ナビ個別指導学院 盛岡南校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
ナビ個別指導学院 盛岡南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年01月から週1日通塾】(110431)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩手県立盛岡第二高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今でも通ってて、もし通ってなかったらもっと成績が落ちたんだろうなと思うし、もっと色んなことで悩んで吐く場所がなくて多分精神的にも辛かったんだろうなと思います。塾の先生のおかげで私はここまでこれていると思うし、高校にも入学できたんだと思います。今の高校に入れたのは先生のおかげです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師の方とのコミュニケーションをたくさんせっきょくてきにとれるところは、すごく楽しいしお母さんにも言えない悩みとか相談を言いやすいのですごく心が楽になりました。合っていない点は、もしかしたらないのかもしれないです。いやだなぁと塾に対して思うことは一度もなく、勉強を頑張れる、頑張ろうと思える場です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 盛岡南校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(受験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
私が小さい頃に入ったので私が決めたというよりは親が個別指導がいいと思って決めたと思う。今の私が思うと、自習室も完備されているしわからないことは個人で先生に聞けるので入ってよかったととても思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトがほとんどですが、社会人でアルバイトとして来ている人もいました。頭の良い大学の大学生が多かったです。または教育学部の方などもいました。大学生ということもあり私たちと年齢が近いので雑談などもできたり、この時期の相談とかも親よりは断然しやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のこと
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
挨拶から始まり、先生1人に対して生徒が2人いて、どちらかを教えている間にもう1人の方は問題を解くという流れでした。でもたまに生徒が1人休むと1対1の状況でやる場合もありました。そして質問したいところは質問して質問がない場合はどんどん進んでいきます。最後に宿題が出されて終わりの挨拶をして、先生が玄関まで見送ってくれておわりです
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私はこの塾に入った時はほんとに幼かったのでカリキュラムなど考えたこともなかったし聞いたこともなかったので、ほんとにあまりよく分かっていません。強いて言うなら予習を進めてテスト前に復習をする塾だと思いました。
定期テストについて
CKCテスト
宿題について
その日やって間違えた問題のところには横にチェックを入れておき、そこのチェックが入った問題をやるのと、ステップ2のもう少し難しい問題を解きます。高校生の場合は次の授業でやるところの動画を見て予習しておきます
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
じゅくのお知らせや、今月のテストのこと、めんだんの日程、塾長のふざい、じゅくのテストのことなど、さまざまあります。
保護者との個人面談について
1年に1回
来年のことについてだったり、テストの点数、これから頑張っていかないといけないこと、受験についての志望校決めや、目標点数などその人個人に合わせた面談内容です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方の見直しだったり、アドバイスをくれます。また、テキストを貸してくれたり何がこの人はできていないのかを質問して見つけてくれます。そのおかげで成績があがりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よかった
アクセス・周りの環境
家から近くてよかった