ナビ個別指導学院 豊川校の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
ナビ個別指導学院 豊川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年09月から週3日通塾】(116365)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年9月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 富山県立富山北部高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても落ち着いた環境なので勉強しやすい。先生たちも優しくて面白い人が多いので馴染みやすいと思った。また合宿もあるので他校の友達も出来ると思うので交友の場になるし友達と一緒に勉強するのも良い。これから受験する人もこの塾に入って見てほしい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は私は人見知りなためあまり自分から話しかけられないがとても楽しい雰囲気なため講師が優しい人面白い人が多く勉強の分からないところが聞きやすい。合っていないてんは、家から遠いため雪が降ったり渋滞したら行くのに時間がかかる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 豊川校
通塾期間:
2023年9月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用1500円交通費はわからない
この塾に決めた理由
個別に指導してもらえるので普通の塾よりも教えて貰えることが多いから。生徒数が少なくて騒がしくないので授業に受けやすいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても分かりやすく指導してくれる方が沢山居た。小学生から高校生までたくさんの人が来るので、休みの日は小学生が多く騒がしくなることもあったが講師がうるさくなって授業に集中できないので小さい子も勉強にモチベーションが出るように勉強の楽しさを熱心に教えていたのが良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず宿題に出された問題の丸つけをして、間違えたものを講師に教えてもらい復習。完璧になったらまた次の単元に進み、どのようにしてとくかを教えて貰ってから問題をといていって、分からないところは先生に解説してもらう。雰囲気は結構いい方だと思う。
テキスト・教材について
基礎応用しっかりまとまっているテキストで、色んな問題揃っていて1回出来たらまた復習したり、解説まで分かりやすくてどのようにして解いたらいいのか忘れた時にまた見直せるのがよい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾にしてよかったと思う点は、小規模なため勉強するために最適だと思うし何より落ち着いて勉強できるので集中力が切れないから。講師や塾長にも気軽に教えて貰えるし、子供の人数が少ないため講師と仲良くなりやすいので話しかけやすい。
定期テストについて
英数国のテストで40点満点のテスト。
宿題について
授業で教えてもらったものを全部復習してきて、丸つけは家でやるとカンニングしてしまう生徒がいるため丸つけは塾で行うので全て自力で解く。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自転車や、歩きで来る生徒が多いため学校帰りは事故や無事に帰れたか保護者に分かるようにするために着いた時終わった時に保護者からメールが行くようになっていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の成績で行ける高校や成績が上がったか、苦手な科目を伸ばす方法、家庭でも勉強した方が良いため家でのスケジュールを組み立てた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まず1日にする勉強の時間を増やす。夏休みからは本気でやる(8時間目安)と言われたがあまりやってなかったので1回成績が下がったためテストを受けたり復習して分からなかった問題全部教えてもらった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはそこまで大きくなくて逆に生徒が増えたら机の数が足りないと思った。設備はまあまあいいと思う。ゴミはしっかりと片付けてあるし掃除もちゃんとしてあるので良い。
アクセス・周りの環境
目の前に大きな道路があるので夜車通りも多く周りの音は騒がしいが気にならないので問題はない