ナビ個別指導学院 利府校の口コミ・評判
回答日:2025年02月03日
ナビ個別指導学院 利府校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年10月から週5日以上通塾】(110596)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年10月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 利府町立利府中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私のように集団ではなかなか声を上げずらいような人にはぴったりなのではないかと思う。先生も明るく大学生なども多いので授業のことだけでなくても話しやすい。ただ、成績を上げることだけを徹底しているかと言われたらそんな感じではないと思う。楽しみながら勉強も頑張りたい、そういう人にはお勧めしたいと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団でやるとなかなか質問しづらく結局わからないところを放置してしまうことが多かったが、その塾では個別だったことや先生が話しやすく質問しやすい環境だったことから私でも質問することができた。おかげさまで、わからないところをどんどん潰し成績を上げることができた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 利府校
通塾期間:
2021年10月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(みやぎ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(みやぎ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
近場にあったことと友人が多く通っていて不安が少なかったことが大きな理由である。また、女性の先生が多くいることも理由の一つだった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生から社会人まで多くの年齢の方がいるが基本的に丁寧に教えてくれる。わかりやすさには多少差があるかもしれないが、全然わからないという先生はいなかったと思う。各先生の対応できる分野の子を担当するように塾内で工夫して割り当てているような感じだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
一つ一つの質問に割と丁寧に返答を出してくれる。先生方が調べて回答を出してくれることも多くとても助かった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1の個別式で丁寧に教えてもらえるが多少相手してもらえる時間は左右されると思う。ただ、先生はみんな雰囲気が優しく話しかけやすいのでわからないところも質問しやすかった。授業を担当していない先生もたまに授業を見に来てくれてそこでも質問できるのでどんどん進めることができる。
テキスト・教材について
丁寧な解説で個人的にわかりやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験生用に別のテキストが用意されていたり冬季講習や夏期講習でも別のテキストを使用し丁寧に分野ごとにやってもらえてよかった。学校の授業の1つ2つ先をやっていくような形の授業だった。なので、学校の授業は理解した状態で受けれるので理解度がさらに深まった。
定期テストについて
先生によってやってくれる先生としない先生がいた気がする。が、私が対応してくれた先生は毎回小テストをしてくれた
宿題について
その日やったページの復習を基本宿題として出され、次回の授業でそこからテストという感じだった。受験シーズンは受験でよく出る英熟語を先生がオリジナルで作ってテストもしてくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
面談時間の調整や模試の案内、塾の入退出の時間を知らせたりするメールなどが多かった。塾に入室するとQRコードを読み込ませ、それで親にメールがいくと言った感じだった気がする。不審者対策とかもあるのですごいいい機能だと思った。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今までの成績変化や学校からの評価に関すること、模試の結果や授業態度など。それらを踏まえて今後の授業の展開や勉強で頑張った方がいいこと志望校の確認などもしてもらった。基本的には真面目な話だが当時の塾長がフランクな人だったので学校生活などの話も多くした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
この教科を頑張ろうというだけではなく自習室で苦手な分野のことを一つ一つ丁寧に解説してくれて、まるで授業のように丁寧にしてくれた。苦手なことを伸ばすのもいいけど得意なことをもっと頑張るのも一つの手だよと教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室などの環境も整備されていて私自身受験シーズンには多く利用した。ただ、生徒の中には声が大きい生徒もおり先生が注意してくれることもあるが多少妨げになることも…
アクセス・周りの環境
駅からも徒歩で行けるためアクセスは悪くないと思うが、駐車場が小さく路上駐車なども見られるため多少注意が必要である