ナビ個別指導学院 屋島校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
ナビ個別指導学院 屋島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年06月から週4日通塾】(105566)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年6月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立志度高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供の小学校、中学校の学校区にある塾で、知り合いのお子様もたくさん通っていましたが、話しを聞くと、人によって合う、合わないがかなりバラツキのある塾だったように思います。なのでこちらの評価にさせていただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
こどもにとって、先生や一緒の塾に通うともだちが1番決めてとなったので、体験に行ってみて雰囲気から決めたところがあります。 うちの子は他よりここに行きたいと初めて言ってくれた塾でしたので、塾もあったのでは、と思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 屋島校
通塾期間:
2022年6月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
39
(かとう模試)
卒塾時の成績/偏差値:
41
(かとう模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、定期講習、各教科テキスト、模試費用
この塾に決めた理由
家から近く、通学路にもある場所だったので。夜道も大通り沿いなら明るい道で自宅まで帰れることが決め手でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役の大学の学生の先生たちが、とてもわかりやすく教えてくれるようで、良い先生が多いようで、子供にとってもとても話も合うし良いといっており気に入っていました。先生と合う合わないで個別の塾は大分違うと思いますが、こちらはたくさんの先生が在籍しており担当を変えてもらうこともできます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室を利用していて、個別に質問ができました。購入していないテキストもコピーして教室のものを使用させてくださって個別対応で教えてくれたり、受験の前の時期にはとても優しく対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
体験や面談の時に見る程度でしたが、授業中の雰囲気は良さそうでした。 授業の形式としては、2人を同時に先生が見ながらの個別指導授業スタイルでした。たまに授業中に質問できなかったことは自習の時に聞けたようです。
テキスト・教材について
塾専用の教科ごとのテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業のカリキュラムについて、学習のレベルは個別の学力にあわせてテキストの進め具合も対応してくれます。うちの子は基礎から固め直してもらえました。ゆっくりペースですすんでいけるのも個別対応できる塾ならではかと思います。
定期テストについて
テキストに沿ったテスト。
宿題について
宿題は個別対応でした。子供にとっては苦痛のようでしたが、自宅学習の習慣がなかったのでちょうどよかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
春夏秋冬の定期講習の前には個別の三者面談があるので、そちらの連絡であったり、自習室利用中の様子などをお願いしていたらアプリで連絡をくださったりした覚えがあります。アプリのメッセージでやりとりできて便利です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
春夏秋冬の定期講習の前には個別の三者面談では、どの教科をどのぐらい長期休暇に授業を受けるか、今までの進み具合と定着具合と定期テストの結果をふまえて面談しました。 テキストは定期講習では普段のものとは別のものなので、面談の時に金額や内容も相談しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
結構コマ数を増やしたり授業の科目を増やすことをすすめられますが、金額的にも月謝が上がってくるので、自習室や質問での対応で乗り越えてもらいました。親身に対応してくださると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通だと思います。
アクセス・周りの環境
スーパーが隣で塾の1コマや面談の時間潰しにも買い物がてら時間待ちできた。アクセスよし。