ナビ個別指導学院 浜松南校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
ナビ個別指導学院 浜松南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(104710)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立浜松大平台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長はとても朗らかで話しやすく、話し方も上手い。子供との距離感も近く親しみやすい。大勢の中で飛び出せなかったり人に何でも譲りやすい優しい性格の子供には個別のこの塾が通いやすく合っていると思う。ただまだ成績は上がっていないのでこれからに期待だ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大勢の集団授業だとぼーっとしている子供には合わないと思う。 わからなくてもおいてけぼりにされると思うので、個別にわからないところを丁寧にサポートしていただけるこの塾は子供の性格には合っていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 浜松南校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(中間テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 施設料 定期テスト代 季節講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は三者面談もやって下さり親身になって下さる。 親がわからない事も教えてくれる。 急な休みの振替も塾長がきちんと考えてくれる。 行けば声をかけてくれコミュニケーションを図ってくれるし、質問もしやすいようだ。 講師は子供が言うには分かりやすいらしいが大学生のアルバイト。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が塾でわからない事はそれぞれ塾長自ら教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供2人に対して1人の講師でコミュニケーションをとりながらやって下さってるようです。 自分で決められた席につき、自分でテキストにそって勉強を進め、分からないときは横にいる講師に質問するようです。 子供がどこまで分かっていてどこでつまづいているかが分かっているかは不明。
テキスト・教材について
自分にはよくわからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のテキストにそって、自分で勉強をする。 分からないときは横にいる講師に見て貰うようです。 理解出来ているかを講師が把握しているかは不明。 先取り学習をやっているが宿題も先取りなので分からない事もあるらしい。
定期テストについて
年に2,3回。5教科。
宿題について
テキスト数ページ程度。少ないと思う。 習っている以外の教科も宿題が出ているようだが宿題をやっているかの確認まではしていないと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾長の不在日のお知らせや小テスト、塾代の引き落とし日など。子どもの様子などを個別に教えたりまではもちろんやらない。
保護者との個人面談について
半年に1回
テストの結果、通知簿の結果などを見せてくれてどこがどの様にダメだったのか、ココがおしい所だった。ここで後何点取れたかなど教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の勉強不足をありのままに子供にも保護者にも伝えて下さったので少しはやる気が出たと思うが競争心がなく何とかなると思っている大らかな子供にら危機感がまだない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室があるが一人きりにするわけでもないので良いと思う。
アクセス・周りの環境
車で送迎しているのですが、通いやすい大通りに塾がある。