ナビ個別指導学院 館林校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
ナビ個別指導学院 館林校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(111947)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立佐野東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的には合っていて、先生もとても接しやすく、はなしやすいのでいいとおもう。 駅前ってこともあり、駐車場が少なく、混雑してるときは困る。二階だったので振動があったりすることもあって、それは嫌だったけどそれ以外はなにもいうことなかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なので苦手なところはすぐに聞けたり、できてとてもよかった!先生も接しやすく、はなしやすいのでとてもいい。合ってないところはとくになく通ってよかったとおもう。塾にかようのが楽しくなっている。友達とも一緒に通えたのでとてもよかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 館林校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試の受験料 テキスト代
この塾に決めた理由
お姉ちゃんが通っていたこともあり、とてもよく、短期体験をして、先生も接しやすく、話しやすかったこともあって決めた。友達もいたこともあり、選ぶのに時間はかからなかった。 何度か先生とも話をしたりして接しやすかったのでよかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
年齢も近く、話しやすく、接しやすいこともあってとてもよく楽しく通っている。わからない所も丁寧に教えてくれて、とてもいい。 女の先生が多く、授業だけではなく、プライベートの話をしたりしてくれたり、高校の時の話をしてくれたりとするのでたのしい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからないところを中心にわかりやすく、教えてくれるのでとてもいい。実習室もつかいやすく、常に先生が話しかけてくれたり、教えてくれるのでやりやすい。先生と話をするのもすごく楽しみながら通っている。苦手なところを、きちんと克服させてくれようとするのでいい
テキスト・教材について
ナビ個別指導学院専用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人、個人にあわせてカリキュラムを、くんでくれるのでとてもやりやすい。先生も色々な先生がいて個人、個人であわせてくれるのでとてもいい。たくさんカリキュラムがあるなか選んでくれる。やりやすくてとてもいい。個人を尊重してくれる
定期テストについて
模試なとが定期的にありできる
宿題について
授業で終わらなかったりした時は宿題としてだされるがそれ以外は特にない。わからないところを教えてもらった時はでるときもある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の時期 塾長さんの不在連絡 悩みがあった時の対応 それ以外はとくにない 塾での様子、態度
保護者との個人面談について
月に1回
苦手な教科の対処方法や自宅での学習の仕方、わからないところのやり方 将来の希望やら、高校選び 悩みごとなどの話
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自宅でのやり方、わからないところ、苦手なところを自分で理解するように 心のケアも重要。早寝、早起き
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
二階だったので振動があったりする
アクセス・周りの環境
駅前だったので立地はいい
家庭でのサポート
あり
問題のマルつけをしたり、場所の確保をしたり、食べ物の準備 騒音なので雑音に注意 テレビ環境、携帯環境