1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 青梅市
  4. 河辺駅
  5. ナビ個別指導学院 青梅校
  6. ナビ個別指導学院 青梅校の口コミ・評判一覧
  7. ナビ個別指導学院 青梅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(108904)

ナビ個別指導学院 青梅校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3800)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

ナビ個別指導学院 青梅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(108904)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立福生高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通うのは初めてだったのですが、受験前、勉強する気がおきなかった私にとっては良い勉強場所だったと思います。とにかく、塾の雰囲気、講師の方々の雰囲気が良い。真面目に勉強に取り組めるし、講師の方々には相談しやすいような雰囲気がある。質問するのが苦手な私でもわかるまでたくさん教えていただきました。ですが、この塾は褒めて伸ばすタイプの塾なので根っから勉強する気がないという子には不向きだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾だと、うるさいし、ついていけなくなったら終わりだと思った。私がこの塾に合っているな、と感じたのはやはり個別指導という点。個別指導ということで、集団塾では周りの目を気にしてしまう私は、分からない問題があってもスルーしてしまう。でも、個別指導ということでたくさん質問しても誰の目も気にならい、そう感じたからです。合っていないと思った点は、講師の方のノリですかね。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 青梅校
通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (W模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (W模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代合わせても1年で100万円くらいです。個別なので集団塾に比べるとやはり少し高めだと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近く、綺麗な内装だったため、この塾を選びました。また、他の塾に比べて生徒さん達が真面目で教室の雰囲気がいいと感じたからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員、もちろん居ます。ですが、恐らく大学生の方が多いです。大学生さんは早稲田大学など有名な名門大学に通っている人が多いです。個別ということもあるとは思いますが、どの講師の方々もとても丁寧な授業をしてくれたり、時には楽しく雑談をしてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題を教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン授業にも対応しています。普通の授業の流れとしては、先生が問題をホワイトボードにかいて一緒に解くという流れですかね。そのあとに、ナビのワークを解きます。たまに先生が応用問題を出してくれます。雑談混じりだったりするので雰囲気としては、そんなにかたっくるしくはないと思います。

テキスト・教材について

ナビワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾のレベルというものはありません。個別指導塾なので個々にあったスピードで授業を進めてくれます。ですが、無理やりつけるとすれば、学校の授業のレベルが例えば5だとしたらこの塾のレベルは2くらいですかね。はやく進みたいなら講師の方に相談すれば合わせてくれますよ。

定期テストについて

塾内テスト、小テストあります。塾内テストは2ヶ月おきくらいにあります。小テストは1週間おきくらいですかね。

宿題について

⬛︎1週間の宿題量(中3) どの教科もほとんどありませんが、授業でやったものの範囲の中から2、3ページワークで宿題が出される時もあります。基本英語などは単語の小テストがあるのでそれに向けて個人で練習するだけです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾に来ました、塾を出ましたなどの連絡。 また、予定に入っていた塾の日を欠席するときの連絡。テキスト代、授業料の確認、個人面談の日程の確認等。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テストまでこれくらいなので、これからはこのような授業内容でやっていきますや、模試の点数での相談。そこまで話すことは無い。10分程度。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾側としては、褒めて伸ばすタイプだったと思います。なので、模擬であまり良くない判定がついていても前回より上がったじゃん!この調子だね!と、励ましてくれます。アドバイスというより助言ですかね。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内は、小さな建物の2階にあるので、はっきり言うと広くはないです。

アクセス・周りの環境

塾の前にお迎えの車が何台か止まっています。たまにバイクの騒音が聞こえますが授業には支障がでるほどではありません。

家庭でのサポート

あり

学校での宿題や、自分で買ったワークを先生たちが付き添って一緒に解いてくれます。 分からない問題が無くなるまで一緒に取り組んでくれるのでありがたいです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください