ナビ個別指導学院 安芸府中校の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
ナビ個別指導学院 安芸府中校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(109486)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島市立基町高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
算数は得意だったので、塾でより理解を深めて行き、常に90点以上の成績だった。 あまり得意でなかった国語や社会、理科についても苦手な所を重点的に教えて貰えたので、学校の成績も良かった。 こども1人1人の学力に合わせて、指導してもらえるので通わせて良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別塾なので、わからないところをすぐ聞けるし、子どもの学力に合わせた指導をしてもらえるのが良いと思う。 3回同じ内容を繰り返し復習しているが、こどもは理解出来ている内容を何度もやるのが面倒と思う時がある様子。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 安芸府中校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(CKC小学生学力診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(CKC小学生学力診断テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 335,760円 テキスト代 7,940円 春期、夏期講習代 32,370円 学力テスト代 9,050円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室長以外は大体現役の大学生が多い様子。 通常は子どもとの相性の合う講師が毎回付いてくれている。 余り相性が合わない講師が居たらしく、こどもが教室長に相談して担当を変えてもらったことが一度あった。こどもが講師や教室長にも気軽に話せる雰囲気の様子。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところはすぐに教えてもらっている。 また学力診断テストを自宅で受けれるかなども臨機応変に対応してもらい、自宅で受けていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導だが、同じ時間帯の始めと終わりはみんなで挨拶をしている。 講師が大学生で若いというのもあり、話しやすいのか和気あいあいとした雰囲気だと思う。 連絡ノートにその日の授業内容や理解度などを講師の方が記入してくれている。
テキスト・教材について
ナビ個別指導塾のオリジナルテキスト 学校の教科書の内容に沿っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の教科書に沿った内容だが、授業は学校よりも少し先に進んでいて、3回同じ内容を復習するので理解や記憶の回復につながっているように思う。 主に英語、国語、算数だが、社会や理科も苦手なところやわからない箇所は通常の授業や特別講師の時にも教えてもらっている様子。
定期テストについて
CKC学力診断テストが夏秋冬と3回実施される。 小学3〜4年生は数国の2教科、5年〜中学3年生までは5教科 テスト結果や学校の成績などで夏期、冬期、春期などの特別講習などの内容を面談で話しあったりしている。
宿題について
週2日通っていますが、1日は英語、1日は算数か国語になっていて、その教科の宿題を1週間の間でやるので特に大変という感じではない模様。 だいたいテキストの3〜5ページくらいみたいだが、復習の内容なので難しくはない様子。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に休みの振替日の相談や三者面談の日時の調整など。 入室、退室の連絡はその都度メールでお知らせがあります。
保護者との個人面談について
半年に1回
夏期、春期講習の相談や学力診断テストの結果や志望先などの聞き取り、次年度の授業(回数や教科)についてなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
作文が苦手な時は、宿題に作文を出してくれたりして苦手なところもフォローして貰えた。 ケアレスミスもあったりしたので、テストの時に見直すことも大事だよと教えてもらっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋はさほど広くはないが、個別スペースが確保されているので、周りを気にせず集中出来ているように思う。
アクセス・周りの環境
小学1年時は府中市の府中校に通っていて、徒歩5分くらいの近所だったのでとても通いやすかった。 2年生の時に引っ越して安芸府中校に通っていた時は、祖父が車で送迎してくれていた。5年生になってからは自転車で10分程で通っている。 入室、退室の連絡があるので安心出来る。