ナビ個別指導学院 長野北校の口コミ・評判
回答日:2025年01月18日
ナビ個別指導学院 長野北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(108569)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野県長野商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的には自分の子にあっている塾だと思いました。先生が優しいのと自習室があることが一番でかいです。いまの塾に入ってから成績があがり本人も勉強がすごく楽しくなっていて他の教科も自習室で学習しています。定期的に一日合宿があり5教科教えてくれるのですごく助かります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
進みがはやいため理解できているのか疑問に思いますが自習室があるので塾のない日でも自ら進んで学習しに行ってくれるのでとてもいいです。家だと集中できないみたいなのでそうゆう場があるのはとても助かります。先生が毎回違うのでうまく打ち解けているのか心配はありますが問題なく学習していると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 長野北校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月27000円 教材3300円
この塾に決めた理由
個別指導だったためまた自習室もあり行きたい時にいけるので家からも通えたことからここにきめました。あと責任者の先生がとても接しやすくていいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生などがいて毎週先生が違うので教えかたもそれぞれちがいます わからなくても親切に質問に答えてくれるのでいいと思いました。人見知りですが和ませてくれる日常的な会話もしてくれるのでとても楽しく学習できてます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普段からあまり質問などはしませんが、わからないことがあれば責任者の先生に聞いています。対応も丁寧なので子供も聞きやすいみたいで助かってます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はよいのと自習室もオープンなため見られているからサボることもないので気が引き締まります。いろんな学校の子がいるので友達も増えてまた先輩などからも高校の情報など教えてもらえるのでいいです。授業の流れは学校の授業よりすすんでます
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは普通です。一人一人の目標に合わせてそれを達成するために一緒になって考えてくれるのでとてもよいです。 壁にも目標や自習室に何回来たかシールを貼るので増えてくとうれしい。自分自身が諦めないようなことを考えてくれるのでそれに答えたい
定期テストについて
塾の成果がわかる
宿題について
宿題はありませんなので学校の宿題を持参して自習室でやったりしてます。その他テスト勉強もできるのでとてもいいです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特別なことがない限り連絡はありませんが面談なとがあるときや合宿それぞれの講習があるときは丁寧に案内がくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路のことやテストの成績などが主な面談内容になっていていまの成績をみて自分の志望校までどのくらい足りないかなど相談をしています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な教科得意な教科を聞いて苦手なのは毎日何ページ学習をするといいとアドバイスをもらいそこから毎日学習して少しテストの点数があがりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょうどいい広さ
アクセス・周りの環境
とてもよい