりませんが。

定期テストについて

あったと思うのですが、確か…、お金がかかるのでやったことはありません。

宿題について

ナビ個別指導学院独自のテキストから2〜3ページ宿題は出ていたかと思います。ほとんど私はノータッチだったので、宿題についてもあまり詳しくは分からなくてすみません。少しだけ出ていたという印象です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

三者面談の時の連絡や、台風等の時の連絡。あとは、ちょうどコロナ禍だったこともあって、オンライン授業への切り替え連絡等があったかと記憶しています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく自習室を沢山使ってくださいと言うことを言われていたと思います。その他も色々と本人はアドバイス等をして頂いていたのかもしれませんが、私の把握していることはそのぐらいです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

平屋で簡単な作りだったので、設備も最低限、騒音対策をしなくても大丈夫な環境、中は狭かったです。衛生面では特に気になったことはありません。

アクセス・周りの環境

住宅街から少しだけ離れたところにあったので、とてもまわりは静かだったと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください